すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 習い事

質問

終了

小学低学年までのお子様をお持ちの方で習い事をいっさいさせてない方で習い事を必要と思わない方からの意見をお願いします。
私にも子供がいるのですが周りのお友達が何らかの塾に行ってるようで、あるお母さんからちょっとびっくりされました。
私は学校の授業で十分だと思ってるのですが今の世の中違うのですかね?

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-10-07 16:27:30
  • 0

並び替え:

我が家限定の話ですが、本人が行きたいと言わないので行かせていません。隣の子供さんは、塾でお菓子がもらえると聞いて、お菓子欲しさに「行きたい」と言ったとかで、この頃行き始めました。お隣は小二です。
隣が行ってる事に対して、わたしは否定はしません。それぞれでいいのではないでしょうか。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

習い事は無理やり始めても本人の為にはならないかと・・・ 
自分から進んで学ぶ事が身につくのでは?私の子供も一切、習い事はしてません。
いつか本人から○○に通いたい!と言ったら行かせるつもりです。

それまでに蓄えをしておいたほうがいいのではないでしょうか?

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小学校高学年の子供2人の母親ですが、私もつい最近まで塾や習い事はさせてませんでした。
幼稚園から習い事をさせたのに高学年でやめてしまった方がいましたので、結局は親が子供にさせたい。あるいは子供が安易な気持ちでやりたがるのを親が受け入れるんでしょうね。私は習い事の経験がないのですが、子供たちには自分が教えてあげられる範囲で教えてます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今は習い事はさせてません。
親が無理に習い事をさせても本人にやる気がなければ意味がないです。
私は今の学校の授業で十分だと思ってます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

現在中1の息子がいます。
生まれてこのかた習い事はいっさいしておりません。
幼稚園児代までは集団の中についてゆくのがやっとな子でしたが、
小学校に上がってお友達が一気に増えて連日うちには誰かしらお友達が来ていました。夕方に防災放送の試験用の鐘が鳴る時間があるのですが、その鐘が鳴るまで遊んでいました。
そのあと夕食までの間に宿題を済ませていました。
息子の通っていた小学校は毎日宿題があったので(音読とかたまにさぼる事はあっても)それをこなすだけでも大変だったと思います。
土日は一週間のうちでやっと家族が揃う日なので一緒に過ごす事が多かったです。
中学生になった現在は、成績こそ中くらいですが小学校時代から大切に付き合ってきた友達や、中学から仲よくなった友達と勉強に部活にとがんばっています。
家庭内でも小さな頃からやってきたお手伝いを忙しいながらもちゃんとこなしてくれていますし、男の子ですが学校の様子などよく話してくれますし、近隣に夫の母親が住んでいるのですがお手伝いにでかけたりしておばあちゃんの力になってあげる事もあります。(まあおこづかい目当てなところもあるかもしれませんが。笑)
習い事のたぐいは本当に本人が望んだ時にその環境を用意してあげれば良い事で、親の勝手であれこれやらせる事ではないと私は思います。
小学生まではいっぱい遊んでその中で色々発見し学んでいっていってほしいと思いますし、
幼いうちは幼いなりに日常生活の中で学ぶべき事がたくさんあるのですから、そう云うところをしっかりやる事の方が大切だと思います。
自分の子どもなんですから周りがどうこう言っても自分たちの考えで育てていけばいいのではないでしょうか。

  • 回答者:おかん (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちは4歳の保育園児と6歳の1年生です。

どちらも、何もさせてません。
何かさせるとしても、勉強ではなくスポーツとかピアノとかかな?と漠然と思うことはあります。

勉強は授業と宿題で十分でしょう。
まだまだ、学校以外でまでやらなきゃいけないようなこと、習ってきませんし(笑)

ただ、できれば英語には興味を持ってくれないかな~と思っているので、
英語で話す人に会う機会があったら、さっきの人たちが話していたのは英語っていう言葉だよ。
英語が話せるようになると、いろんな国の沢山の人たちと自由にお話できるようになるんだよ。
楽しそうだね、と声を掛けています。

こう思うのは、やはり「今の世の中だから」とも言えるのかもしれません。


押し付けで何かをやらせようとは思わないのですが、
興味を持ってやることなら、色々させてやりたいな~とは思います^^

  • 回答者:yuu (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高校生の男の子2人いますが、
うちの子たちは、小学校1年生の時から、勉強というより、野球やサッカーでした。
友達は、そのころから、英会話や学習塾に行ってましたが、
私は、どっちかって言うと体をいっぱい動かして、好きなことを思いきりさせてあげたいと思ってました。
友達を思いやる気持ちや礼儀・挨拶なでが、身に付きました。
中学校になって、子供が学習塾に行きたいと言ったので、行かせました。
この辺では、一番 偏差値の高い高校に、今かよってます。
子供も、したいことが出来て満足しているようです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本人次第です。
やりたいものをやらせてあげるのが1番。
友達と一緒に行きたいでもいい。

うちの子は、いっさいそんなこと言いません。

  • 回答者:知識人 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お住まいの地域が、田舎か都会かで事情が異なりますね。
田舎ならのびのびさせて、習い事も行かなくても十分ですし、都会では世間体を気にして
無理やり通わせている人もいます。
あまりまわりを気にしないで、マイペースでたくましく生きましょう!

  • 回答者:respondent (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は小さい時に毎日習い事をさせられて
全く遊ぶ時間がなかったので、子供には一切習い事をさせてません。
学校の授業で十分だとは思いませんが、本人が何か始めたいと言い出すまでは、このままにするつもりです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

違いませんよ!!
私自身が習い事をせずに育った貴重な人種なんで子供にはさせなくていいと思っています。毎日遊んで暮らしたことに嫌な思い出はありません。
今は幼稚園、1歳の子を持っていますが周りはベビースイミングだったりダンスやピアノ、英語など早々に始めています。
それだけして今の私の世代20代後半、習い事が当然になりはじめたころの人たちは何ら飛び出た才能もなければ体力がないマナーがない大人になっています。
それならば学校の鉄棒や縄跳び、竹馬など遊びを通しての勉強をしてもらいたいです。
お互いに教え合ったり心の交流の方が大事だと思います。高校だって高望みしなければ学校の教科書で受験は間に合うのです。小学校の教科書くらい親が教えなくてはいけないですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちは5歳から8歳までピアノにいかせていましたが(本人希望)
やる気がなくなったのでやめさせました。
本人がやりたいなら、なんでもやって試す、ダメならやめる。
でいいと思います。
自分に合った習い事ならグングンのびますし、無理やり続けても意味なしです。
本人のやる気次第です。

  • 回答者:知識人 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちの子は小5です。
3年生までは、気管支が弱かったので、スイミングに通わせていましたが、ある程度泳げるようになったのと、気管支の問題がなくなったので、辞めました。
現在は、どこにも通っていません、基本的に学校の勉強についていけているようなら、通わせるつもりはないです。
進研ゼミはやってますが、少し不純な理由があって、やってます。ただ、目標をもって、やっているので、いいかなっと思ってます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も習い事はさせていなかったですよ。
小学生の低学年でしたら自分が教えていました。
また本屋さんで.いろんな問題集や別のドリルも買い.学校が終わって宿題を見てあげながら.それらもやらせていましたよ。
それで十分です。5年からは塾に行かせるのでしたら行かせたり.またはそろそろ英語を覚えていくのもいいかもしれないですね。
低学年でしたら..お母さんが横に座って.計算と国語の漢字と宿題を見たり.分からないことがあれば教えて.予習までできたら一番いいですよね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

よその子を見るとどうしても
比較してしまいますよね…
うちの家庭(小3)も何も習い事に行っていません。

スイミング、ピアノ、そろばん、英語、公文…
うちの近くもみんな何かしらの塾に行っていますが、
英語なんて行き始めたはいいけど、
嫌い(先生か英語か分かりませんが)になって辞めたって、
じゃぁ本チャンの中学に入ったらどうするんだろうと思います。

お子さんが行きたいのに質問者さんが行かせない!
というならともかく、
本人の希望に合わせてやるべきだと考えます。
うちの子も、私がよそと比べて気になるので
「習い事いく?」と聞いても「行きたくない」と言うので、
それなら月謝のムダだからと行かせていませんよ。


  • 回答者:お子さん次第^^ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちは小学校4年生ですが、今まで習い事をさせたことはありません。
周りには、子供に習い事をさせているかたもいましたが、
私は別段必要とは思いませんでした。

かわりといっちゃなんですが、サッカーやってます。(習い事に含まれる?)
これがいそがしすぎて、とてもとてもその他には手は出せません。
結局は、子供の自主性に任せています。
学習塾なども、友達が集まるとそれなりに楽しいようで、
子供がいきたいと言い出したら、いかせるかもしれません。そのくらいです。

  • 回答者:136 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小学校1年生の子を持つ親です。
学校の授業だけでも十分だと思いますが、授業に付いていけるか不安なので
ドリルは買いました。塾までは考えませんね、、、

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お子さん次第だと思います。
私の姉妹は長男27・長女32・次女(私29)の3人ですが、弟は一切習い事をせず遊んでばかりだった様に思いますし、姉は中学までピアノやバレエそして学習塾にも行って忙しそうでした。私は小学校の間スイミングクラブに通った位です。
そして今、弟は医学課程に姉は専業主婦そして私は2児の母をしながら学習塾を開いています。でも塾は我が家のお子様には一切ノータッチです。
塾をしながら思うことは無理強いは結局何もならず帰ってマイナスになるように感じます。
誰かがやるからではなくやはり子ども次第です。
親が心配事を少しでも減らすために通わせるのは親のエゴにしか見えません。
子どもがやる気を自ら持った時は一気に伸びると思います。弟がそうでした。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちは子供がいないですが今年20歳になる姪は遊びでピアノを習ったぐらいで中3の進学塾以外には何も習ってなかったですね。
それでも国立大に合格していたのであまり関係ないと思いますよ。
そもそも塾は勉強不足を補う為で学校の授業で集中さえできていればそれだけで事足りるんですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちもまだ未就学ですが、周りには英会話、スイミング、音楽教室のどれかに通わせている方が多いですね。
私自身は、例えば英会話は、幼少からネイティブの発音になれさせないと!等言われても、実際英会話に必要なのはやっぱり発音よりも文法だと思っていますし、水泳も小学校に入った時、やってた子とやってなかった子の差は激しいわよ!と言われても1年生の時はそうでも6年生になったらどうなんだろう?もし出来なかったらその時習わせれば良いのでは?と思ってしまいます。
音楽教室に関しては、音痴だって生きていける!と思っています。
その代わりその為のお金をせっせと貯金に回して海外旅行に連れて行っています。
1歳、3歳、5歳と英語圏に連れて行ってますが、話せなくたって子供なりになんとかやってますよ。

  • 回答者:知識人 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

基本的には授業で十分だと思っています。ただ、今は学校からの普段の宿題も少ないんです・・・
夏休みもほとんどないし、冬休み・春休みはゼロでした。
やっぱり常に勉強の習慣をつけて欲しいという意味で、通信教育はさせています。
我が家も結局色々運動系や習字で習い事をしていますが、基本は外で元気に走り回って怪我をしたりしてきたら良いと思っています。

  • 回答者: くん (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やはり、塾では一歩進んだ指導をしてもらえるので
試験対策などには効果的なんでしょうね。

でも私は小学生の塾通いはちょっと反対です。
本人がやる気があるのならいいのですが、
親が無理やり行かせても学力向上には
なりませんよね。。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私にも小学2年生になる子供がいますが小学校低学年のうちには習い事を無理にさせる必要はないと思います。

本人が進んで何かをやりたいのなら別ですが・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

学校の勉強についていけているので塾などは必要ないと思っています。
たしかにそれ以上を学んで今の格差社会を乗り切る事も大切ですが、学校の勉強がしっかりできているのでしたらもう少し別な事をやらせるべきだと思って自由に遊ばせています。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る