すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 経済・産業

質問

終了

なぜ銀行のトップは社長でなく頭取と呼ばれるのでしょうか?

  • 質問者:Sooda! ちゃん
  • 質問日時:2008-10-20 19:19:26
  • 0

並び替え:

利益だしの音頭を取るので、

頭取です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

代表者が頭取を名乗るものは都市銀行、地方銀行及び第二地方銀行の普通銀行であり、 それ以外の銀行や銀行持株会社は社長と名乗る。例えば、かつての相互銀行では社長を名乗っていたものの、普通銀行に転換するにあたって多くが頭取に変更した。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

銀行の利益の 頭取り するからです(笑)

ていうかなぜか集団の音頭をとりの意味の 頭取を銀行は使うんですよね
昔銀行の起こりのころは何人かの集団で その中の音頭とりが
一番トップだったのでしょう

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

頭取という言葉は江戸時代の能や歌舞伎に由来する呼び方です。
集団の指揮を執るということです。
しかし銀行全てが頭取制ではなく社長と呼ばれる場合もあります。

  • 回答者:respondent (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

商業高校出身です。
「銀行は社長じゃなくて頭取。音頭を取るから。」
と一言で済まされましたが、
何の音頭をとるのか(まさか宴ではないと思いますが)と
疑問に思っていました。

  • 回答者:パチ子 (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「集団のかしらの意味」があります。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

頭取
都市銀行、地方銀行、第二地方銀行の普通銀行での代表の呼び方だそうです。

社長
それ以外の銀行、銀行持株会社での代表の呼び方だそうです。

(参考文献)こちらに詳しく書かれてます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119854216?fr=rcmd_chie_detail

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ここに詳しく出てますので、参考にして下さい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%AD%E5%8F%96

  • 回答者:ai (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る