すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » その他ペット

質問

終了

カブトムシの幼虫を飼っています。

最近、幼虫の体に白い虫?がついているのを発見しました。

これってほっといても大丈夫?
駆除する方法はありますか?

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2008-10-13 11:52:33
  • 0

並び替え:

多分ダニだと思います。
赤やピンクの色付きのダニに比べると被害は
少ないようですが放っておくのもなんですよね。
なお、これらのダニは最初からマット内にいるとは限りません。
クワガタやカブトムシを飼育している環境はダニにとっても快適なので
家にいるダニが集まってきます。

付着したダニは少しずつブラシで落としますが、
他に有効なものとしては「くん炭」があります。

「くん炭」とは籾殻の炭で、マットに混ぜれば防ダニ効果がある上に
幼虫が食べても無害です。
園芸店やホームセンターで安価で売られている他、
自家生産している農家もあるので交渉して入手してもいいでしょう。
(間違っても盗んだりしないように)

我が家でも作っていますが効果はてきめんでした。
ヘラクレス幼虫にびっしりついたダニをほぼ完全に落とせた他、
外国産種の採集個体(成虫)はダニがついていることが多いので
一時的にくん炭や針葉樹マットを入れたケースを用意して
しばらくそこに入れてダニを落とした後に飼育ケースに移したりもしています。

  • 回答者:クワカブ飼育者 (質問から14時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。


http://www.tsukiyono.co.jp/faq/080/102/post_54.php

これじゃないでしょうか?

土の消毒も必用とありますよ。
読んでみてください。

http://www.edu.city.kyoto.jp/science/topic/kansatu/18kabu.htm

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ダニです。使い古しの歯ブラシではらいおとします。(水で流しながらするとすぐおちます。)でも虫かごの中にもいると思うので、カブトムシ・クワガタ用のダニスプレーをかけてやります。それを毎日くりかえすとダニはつかなくなります。

  • 回答者:お助けマン (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る