すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

こんなに中国産の冷凍食品などに問題があるというのに
なぜ中国産食品の輸入を取りやめにしないのでしょうか?

これはやはり、輸入に頼り切っている日本の現状から
実行に移すのは厳しいということでしょうか?

輸入に頼らなくても済む農業国日本になるのはいつになるでしょうか?

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-10-10 05:13:23
  • 0

並び替え:

食料は中国以外からでも輸入できますから、
中国製加工食品の輸入を止めるのは難しい事では無いと思います。
現に狂牛病の時はアメリカ産牛肉を締め出しましたからね。

ただ、貿易協定があるので一方的に止めるわけには行きません。
もしそんな事をしたら国際裁判所へ提訴されたり、
報復行動を取られたりして政治的にややこしくなります。

前回の農薬入り冷凍食品で中国側が原因究明と再発防止を約束しましたが、
またもや同じような事件が起こりましたから、
そろそろ、輸入規制などの行動も視野に入ってくる頃だろうと思います。
日本に食糧を輸出したい国はいくらでもあります。
日本は物価が高いので高く売りつける事が出来ますから。
インドやブラジルやアメリカ・カナダ・オーストラリアからも食料輸入は出来ますから、
輸入規制は中国政府との政治交渉しだいでは無いでしょうか。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本の自給率23%。

今中国産の食品輸入をやめたら
オイルショックの時のようにスーパーはパニックになるでしょう。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

現在の日本の食糧生産能力では、輸入食品に頼るしかなく、賃金は上がらず、原油高の影響により生活必需品の価格が上昇しているため、価格の安い中国産の食品が大きな地位を占めているということだと思います。
農地も農業従事者も減る一方でしょうし、食糧を輸入に頼らない日は来ないのではないかと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

農業に携わる方にもっと優遇措置をもうけてはどうでしょう。もともと安い商品を求めすぎたツケなんでしょうね。。。やっぱり安いほうがいいでしょう?
私達にも責任が有るような気がするんですが。。。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

農業国に戻したいですね。一人一人が心がけていくしかないのでしょうけど。国内の農業を支えるためにはどうすべきか。出来ることから実践したいと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

民間企業の農業参入を促進して効率化とコストダウンによって消費者に安い食料品を手依拠できる時代がくればいい。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

農業国にはもうも出れないと思います。世界で、中国の製品を非難し始めましたが、中国の変化を待つのも難しいこともあり、中国に次ぐ国の商品を検討してほしいです。安全に対する知識がない人に指導者がしっかり見とれる状況で作ってほしいです。日本の食料は高すぎですから。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

中国産ってなんだかんだで安いから、危険かなって思いつつも、つい買ってしまうんですよね・・。
物価高の今は中国製品が無くなるのは生活していく上で厳しい状況になりそうで怖いです。
確かに輸入に頼らなくてもすむ日本になっては欲しいですが、現状では物価の上昇は必然でしょう。。。悲しい現実です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

他人の問題としている限りは不可です。
質問者さん自身が。全て日本産のものを、少しずつでも、消費者の方が、高くても国産を買ってくれれば、徐々に日本農業は活力がでるかも?
ただ、既に時遅しと言う面もあります。
後、10年で、米の生産者は半分以上が生産をやめます。年寄りばかりで続けて行くのが無理な現状です。機械も高過ぎです。
私もお米は作っていますが、色々な農家の出会いでの作業、70~80代が戦力、これが現実です。50代後半の私が一番若いんです。

例えば、価格が5~10倍でも国産で、生産者が判ってれば買ってくれれば、、、

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

現実問題として中国に頼りきっている状態なので無理です。
また日本が世界に通用する農業国家になるのは、「国土が狭く農耕地も狭いこと」「人件費が高いこと」により通常のやり方では100%不可能です。

超画期的な技術革新とか、超画期的な政策転換がない限りこの状態が続きます。


この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

政府の方針次第でしょうね。
さんざん減反政策をして、輸入してきたつけが回ってきたのだと思います、
早く政権交代して健全な日本になって欲しいものですね。

  • 回答者:知 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

政府が腐ってるので
中国を切ることができません。
政権交代ばっかり考えて、生活に直面している問題に取り組んで欲しいものです。

  • 回答者:respondent (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうだと思いますよ。
なんでも メイドイン中国ですから。

>輸入に頼らなくても済む農業国日本になるのはいつになるでしょうか?

まずこないと思いますよ。
消費者である私たちが、有機野菜などを選んで生活するしかないと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

輸入を止めたら中国での日本工場や 外交に大きく響くから腰抜け政府は言いなりになっているのです。
政府の農家イジメにより休耕田が増えたくらいですので、農業国日本の復活は遠いです。

  • 回答者:お助けマン (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やはり全てにおいてコストが安くでいけるメリットを日本は考えるからでしょう。
中国の中流家庭は国産のものは食べず日本の食材に頼って買っているのに.
日本人はギョーザ事件があっても.気にせず食べるのが不思議です。
ギョーザも手作りにすればかなりの量が作れますよ。
わざわざ日本の食材が高いからと.保障されない中国食材を食べなくてもいいと
思うんです。
日本の食材ですら危ないものもありますが..自分だけでなく.自分が選ぶ食材で
子供や旦那の体にまで影響するという事を考えて選択しなければならないと思いますよね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

値段の問題で、企業は中国産食品の輸入を選択したのだと思います
にんにくなんかにしても日本産が1個198円だったら、中国産は20個で198円みたいな所がありますし、今の時代より安いものを求める消費者の声に答えるのにはやはり中国産に頼るしかないのかもしれません
他の国からの輸入に変えるとか、国産に変えるとかするにしても時間がかかる事が多いですしね
もっと日本の農業事情を変えるとか、中国以外の国にシフトを移行するのはもう少し時間がかかりそうですし、消費者側から、中国産商品の不買運動でもしない限りはこのままの状態が続きそうです
休耕田を活用するにしても、新しい人が来て、農業をするのがとても大変で、都会のよそ者に何がわかるみたいな雰囲気があると新規で農業を始めた知人がぼやいていました
それがすべてではないと思いますが、消費者や農業を新規に始めたいという声を国や農協・そして企業側にもっと伝えなくてはいけないのかもしれません

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大企業の圧力でしょう。
中国に施設を作るために莫大な投資をしているから、輸入禁止になったら大損しますから。
中国に頼らざるを得ないというのは政治家の刷り込みです。
政治家は経団連には逆らえないのです。

  • 回答者:respondent (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

やはり輸入をやめると、経営が成り立たない企業がたくさんあるのでしょう。
自給率を本気であげていかないと、厳しいでしょうね。

  • 回答者:たか (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

農産物を輸入に頼らないで済ますには、日本の人口が3千万人程度、現在の4分の1
くらいにまで減る必要があります。

だいたい、今の状態でも肥料や飼料、また生産に必要な燃料を輸入しないと40%が
維持できないのですから、実際の自給率は40%をさらに割り込んでいると見てよいわけ
なのです。

逆に言えば、9千万人分の食糧は国内で純粋に生産できる分を超過しているわけです。
どう考えても輸入しなければ持ちません。
しかも、必要最小限でそれですから、現状の贅沢な・・・年間500万トンの食糧を無駄に
捨てている状況、また規格外品や生産過剰で廃棄している分は食糧として計算に入れて
いないわけですから、実際には500万トンをはるかに超えて捨てている状況を放置して
自給率向上だとか、中国産がおっかないとか、言っている場合でもないように思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①「中国産」すべてと言えないところがあります。現在は個々の生産者(企業)に原因があるという判断です。「中国産」すべてと言うためにはBSE問題と同じように国家として管理体制に問題がある、としなければなりません。そんなことを言ったら中国は・・・・
②輸入先は中国だけではありませんから、中国からの輸入を取りやめることは可能ですが、価格の問題があります。すべては日本国と日本国民の選択の結果です。
③農業の振興は簡単ではありません。現在の日本で生業として農業を希望する人がどのくらいいるでしょうか。魅力がないということが最大の問題です。

  • 回答者:水呑み (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはりコストの問題でしょうね。
先日TVでやっていましたが、スイスが同じ状況だったそうです。ただ、国民の意識をけることで高額である国内産の農産物を買うようになって自給率があがったとか。つまり、コストがあがることをすべての国民が納得するような状況でないかぎり、今の状況をかえることはなかなか難しいということでしょう。

ちなみに、スーパーで並んでいるようなものには注意できても、外食や御弁当などの中身についてはなかなかチェックできません。ですが、たとえば、御弁当のばあい、ずべて国産のものにすると、値段があがって、国産表示をしても売れ残ってしまったとある弁当やさんがいっていました。

難しいですね。

  • 回答者:こま (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

所得格差の時代、高いけど安心って食材を買える人ばかりではないと思います
他に方法がなければ中国に頼るしかないんじゃないでしょうか

中国から撤退しても、日本側が改善されなければ
今の現状を打破することは難しいのかなと思います

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

今中国産の食料品を輸入しないとなると、日本は食糧不足になります。
つまり、質問者さんが言ってるとおり、実行は難しいです。
輸入に頼らなくても住む農業国になるためには、それ相応の対価が要ります。
それは、農家が再生産可能な適切な価格決めがされなくてはなりません。
今より食品の値段は2倍近く上がるでしょう。このことを国民はきちんと理解し、安ければいいという考え方を捨てなければいけません。

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

今の現状として、直ぐに中国産を輸入しなくなると、日本に食べることの出来ない人が出てきます。それほど今は中国に頼っています。輸入に頼らなくて済む農業国にするには若い人もどんどん農業をして、今雑草の生えている休耕田もどんどん掘り起こして行かないと無理です。それに取り掛かっても、まともに収穫出来る様になるには暫く年月も掛かります。

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

中国以外からは調達コストがとんでもなく変わってきます。
また、中国の食品製造工場などかなり日本の資本が入っていてそう簡単に撤退できます。

日本がこれから全力で農政に励んでも効果が出てくるのには10年以上かかるでしょう。
しかしそれでも食料自給率は100にならない。

結局、問題があっても中国からの輸入がなければ日本は干上がってしまいます。

  • 回答者:ふみ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

本当にそうおもいます。
わかっているのに、輸入に頼らなければいけない
なんて・・

自給率はどうしたら上がるのでしょうか・・

抜本的な改革を期待します!

  • 回答者:日本スバラシイ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

日本の自給率は40%しかありません。
中国からの輸入をやめてしまったら、農家や自作している家以外は、野菜を食べることが出来なくなってしまいます。

政府が自給率をアップする政策を打ち出さない限り、永遠にそういう日は来ないでしょうね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から13分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

コスト的に止められない、というところだと思います。
消費者としても安い輸入食品を高い国産品に全部切り替えるのはキツいです。食費がかさんで困ります。
厳しい価格競争に勝てるようにならないと、「農業国日本」は無理だと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

利益重視でしょうね。
それに、顧客が「安くて便利な冷凍食品」もとめていますからね。

地元の、食材使った手料理すれば、
まったく問題ないですからね。

わざわざ、中国製冷凍食品使う必要ないですからね。
簡単な話です。

  • 回答者:paco (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり国産物は価格高なので、生活に余裕が無い人は、中国産で我慢するしかないのでしょう。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る