横断歩道のない道路を歩いて横切るとき、 向こうから来る車が時々加速してくる気が するのは気のせいでしょうか?
横断歩道でない道だから、歩行者にも問題あると思い、威嚇走行するドライバーが いることは事実です。 ちなみに人をはねたらドライバーの過失は8割で、歩行者は2割です。 なお、横断歩道であれば、歩行者の過失はゼロです。
並び替え:
わざと加速して早く行けよという様な行動で相手に知らせることはありますよ。 ゆっくり歩いていて.車もゆっくり走っていたら.歩いている人も平気で急がず走らずって いう人もいますので。横断歩道を歩いて欲しいです
普通は人を見たら減速しますので気のせいかと思いますが、今の世の中わからないですので機嫌を損なった人が加速するパターンもあるかもしれません。 あくまで現場は横断歩道がないということですので、事故の場合こちらにも責任が出てきますので、できれば横断歩道を渡るか、完全に車がいない時を見計らうしかないと思います。
気のせいでしょう。 横断歩道を渡らないと危ないですよ。
気のせいだと思いますよ。 私は人を見つけたら減速しますから。
おひさしぶりです直前を横断され進路を妨げられたと感じた運転者は所謂「むかついて」増速しぎりぎりまで接近して横断歩行者を驚かせてやろうと思う人が居るのです先行車が遅いと車間を詰めて煽ってくる車がいますが、それと同じことです
加速はしてないと思いますが、近づいてくると早くなってると思うんじゃないですか?
待ってくれる人もいますが、機嫌を損ねる人が多いみたいです。気づいていないとしたら怖いですが・・・。
気のせいではないと思います。先日同じようなことがあり、急いで渡ると後ろから「轢いちゃうぞ、ゴルア~」と怒鳴られました。
威嚇行為はしないのでは。中には心なき人間もいますので、あり得ない話ではないでしょうね。自分は運転する立場として、理解できないです。
気のせいだと思いますよ。 ただ、運転手の中には、こんなところを渡っていてと思い、 嫌がらせをしようとアクセルを踏む人間が皆無とは言い切れないと思いますが。
気のせいだと思います。 前方に歩行者が見えたら徐行するのが当然ですから。 ただ、運転する身としてはあまり頻繁に、横断歩道以外は横切らないでいただきたいとは思います。
私もそんな気がするときがあります。「早くどけよ!」と車を使った危ない威嚇なんでしょうけどいやですね。
実際に加速する車もあるようです、それもクラクションを鳴らしながら。 お互いに注意してわたりましょう。
◎多分、意識下に「違反行為をしているという」気持ちがある事、車との位置関係が斜めの位置から正面に動くので、加速するように感じる。この二つだと思います。
たしかにそのように感じますね。 危険感知の為、心理的に錯覚をおこしてるのですかね。
加速してきています。 歩いていてこっちが凄く気をつけなれば いけないのか・・っていつも思います。。
どうしてもそのように感じますね。 横断だから相手の車が迫ってくるのがはっきり見えるし、余計にそう感じるんじゃないでしょうか。
加速してきていると感じますTVで取り上げいた番組をチラッと見たことが有るんですが実際に加速している場合も有るらしいですが大半が自分の居る位置や横切ろうとする心理から来る物と言ってました
加速してきます! 危険なので、横断歩道に回りましょう。 と言う脳からの伝達だと考えています。
テレビ番組で実験しているのを見た覚えがあります。 加速していなくてもそのように感じるらしいです。 自分の位置、車との角度も移動しているためだったと思います。
気のせいだと思います。 事故が起きたら運転手の前方不注意で罰則です。 率先して事故を起こす奇特な人は皆無だと思いますので。 接近してきたら小走りで渡るのがベターだと思います。 あまり相手に変な期待はしないで行動した方が良い方向です。
本当にそんな時ってありますよね。 子供と歩いていると怖い思いをします。
中には性格の悪い人が面白がって加速します。 余裕があったら即 逃げられそうな位置で 僕は死にましぇん。 のポーズを取ってみては? 一度やりました。 相手は焦って距離もあるのに急ブレーキかけてました。
いますね。どけどけどけ、みたいに煽ってくる車。歩行者まで煽るなんて、怖い世の中です
その様な人間もいるのでしょう。でもぶつける前にブレーキは踏むでしょうね。
邪魔だから、さっさと渡れとの、意思表示じゃないですか?どうせ、ミソの少ない連中でしょうから、関わったら大変です。それに事故にあったら大変なので、そんな車が来たら早々に道を渡ってしまいましょう。
気のせいではありません。 加速する車は確実に存在します。 どちらにも問題があるので、 注意しないといけませんね。 交通ルールは守りましょう。
気のせいとは思いますが、たまにはそういうドライバーもいると思いますね。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る