すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 音楽 » 歌・曲

質問

終了

ビバルディの「四季」は弦楽四重奏ですか?

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2008-10-25 17:05:25
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

なぜ相反する回答が出てくるのかよく分かりませんが、とりあえず今回は根拠が示され、かつ説得力のあった回答を「正答」とみなしました。ご了承ください。

残念ながら違います。

ヴァイオリンと弦楽合奏のための協奏曲集「和声と創意への試み」 (Concerti a 4 e 5 "Il cimento dell'armonia e dell'inventzone") というのが正しい名前です。

編成は、独奏ヴァイオリンと、第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、ヴィオラ、通奏低音(チェロ、コントラバス、チェンバロ)です。なお、「四季」という名前は、後世に付けられたもので、作曲者であるヴィバルディがつけたものではありません。

弦楽四重奏は、第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロが一人ずつの編成で、ヴィバルディの時代にはありませんでした。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

分かりやすいご説明ありがとうございました。

並び替え:

四季が含まれる協奏曲集「和声と創意への試み」は1725年に出版(ル・セーヌ社)されています。先に書かれている通り、ソロ、第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、、ヴィオラ、通奏低音と記されています。通奏低音ではチェロ、コントラバスとチェンバロが一般的ですが、オルガンやテオルボが入ったりする場合もあったようです。各パート1人でも4人ではありませんし、弦楽器だけでは演奏されないので弦楽四重奏とは異なります。

  • 回答者: (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

分かりやすいご説明ありがとうございました。

コンチェルトでしょ。もっと大人数で奏でますよ。

  • 回答者:コンマス (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

原曲スコアだとチェンバロが入ってるからバイオリン属(四重奏)+チャンバロになるんじゃないのかな。

  • 回答者:お助けマン (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

原曲スコアには第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、チェンバロが入っているのですか?
再度ご回答いただけますと幸いです。

どちらともいえません。
ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ・コントラバス等によって演奏
されますから、間違いではないかもしれません。

  • 回答者:知識人 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

「等」というのはヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスのほかにも楽器があるということですか?
再度ご回答いただけますと幸いです。

そのとうり弦楽四重奏、室内楽です。
コンサートホールでなく自宅のサロンで聞く音楽かと。。。

我が家では四人の友人を呼んで酒を飲むことはできますが
大きな楽器は玄関から入らないし部屋にも入りません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

そうですね                

  • 回答者:お助けマン (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る