すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

近所の奥さんが、統合失調症とう言う病気で1週間ほど入院していたのですが、一時退院を許されて、帰ってきました。デリケートな病気だけに、対応に困っています。とても仲の良い人だけに、出来るだけのことをしてあげたいのですが、まずはどういう風に接していいかわかりません。退院してからは、以前の彼女とは別人のように変化しているようにも思われます。まずは、接し方や注意点などを教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2008-11-02 09:44:37
  • 1

私のの母が統合失調症歴20年です。
子供の私でも何度も母の病気に辛く泣いてしまうことがありました。
急性期は周りが何を言ってもダメ、自分の世界、です。
うちの母は幻聴がひどいので一人でブツブツ会話しています。私が何を言っても無視で、ご飯さえ作れません。急性期は薬がきつめの薬を出されるので、それを飲んでやっと話ができるって感じです。
慢性期は普通ですがやはり幻聴はあるみたいです。周りは本人の病気のことを干渉したり幻聴のことを聞いたりせず、普通に話をする方がいいと思います。
友人なら日常会話程度でいいと思いますが・・・
変に辛いね、とか言ったりするとダメです。意味なく怒ってきたりします。
当たらずさわらず、同情しないように付き合ってみてはいかがでしょうか?

  • 回答者:お助けマン (質問から3日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

普通に..普通でいいと思いますよ。
デリケートですが.相手の方も繊細ですから..微妙にかなり気を使って言葉も選んでいるということくらい分かりますので.それがかえって分かれば.相手の方も辛くなりますので塞ぎこんでしまわないように..普段と変わらず普通にがいいと思います

  • 回答者:respondent (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

第三者のこちらから何もすることはないと思いますよ。
第三者には発作が起きたら対処できないですよ。
なので あちらから機嫌よくあいさつなどしてよってくるときだけ普通にしてればいいと思いますよ。お気持ちはわりますが、そう甘い病気ではないです。

  • 回答者:知識人 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

統合失調症の患者さんは、精神に異常をきたしており、正常な判断等はできません。

患者さん本人に問題があるのではなく、脳内の神経伝達物質の一つであるドーパミンが過剰になっている器質疾患に陥っているものです。症例数が圧倒的に多いうつ病は、やはり脳内の神経伝達物質であるセロトニンが不足している状態で、器質疾患という点では統合失調症と似ています。

しかし、幻覚、幻聴、被害妄想のような症状を発するときがあり、時として刃物を持ち出したりとか危険な行動をとることもあります。ですので、そのお友達とは、様子をみつつ、おかしく感じられるときは距離を置かねばいけないでしょう。

もっとも統合失調症は、薬物で抑えられることもあるので、調子がよさそうな時は普通に付き合ってあげてください。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

統合失調症の人の病気の症状は、幻聴が聞こえたり、幻覚が見えたり、という症状があります。

突然、何かに反応したりという行動が見られるかもしれません。

あなたには見えたり、聞こえなくても、その方には見えたり、聞こえたりしているのです。

それを無理に止めないで下さい。

無理に止めると、あなたに暴言、傷害を加えることも考えられます。

あとは、会話につじつまがあわないと思うこともあると思います。

でも、奥さんにとっては、それで会話が成り立っていると思っているので、それをむやみに訂正しないで下さい。

その奥さんには旦那さんがいらっしゃいますよね?

奥さんと接する前に、旦那さんにどんな状態で、どのように接したらいいのかを聞いておいたほうがいいです。

一つに統合失調症といっても、急性期で暴れている状態、慢性化してある程度は落ち着いている場合、など、人それぞれに症状や対応の仕方は違うのです。

でも、あまり身構えずに関わった方が、案外すんなりと関われる場合もあります。

奥さん、少しでも良くなっているといいですね。

  • 回答者:匿名希望の看護師より (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

統合失調症の友人がいます。
20年来の友人ですが、数年前から心身の調子を崩しています。
遠方に住んでいるので、滅多に会えず、時々電話で話す位ですが。

前に会ったのは、一番酷かった時のようで、通院以外は引きこもりがちな生活だったようです。
口数も少なく、声にも張りがない感じでしたが、ただ一緒にいて、時々ポツポツと話しながら、飲み食いして過ごしました。
後で聞けば、友人のペースに合わせつつ、普段通りにしてくれていて嬉しかったとの事です。(私的にはいろいろキツかったですけど、表に出さない方なので気づかれなかったようです。)

今、友人は仕事しながら通院中です。
時々電話で話しますが、面白かった本だとか、仕事の愚痴だとか、普通の話題だと思います。(同じ話も出たりしますが、毎回ちゃんと聞きます。)
お相手のペースに合わせて、普通の会話でいいと思います。

『人の話を頭ごなしに否定しない』『自分の意見を押し付けない』『頑張れと言わない』というのが昔からの私の主義です。
人によっては、親身に相談に乗ってくれない、冷たいと言われることもありますが(笑)
統合失調症の友人には、そういうスタンスだから電話したくなると言われました。

無理しない程度に、お付き合い続けて下さいね。





  • 回答者:かくいう私は睡眠リズム障害 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今までと同じに接しているのが1番の手助けだと思います。
プロでも難しいのですから、素人が出来る事はまずありません。
逆にどうにかしようと思えば裏目にでることもあります。
なので、病気のことは話さない、話してきたとしたら、聞き役に徹する。
普通に他愛もない話でいいとして、以前と同じようにお付き合いするのが1番いいと思います。
彼女が変化したとしても、あえて変わらずに接して上げて下さい。

会話の内容も今の事件など刺激的なことは避けた方がいいと思います。
穏やかな内容(飾っている花が綺麗とか、今こういう曲が好きとか、穏やかに進む前向きな話題)でお話した方が、何かの引き金にならないと思います。

ただ、そうやって接していると悩み中さんが疲れてしまうと思うので、今までのように頻繁に会うことはしない方がいいかも知れませんね(避けるという意味ではありません)
心の病は引きずられてしまうこともあるので、自衛も必要かと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から51分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

カルテを見て原因が分かるなら、対応可能でしょうが普通に考えればそれは出来ないはずですよね。
原因が分からないのであれば、普通に対応して上げるのがいいでしょう。

また噂は大きくなるので、近所とその方の病気について会話はなるべく避けた方がいいと思います。
知らぬ間に加担していたと思われるのも、せっかく気にしてあげたのに逆の立場になる可能性もありますから。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

統合失調症(以前は精神分裂症と呼ばれていました。)は素人がなにか手助けできる病気ではないと思います。
あなた自身は今まで通りの接し方でよいと思いますよ。
ただその方が病気であることはきちんと心に止めておいたほうがいいですね。

  • 回答者:知識人 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今までどおりのスタンスでお付き合いしてあげてください。
別人のように変化している、と思えるのも、
病気のせいだったり、症状を抑えるためのお薬のせいだったりします。
あなたが彼女の今の状態に慣れていないのはわかりますが
きっと、ご本人も、ご家族もまだまだ戸惑いの中だと思います。
この病気は(本当だとしたら)長く付き合わなければならない病気ですし、
また、周りのサポートで十分地域で暮らしていける病気です。
なにかお困りごとがあったら(大変な迷惑をかけられるとか)
その際に ご家族にご相談される程度でいいと思います。
お薬をきちんとご本人が飲んでいる限り、
人が変わったようには思えるでしょうが、
滅多なことはないので、その点はご安心くださいね。

  • 回答者:りり (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普段と同じように接するのが良いです。
特別扱いは良くないです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ご家族の方とは接触されましたか?
まずはそちらが先決です、様子を聞いてからがいいですよ。

ご近所で同じような方がいて、接し方に悩んだことがあります。
ご家族から、ひどい姿を見せたくないからと拒否され
直接行かずによかった体験がありますので。

お優しい気持ちがどうぞ伝わりますよう。

  • 回答者:respondent (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

知らないふりと言うか、何も言わないで今まで通り接してあげるのが1番です
統合失調症にも当てはまるのかわからないですが、頑張れとか何か励ますより、普通に接しているのが1番ですよ

  • 回答者:知識人 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る