現在中1の息子がいます。
生まれてこのかた習い事はいっさいしておりません。
幼稚園児代までは集団の中についてゆくのがやっとな子でしたが、
小学校に上がってお友達が一気に増えて連日うちには誰かしらお友達が来ていました。夕方に防災放送の試験用の鐘が鳴る時間があるのですが、その鐘が鳴るまで遊んでいました。
そのあと夕食までの間に宿題を済ませていました。
息子の通っていた小学校は毎日宿題があったので(音読とかたまにさぼる事はあっても)それをこなすだけでも大変だったと思います。
土日は一週間のうちでやっと家族が揃う日なので一緒に過ごす事が多かったです。
中学生になった現在は、成績こそ中くらいですが小学校時代から大切に付き合ってきた友達や、中学から仲よくなった友達と勉強に部活にとがんばっています。
家庭内でも小さな頃からやってきたお手伝いを忙しいながらもちゃんとこなしてくれていますし、男の子ですが学校の様子などよく話してくれますし、近隣に夫の母親が住んでいるのですがお手伝いにでかけたりしておばあちゃんの力になってあげる事もあります。(まあおこづかい目当てなところもあるかもしれませんが。笑)
習い事のたぐいは本当に本人が望んだ時にその環境を用意してあげれば良い事で、親の勝手であれこれやらせる事ではないと私は思います。
小学生まではいっぱい遊んでその中で色々発見し学んでいっていってほしいと思いますし、
幼いうちは幼いなりに日常生活の中で学ぶべき事がたくさんあるのですから、そう云うところをしっかりやる事の方が大切だと思います。
自分の子どもなんですから周りがどうこう言っても自分たちの考えで育てていけばいいのではないでしょうか。