すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

来月2歳になる娘の事ですが、
御飯はモリモリ食べてくれるのですが、
最後の1口は、噛みもせず、ず~っと、口の中に入れたままなんです。
そのまま、遊んだり、走り回ったり・・・
「噛み噛みごっくんよ~」と言っても、首を横に振り、
「ペ~しなさい」と言っても、頑なに口を開きません。
お茶を渡しても、首を横に振り、
無理矢理、口の中を掻き出そうとしたら、
指は噛まれるし、大泣き・・・

口の中に食べ物をいれっぱなしだと、
虫歯にもなりやすそうだし、
噛まないので、もし、喉に詰まってもやっかいだし・・・

やめさせたいのですが、何かいい方法しりませんか?

同じように口の中に物を貯めていたお子さんがいてた方からのアドバイスが欲しいです。

それ以外でも、こうしてみたら?とかのアドバイスも
よろしくお願いします。

本当に本当に困っています・・・

  • 質問者:姫のママ
  • 質問日時:2008-10-28 08:13:32
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

チョコが好きなので、
食後にチョコ食べる~?と、見せたら、
ゴックンするようになりました。

ただ、今度は、食後にゴックンして、
チョコ~とねだるようになっちゃいました(笑)

チョコの買い置きもなくなったので、
泣きますが、ゴックンはできるようになったので
助かりました。

ありがとうございました

あ~やりますね。
兄弟の内1人がそうでした。

諦めて、飲み込むまでそのまま見守っていました。
もしかしたら作ったご飯が美味しくてこのまま味わっていたいのかな?
なんてちょっと喜んでいたり。
虫歯も、どうせ生え変わってしまうものだし、歯磨き断固拒否!ではない限りはあまり気にしなくてもいいのではないでしょうか。

1度ご飯終わりにゼリーあるよ~と言ったら、急いでごっくんして、ゼリー食べましたね。
プリン、ゼリーなどは溶けてしまうものなので、有効かも知れません。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から26分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

うちもそうでしたよ…
ぶどうなんてずーーーーーっと。

なのでジュース飲む?
って聞いて「うん」って言ったらしめたもの(*^_^*)
それでごっくんします♪

まぁ日頃はお茶で、ジュースは滅多に飲ませないからなんでしょうがね^_^;

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今まさに2歳8ヶ月の子供がそういう状態です。
かなり前から続いています。
2歳になりたての頃は口にいっぱいほおばって心配でした。
その頃の対応は食べるものの順番を工夫しました。
噛みにくい肉や魚はなるべく最初に食べさせて、最後の一口はご飯で終わらせるようにしました。ごはんならいつの間にか小さくなって、喉につまらせる心配はないと思います。1時間くらいかけてお茶を飲ませたりしてなんとか空にしていました。

現在は食事の順番は子供に任せています。何で食べ終わっても最後の一口はカスのようになっているのに口の中に残しています。
飲めないわけではないようです。口の中がなくなるまで席にすわらせておいたりしましたが、あまり効果がありませんでした。
自分で吐けるようになりましたので、最近では自分で調整して吐いたりしています。

歯みがきはどうされてますか?自分でやりたがりませんか?
ウチの場合、口の中に物が入っていると歯みがきができないので吐きたがりました。

虫歯は心配ですが、日々進歩しているようなのでもう少し様子を見ようと思います。
解決していなくてスミマセン。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

食いしん坊の3歳の甥っ子がいます。
ちょうど去年、同じことをしていたので、なつかしいなぁと笑ってしまいました(^^*)

当時、甥は最後の一口を飲み込むのがもったいなかったようで、
リスのようにずーっとほっぺで保管?していました。

やめたタイミングははっきりしないのですが、
食後に好きなジュースや溶けるお菓子(ビスケットやラムネ)を用意して「ごっくんしたらデザートだよ♪」と言うと、嬉しそうに飲み込んでいましたよ。

そのうち、食後のお遊びに興味が行ったので、それもいつの間にかなくなりました。

子供が「食事は楽しい!」と思ってくれることが一番だと思いますので、
楽しくごっくん出来るように、ちょっと遊びや競争を入れるのも手ですよ。
パペットなどを使って「どっちがたくさんモグモグできるかな~?」って言うと、いい反応をしてくれます。

口の中に入ったまま立ち歩こうとしたら、「お口の中なくなったら、一緒に遊ぼうか♪」なんて言うと喜んで食べてくれますよ。

2歳にもなるとなかなか言う事を聞いてくれなくなるので、ママさんも大変ですよね。

でも、あせらなくてもいつかはちゃんと食べるようになりますよ。
あせらず、ゆっくり♪
のんびりがんばってくださいネ(^^)

  • 回答者:2児の母代理 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

かわいいですね。
状況が目に浮かび、微笑んでしまいました。

子育て最中のお母さんとしては大変なんだから!だと思います。
でも、成長している証拠ですよ。

もしかしたら、口の中に入れたままの状態を楽しんでいるのかもしれないですね。
お母さんの反応を見ているとか、
理由は本人のみ知る。かな。

虫歯の心配や、喉を詰まらせたら大変と心配しちゃいますよね。
お行儀の面でも。

ここは、にらめっこ状態で乗り切りましょう。
良き手本をお母さんがし続ければ、理解するでしょうし、
子供は真似をしたがりますから。

落ち着いて、ゆっくりで大丈夫。




  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

良い事悪い事は小さい時から教えて行かないと小学校上がる頃には本当に口答えをしたり、大変になると思います。
口にものを入れて歩き回る事はマナー上も良くないし、それが喉につかえて呼吸が出来なくなる可能性が無い訳ではないですよね?まだ2才だから。。。でなくて、キチンとどうして飲みこまなきゃ行けないのかという事をちゃんと話せば小さいなりにきちんと理解してくれるはずです。
私は子供が小さい時からそのように育てて来ました。いいやいいやでほおって置くのは簡単ですが、その子の為にもならないし、その子が大きくなった時に自分たちが後悔する事にもなりかねないと私は思っています。
 確かに時間も、労力もかかります。でも、それだけの価値はあると思っています。根気よく話をしてあげて下さい。物が入ってる時はまだお食事中で、お食事中は歩き回ったり遊んだり出来ないんだという事を話してあげて下さい。
良い事は良い。悪い事は悪いときちんと態度に示さないと、子供も泣けば何とかなる。許してくれると思い。言う事も聞かなくなりますよね(笑)
親が子供の言う事を聞いているのか、子供が親に指図してるのか分からなくなりますw 厳しいと思われる方もいらっしゃると思いますが、きちんとした一本の道を子供に示す事はとても大事だと思います。

大げさな回答と思われるかしら(苦笑)

  • 回答者:匿名希望 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

口に含んだまま遊び回るのは心配ですよね。
ウチでは、2歳半の子供には好きなものと交換に飲み込ませてました。
『お口の中無くなったら、ミルク飲もう』とか
習慣になるの困るんで日替わりで果物だったり、おもちゃだったり。
そうしてるうちにしなくなりましたよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る