すべてのカテゴリ » マネー » 保険・税金・年金 » 年金

質問

終了

男性のみに、奥様の年金について質問です。専業主婦の場合、奥様は第3号被保険者であると思われますが、その際は年金額の半分を働いている人たちが拠出することになっています。これは「収入のある人が無職の主婦をサポートする構造」ですが、公平感の観点から、現在見直しが議論されています。この点について、以下のどちらの見解をお持ちでしょうか。

①現状の制度は短期的にありがたい。働いている人でうちの家内の年金をこれからも出して欲しい。

②現状の制度は長期的には無理に決まっている。いつか破綻する。

また、②となった場合、奥様の分の年金の残り半分をご主人が拠出する覚悟はおありでしょうか。それとも奥様ご自身に負担して欲しいでしょうか。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-11-03 11:57:40
  • 0

②です。
現在の年金制度は「女性は将来専業主婦になるのが当たり前。主婦が働くとしたら自宅で内職ぐらいしか仕事はない。働く女性は絶対少数派なので例外として無視してよい」という前提で設計されています。
旦那がよほどの高給取りでない限り、現代ではそういう世帯の方が少数派ではないでしょうか?
社会の現実とずれている制度はいつか必ず破たんします。公的年金制度自体を破綻させたら、その実害は亭主族にも及びます。
そうなる前に、専業主婦本人もしくは配偶者に適度な負担をさせるのは仕方ないと思います。受益者負担の原則から言っても。

ちなみに私はサラリーマンで、カミさんは今は専業主婦です。

  • 回答者:joker (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

通常奥様は無収入ですので、旦那さんの負担が一挙に増えるという形だと思います。私も公平性と受益者負担の原則から考えると、②しか選択肢は無いのかなと感じます。

日本だからよいものの(笑)、現状の制度がもしフランスやアメリカのように民度の高い国で実施されていたら、暴動が起きてますね。

年金設計に関する天才官僚が出てくることを祈ります。。

並び替え:

2です。
確かに今はありがたいが。
もちろん私が妻の分を払う覚悟はあります。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

長期的に考えると ② ですかね。

負担も覚悟しています。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

②です。

覚悟は、していますので、私がしっかり働いて納めます。

  • 回答者:respondent (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

2です。それは当たり前のことです。

  • 回答者:知識人 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

1.自分の負担と合わせて家内の分までお願いします。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

1.ですね。     

  • 回答者:知識人 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1です。
妻は難病で働けないので。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

1番ですね。人間いつなんどき何があるか分からないからです

  • 回答者:respondent (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

②ですね。
年金制度というのは、納得性がないと破綻するのではないかと思いますが、
今の制度では納得感が無いと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

長期的な視野に立つと②だと思います。
やはり主婦の仕事も大変だとは思いますが、年金制度を長続きさせる為には、負担もやむなしと考えますが、その前に「現状の不備」や「不正行為の責任追及」は、シカリトやっていただくことが前提になります。
年金の納付先は、機構ではなくて、税務署での一本管理にすべきだとも思っています。

  • 回答者:匿名希望A (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2 ですね 覚悟はあります
  現状の状態だと消費税を上げるか
  保険料をもっと上げなければいつか破綻するのでないでしょうか
  

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①ですね。  体が強くなくて外で働けないのでこっちでないとちょっと。。。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

外で働けないほどならば、障害申請等で対応すれば足りるのではないかなと思われます。

やはり旦那さんが奥様の残り半分の年金拠出分を出すのは苦しいでしょうか。。。

2です。

ここまできたら抜本的に制度を変えないと成り立たないのは誰でもわかってると思います。
負担と給付を考えれば1だとやっぱりおかしいと思います。
2になった時は、各家庭で考えればいいのではないですかね。
そこまで国で考えなくてもと思います。
この国は「世界で1番成功した社会主義国家」と言われましたよね。
そろそろ社会主義やめる努力しましょう。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

2になったとしても、旦那が専業主婦にしているのだから、その旦那自身が負担すれば、確かに公平です。その方向しかないのでしょうかね。

1です。カミさんは難病で働けない体で、やっとこさ生きている状態なので、とうてい自分で稼ぐことは無理です。

よって1以外選択肢がありません。(2になったらしょうがないですが・・・)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント


難病の方もいる、という前提で一般制度を設計するのは少し違うと思います。

年金制度全体の効率性を考えた上で、難病に関しては障害等の対応に近いもので別途対応すべきだと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る