すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 歴史・地理

質問

終了

現在、高校2年生です。
将来は中学校教諭になりたいと考えています。北海道教育大学札幌校の言語・社会教育専攻で社会科教育分野に行きたいと考えています。理由は、歴史が好きなことと学びたいという意欲があるからです。しかし、正直なところ中学高校と暗記が苦手で良い点が取れていません。コロナのせいで前期中間テストがなくなってしまい、2年生から始まった日本史の出来はわかりませんが、1年生のときやっていた世界史は1年を通して100点中平均46点ほどです。今までテスト勉強のとき、主要3教科に時間を使って社会に時間を割けていないのもありますが暗記力と歴史の流れの理解力がないです。授業中に覚えてしまおうとしっかり先生の話は聞くのですが、頭の中で整理するのが苦手でこんがらがってしまいます。
こんな私でも社会科を目指して大丈夫でしょうか。
また、歴史の流れを理解するコツや頭の中で整理するときに良いコツなどがありましたら教えてほしいです。
小さいときからの夢でほんとになりたいと考えています。よろしくおねがいします。

  • 質問者:スイカ
  • 質問日時:2021-06-12 16:51:07
  • 0

並び替え:

特別支援学校で教員をしています。歴史が好きで中学校の社会科の教師を目指されているとのことですが、私の経験から言わせていただければ「歴史好き」よりも、「子ども好き」であることが大切だと思います。私も歴史好きで一時期社会科の教員を目指したことがありましたが、それよりも「子ども好き」であったことが今の仕事をしている理由です。それと教員の仕事は授業以外の部分もかなり多く、「歴史好き」だけだとしんどいかも知れません。もし「歴史好き」と言うことだけなら狭き門かも知れませんが大学の研究者の方が良いかもしれません。それと教員を目指されるのなら採用枠の多い教員、例えば小学校教員等を目指され、その後に本当になりたい教員になる方が良いと思います。中学校、高校の教員は教科ごとの採用ですから比較的狭き門になりがちです。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます!
教員として働かれている方にお話を聞けてとても参考になりました。歴史の仕事も考えてみようと思います!

ちなみになんですが

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る