すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

「すっとこどっこい」の語源はなんですか、いつから使われているの?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-11-03 10:20:08
  • 0

並び替え:

すとこというのは「裸で」という意味、どっこいとは「どこへ行った」という意味。
裸でどこかへ行くような奴め!というように使われています。
確か明治初期だったと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

某ヤ○ー知○袋に同様の質問と回答がありました。
それによると、元々は馬鹿囃子の囃子言葉だそうです。
相手を侮蔑して罵る言葉であり、『バカヤロー』の代わりに言うとGOODですね。
そして、できれば自分よりも下の者がミスしたときに使用してください。
※くれぐれも、あなたの相方さん(妻、夫、彼氏、彼女)への使用には十分注意し、自己責任でお願い致します。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

江戸を中心に行われていた、馬鹿囃子の囃子言葉で、相手を侮蔑して罵る言葉
馬鹿野郎の類いで、同様に目下の者がミスしたときに使用することが多い

『すっとこ』は「裸体」、『どっこい』は「どこへ」の意で
裸同然の格好でうろつく者を罵ったところからきたという説などがあります


  • 回答者:Sooda! くん (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る