すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

小学校のPTAの役員をしたことがある方に質問です。
やっぱり時間の拘束などたいへんだったでしょうか?
来年に是非受けてもらいたいと頼まれています。
どんな事を主におこなうのでしょう?

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2008-10-26 00:35:19
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ご回答有難う御座いました。
大変参考になりました。 

22歳男、19歳女、14歳女の父親です。
19歳の娘が小学校に入学してから下の娘が卒業するまで
11年間(6年生と1年生でダブりが1年)役員をしました。
現在も下の娘の中学校で役員をしています。

大変かどうかは、気持ちの持ちようです。

確かに、行事があれば当日はもとよりその準備、打ち合わせなどで、
学校に行く機会が多くあるかと思います。
仕事の都合で出られないこともありますし、初めての方であれば、
要領もつかめないままですから、会議を欠席することもできず、
時間的、精神的負担を感じられることもあるでしょう。

わが子らの学校の場合でご説明いたします。
役員は、学年ごとの集まり(学年部)と役割ごとの集まり(専門部)とに所属します。
つまり、自分の子供の学年の仕事と、専門部として学校行事の中の役割、たとえば、
環境整備部、保険体育部、研修部、広報部、生活指導部などのいずれかとを兼務します。

学年行事(親子行事)などは、学年部として子供の学年の分をお手伝いし、
専門部としては、たとえば運動会のお手伝いは保険体育部、機関誌の編集などは広報部で担当して進めています。

業務の負担については、広報部などは、機関誌の発行に合わせて年に数回打ち合わせをするだけかも知れませんし、逆に保険体育部などは、運動会のほかにPTA主催の球技大会や、学校によってはスキー教室の手伝いなどがあり、部署によって行事の多い少ないはあると思います。

ただ、経験からすれば、保険体育部などは行事が多い分酒飲みも多く、、
私にとっては、先生やほかの親御さんとのコミュニケーションの場として貴重な経験でしたし、長女の時には保健体育部長をさせていただきました。運動会の打ち上げなどでは、飲んだ勢いもあり、校長先生に運営についての提言や愚痴なども気軽に話しましたし。

また、学年部においても、行事終了後の反省会などで、先生と役員で飲む機会があり、
授業参観や家庭訪問のような形式的でない先生との会話ができることは、役員ならではと思います。こちらでも、次女の時には学年副部長をさせていただきました。

役員相互のコミュニケーションにしても、○○君のお母さんはこんな人。××さんのお父さんはこんな人ということで、子供の友達だけでなくその保護者の顔がわかるということは、最近の学校生活の中では、大事なことであり、これも役員ならではというところもあります。

こうした負担以上に楽しいことがあるのがPTA活動です。是非、お引き受けいただき、学校や子供のために少しだけ時間とお力を分けてください。

私自身、PTA活動というものは、お互いにできる人ができることをできる範囲で行い、それをみんなが持ち寄ることでうまくいくと思っています。
全員が完璧(完全)ではありません。時間がある人はその時間を活用されますし、唯一の機会だけに精一杯力を注ぐ方もおられます。
まずは、役員を引き受けること、それが最大の成果・功労です。

最初は敷居が高いかも知れません。私もそうでした。でも、一歩踏み出せば、大きく世界が変わります。

私のようにハマってしまって役員の常連になる方がいるため、新しい人が入りづらくなるのかも知れません。
この点では、反省していますが、その分、いろいろな人に役員に就いていただけるよう声掛けもしています。

  • 回答者:役員常連 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

「総務」経験者です。
つまりは、PTA会長の秘書的存在。
会議の日程や下準備など、一手に引き受けなくてはならなかったですが、逆に考えると、自分のペースでPTA執行部以下、学級や地区委員を動かせるといういい立場にあったと思います。
共働きがあたりまえの現在、仕事や家庭に支障をきたさないよう、役員会や行事の運営を考えてあげるのも総務部の役目です。


あと、お決まりなのでしょうが、親が執行部になっている子供には、文化祭に主役が回ってきたり、コンクールなどで選ばれたりします。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

去年は学級委員。
現在地区長です。

学校によって違うと思いますが、
学級委員は2ヶ月に1回会議、
学校の行事のお手伝い。
懇談会の主催、司会(年3回)

地区長は月1回の会議。
委員会の役員になります(広報、環境など)
委員会の会議が月1~3回くらい会議。
学校の行事のお手伝い。
学校の通学路の掃除や見回りの参加。
講習会の参加などなど。

やる役員によりますが
今やってる人に聞くのが1番です。

あと学校に大きな役があたってるか
聞いたほうがいいかも。
大きい役とは県、府、市のPTAの役員の会長などです。
県や府、市によりますが順番に」あたるところが
あるみたいです。
それにあたってるとかなり大変です。
大きい会議の出席があるみたいです。



この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

学校によって違うみたいですよ。
集まりも昼間あるところと夜あるところと
同じ市内の学校でも様々です。
役員をやってらっしゃった方に聞かれるのが一番だと思います。

仕事はおもに、学校との共同で行う行事やPTA主催の子供のための行事、
保護者のスポーツや教養のクラブの管理などでしょうか。
不審者が出た時などには、集団下校の付き添いなどもありました。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

学校により様々だと思います。
私は、学級委員と地区の役員をしました。学級の方は子供が5年生の時やりましたが
楽でした。
地区は本部の会長が安全に力を入れていたこともあり、やることがどんどんでてきて、時間的なもののほか精神的なプレッシシャ-が大変でした。今思えばもっとやり方もあったと思うのですが。
でも得るものもありましたので、役員ひきうけられるのなら、無理のない範囲でやられる
とよいと思います。

  • 回答者:元役員 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

毎週毎週
教頭先生を始めとした
教務主任の先生との方向性の話し合いです。

苦労も多いですが
学校との繋がりが太くなり
子供の為にはメリット大です。

母親同士のネットワークも強くなり
情報が漏れなくなりました。(オンもオフもです)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は専門部をしています。
それほど大変ではありませんが、
部長さんになると、でることが多いので(集まりなど)
少し大変かもしれません

  • 回答者:respondent (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

専門部(研修や交通安全担当のことです)を2年やりました。
まあ、イベントがある時は会社を休んだりする必要があり、それなりに大変ですが、真剣に悩むほどの大変さはありませんでした。

学校によって違いはあるとは思いますが、サラリーマンの多い地区なら案外大変ではない可能性はありますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も、以前学級委員と校外委員をやりました。
それ程大変でも無かったです。

学校により、すごく、違いがありますね。
今、役員をされている方に、聞いてみたほうがいいですね。

  • 回答者:お助けマン (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

現在小学校役員をしています。
いわゆる本部役員さんはとても大変そうですが、私は学級委員と専門委員をしています。
あくまで私の場合ですが、幼稚園の役員よりもずっと楽です。
拘束時間は、幼稚園に比べたら格段に少ないです。
今やっている仕事は、学校内での色々な行事のお手伝いなどが主なので、子供の様子もよく見えるし、なかなか楽しいですよ。
役員が好きな訳ではありませんが、子供がお世話になっている以上、一度は引き受けた方がいいかな、と思って今年度は引き受けました。
仕事内容については、それぞれの学校によっても違うでしょうから、先輩ママさんに伺ってみられると良いと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

時間の拘束は確かにあります。でも私も仕事をしていたし、他の役員の人もほとんどの人は働いていました。
仕事はいくつかに分かれていて、私はPTAの役員の日帰り旅行の計画を立てたり、外部から講師を呼んで、講座を開いたりしていました。
ただ私の場合、6年でやったので、卒業のための用意(PTAから子供たちへの記念品選び、卒業式の時の子供達から先生へ渡すお花の用意等)の方がずっとずっといそがしかったです。でも、思い出深い一年になったと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本部役員と呼ばれているものは、大変です。それ以外の役員は、拘束がきついものゆるいもの様々です。自分から手を上げる人はあまりいませんから、良くお調べになって、拘束がきつくない楽な担当があるようでしたら、それに名乗りを挙げてみてはどうですか。話が回ってくるのものはきついと思いますよ。お子さんが何年生かわかりませんが、一般的には、在学している6年間に1回務めればお役御免というところが多いように思います。因みに私のところは、役員さんが役員さんを紹介することになっておりますが、引き受け手が無く3年連続というお気の毒な方もおられます。システムを何とかして欲しい、というのが本音ですが、中には役員大好きという奇特な人もおられるようで・・・・

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

引き受けた部門によって違ってきますが、それぞれの学校によって色々なパターンがあると思います。

最近では働いている!は断る理由にはならない!といわれることが多いですね

私は小中学校、どちらも経験(今年も役員です)していますが、やってみると意外と楽しかったりしますよ

こういう機会がないと交流出来ないような方達との交流もあったりで、素敵な出会いと思えば意外と楽しいかもしれません

大変といえば大変なのかもしれませんが、毎週とか毎日というものでもないですし、一度は経験しておくといいと思います

私の場合、花壇の手入れや水撒き、子供達のためのイベント、各学年ごと、各クラスごとのイベント、親子で参加するイベント、学校全体のイベントの企画、運営など色々なことをしましたが、どれも、終わってしまえば楽しかったし、何よりも子供達の喜ぶ顔を見れたことが嬉しかったです

先輩ママさんに色々と聞いてみてはいかがですか?
色々な仕事がありますよ

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る