すべてのカテゴリ » 暮らし » 福祉・介護

質問

終了

85歳のおばあちゃんがいますが、以前から痴呆が入っており、現在要介護3で、デイサービスに週3回通っていますが、最近特に痴呆がひどくなってきて、とっっぴょうしもないことを当たり前の顔をして言ってきます。毎日薬を飲んでいますが、
夜中も電気をあちこちつけて、玄関の外へ出たり・・・なんとか痴呆を遅らせる方法はないでしょうか・・・

並び替え:

どのようなお薬を飲まれているのか分かりませんが,
アルツハイマー型痴呆症なら,「アリセプト」という薬があります。
(国内初のアルツハイマー病治療薬です)
但し,対症療法なので,痴呆を完治する事はできません。
痴呆の進行を遅らせるだけの効果しかありません。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

痴呆を遅らせるのは難しいですね・・
うちの祖父も大変でした。
最終的には祖母に暴力を振るったり、家族が病気になりそうだったので病院に入れましたが。
温かく見守るのと、夜は眠れるよう睡眠薬など調整してもらうのが一番だと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

昼間に色々連れまわすってワケじゃないけど活動をさせて疲れさせて夜は睡眠薬も多少使えば寝てくれるのでは?
と言ってもなかなか難しいですよね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

認知症は完治はいまのところまだ例をみない厳しい状況です。
しかし、遅らせるといいますか症状をひどくしないためには
精神疾患の方とおなじように「否定はしない」というのが鉄則として習いましたし実行しています。
何を言っても結局はまた忘れてしまうので「これはこうなんだよ」を言う意味がなく
あまり一生懸命にすると介護する側の精神的負担ばかりが重くなりイライラすると更に症状を進行させることになるからだそうです。

でも、物事の判断もそのときそのときはポイント的にできたりしますよね。
その場ですぐにばれるようなウソや適当な扱いをするのがばれるようなのでは猜疑心を産み良くないので
その場だけ納得させるように、かつ、相手が喜ぶことを言うのが秘訣です。

例えば、死んだはずの旦那さんをいかにも居るかのように言い出し
「ねえ、お父さんに(他界したおばあさんの旦那さん)ハンカチを渡してきてちょうだい」
と言い出せば
「死んだでしょ、もういないの」や「はいはい。あとでね」ではなく
「今度の日曜日におじいちゃんが戻って来るって言ってたよ。すごくおばあちゃんのことを気にして早く会いたいって言ってたよ」と言います。
傷つくことや大きな環境の変化、
子供の死やリストラなどは勿論、子供の結婚出産などまで影響します。
特に不幸ごとや揉め事などはタブーです。
感情を荒立てないよう気遣うことが必要ですが
あまり気にしすぎると大変です。
介護する側の負担のほうが共倒れを防ぐために重要ですのでいわっちさんたちこそお大事になさってください。

もしもパーキンソン病なら、薬の中に認知症様の症状を起こすものがあるので、医師に相談してみるといいですよ。
薬の調整でけろっと治ったりすることもあります。

  • 回答者:祐美 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まずは、薬を全て止める事です。
老人の地方の大半は、薬の副作用です。
痛み止め/血圧/眠り薬、全て神経を馬鹿に、痴呆にする薬です。
私の母が、79の時に倒れました。
暫くの間、色々とありましたが、1年かかって薬が抜けたら、元気になりました。
薬の飲みすぎです。

  • 回答者:とむ (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

残念ながら特効薬は無いと聞いています。
萎縮したり、無くなった脳細胞は元には戻りにくいと
何かで聞きました。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

認知症は環境が変わると、急激に悪化する場合がありますので施設入所は本人の為にあまりよくありません。対応としては、本人に出来るだけストレスの無い環境を作ることが大切になってきます。言葉掛けは出来るだけ肯定的な言葉掛けをし、受容してあげて下さい。薬も有効ですが、認知症を根本から治す薬は現在ありません。『ダメ、ダメはダメ』と言う事を念頭に置き一緒に時間を過ごしてみて下さい。その方の何か見えない物が見えてくるかも知れません。他のサービス(ショートステイ)を利用しながらぼちぼち行って下さい。ショートステイは旅行にでも行きましょうっと言ったお声掛けが良いでしょう。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

痴呆を遅らせる薬などはないですが、手先を使うとよいと聞いたことがあります。
はさみとか字を書いたり折り紙をしたり・・・
あとは、ローズマリーの香りが脳細胞を活性化させると聞いたことがあります。
ローズマリー効能
http://www.netincomeshop.com/aroma_rosemarry.html

介護大変ですね。体調をくずさないようがんばってください。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

認知症でも、医者によって診断が間違っていたり、医者がまだ慣れてないこともあり、どういう治療をしたらいいのか分からないことがあるようです。
病気によっては、進行を遅らせることができる薬があるようですが、最初の診断が間違ってたら誤った治療をしてしまいます。
今掛かっているところ以外で物忘れ外来や、脳神経外科にご相談されたらどうでしょう。

  • 回答者:お助けマン (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

夜間譫妄や徘徊がでてくると
ご家族の方は大変でしょう。

進行を遅らせる事は難しいですので
家族の方がダウンしないうちに、専門の施設やグループホームを
探して入居させるなり考えた方が良いかもしれませんね。

  • 回答者:知識人 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

なかなか難しいようです。
何か起きる前に早く、市、などに相談してみた方がいいです。

  • 回答者:respondent (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今の医学での論文などを読むのですが、薬での治療でも追いつかない場合は多々あると思います。現在では遅らせる事が出来る薬がまだ市場には出ていないですね。
介護する側の大変さもよく分かります、自身のお体も影響ない程度で対応するしかないです。ただそれ以上の場合には順番待ちになるかもしれませんが、介護施設に移るしかないのが現状です。
自身のお体を労わって下さいませ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

痴呆でも 種類ありまして
老人性痴呆や アルツハイマーだったりすると
対処がちがいますのでまずは病院に相談をしてください。
早めにいかれるほうがいいですよ。

痴呆の場合は相手をするのがいやになりますが
根気よく 何度も説明をしてあげてください。
攻撃的になる場合もありますので
やさしく接してください。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る