すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 結婚

質問

終了

ご祝儀についての質問です。社長の息子(従業員)と会社の後輩との結婚式(祝日)に出ます。従業員50人未満の小さい会社だけど、大物だと思っている見栄っ張りな親族系の会社です。

従業員全員に招待状が来て、従業員は強制的に出席にさせられました。出欠を出した後、結婚式の手伝いをするということを聞かされました。私は、受付と、披露宴でのキャンドルを点ける手伝いで、これに選ばれたのが独身ばかりなので祭り上げられそうな感じです。

強制的に出席にされて手伝わされる場合のご祝儀はいくら包めばいいでしょうか?
休日出勤手当てはないそうです。
手伝いをさせる為に呼ぶのは明白で、手伝いの依頼も直接はなく、従業員全員やる気なしです。
中小企業とはこういうものなのでしょうか?プライベートとの区別もできないものなのでしょうか?



中小企業でもそんな話は正直言って初めて聞きました。
本当にご愁傷様です。

ずっとそのままその会社で働き続けるのであれば世間相場の2~3万、そうでないのでしたら1万で充分ではないですか?

もしくは社員皆さんで相談して一律にしてしまうと?
皆さんが無理ならせめて同世代の方々だけでも…。
そうすれば幾らであろうと目立たないですよ~。

それにしても自分の結婚式なのに従業員を強制とかして嫌な気持ちにさせて…そんな出席者の多くが祝ってもいない結婚式で、本当に寂しい御新郎・御新婦ですね。
きっと従業員でも呼ばないとかっこがつかないほどお友達も知り合いもいないのでしょうね~情けない。

  • 回答者:respondent (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

スカっとするお言葉ありがとうございます。
従業員同士いくらにしようか迷っている状態です。
新郎新婦は同じ会社で顔を合わしますが、”宜しくお願いします”の一言もないので、この親にこの子・この嫁ありだと思います。
一回名刺交換をしただけの人にも招待状を送ったらしいですが、出席者数は250人くらいだそうです。相当な数送った結果がこれで、可哀想といえば可哀想ですね。
一番の目玉は、○○大臣の奥様が来るそうで、自慢げに話していました。

並び替え:

大変そうですね。
お気持ちは分かりますが、ここは見栄っ張り一族よりちょっと大人になって
一般的な金額の3万円にしておいた方がいいかなと思います。
私は見栄っ張り親族系を招待した側でしたが、お子さんがいたので出口付近の
席にとお願いした所、主賓席じゃないとダメと言われてしまいました(・・;)
当日、その子の泣き声が控え室まで聞こえて来てこっちが泣きそうでした。

  • 回答者:みるみる (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
せっかくの結婚式が大変でしたね。主賓席にしろって言うこと、見栄をはること自体が恥ずかしいとは思わないのか不思議ですね。中身か外見かどちらを大事に思うかっていう価値観の違いでしょうけど。回りが大変ですよね。

あなたがその会社でうまくやって行きたいというお気持ちがあれば、
手伝いはボランティアで、祝儀は一般的に差し上げればいいと思います。
ただ、今回のお話によれば、従業員一同がイヤイヤのようですので、
ここはやはり、全員で金額を一律に決めれば、
もしくは全員名義で一つの祝儀を包めばいいのではないでしょうか?
金額は相談で。

  • 回答者:respondent (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
みんなイヤイヤなので、なかなか決まらなくて。
一つの祝儀に包むっていう案をだしてみようと思います。

返信を見ていて思ったのですが、新郎新婦にお友達が少ないんでしょうね。
なので会社総動員して世間体を保つと。
お似合いの寂しい友達少数夫婦ですね。
むしろ無駄金なのに、悲しい親心とも言える気がします。
でも会社の人を使うのは本当にいただけない。
典型的な中小企業のワンマン社長ですね。
ワンマン社長だとありえることかも知れませんが、一般的では決してないですよ。

本来は2~3万でしょうが、他の出席者と口裏合わせて一万でいいのではないでしょうか。
そして上司が2万、役付きが3万くらいになってしまえばいいのに、と思います。
出たくもないのに一万も惜しいですが、これから勤めていくのであれば致し方ないと思います。
まずは皆で金額を合わせることだと思います。

華やかな独身女性を受け付けとキャンドル係りにしてして皆に見せびらかし、その後見合い話なんてこともありそうですから、気をつけて下さいね。
あまり綺麗にしすぎてはダメかも知れません。
少し地味なくらいで出席された方が後々いいと思います。
仲人してやろうとかいいそうな迷惑社長っぽいですから。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
来客者名簿をみたら、新郎友人3人でした。商工会議所にも入っているのに、そこからは1人も来ないようで、やっぱり嫌われているんだなと思うと可哀想になりました。可哀想だと思うと少しは許せたので、この気持ちを保ち続けるのを努力しようと思います。
なので、おじさんばかりのようで、キャンドル係りの件は、思い過ごしかもしれないですが、用心しとこうとは思います。
誰か紹介してくれるのは歓迎(^^)ですが、逆にそういう”人の為に・・・”という心はないと思います。今までもなかったですから。

まあ3万が無難なところだと思います。
多くても渡すのが惜しいし(本当は3万でも惜しいけど)少ないと、あとあと何か言われたらいやですから。
他の従業員の方と一律にしていくというのが、一番安全策だと思います。

  • 回答者:ふう (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
従業員内でなかなか決まらないので、難しいですね。
ぎりぎりまで決まらないと思うのでよく考えてみます。

本当、聞いてるだけで、行くのが嫌になっちゃう結婚式ですね・・・

でも、やっぱり、相場くらいの3万でしょうか。

従業員みんなで、相談するべきですね~

そんな、社長さんだと、後々、誰はいくらだった・・・
とか、思われそうですからね~

頑張ってきてください!!

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。
相談もなかなか決まらないので、皆出したくないんだなと思います(^^)
こういう金額ってずーと覚えているものだそうで、怖いですね。

ご祝儀の額は、社員同士で相談すべきだと思います。
私は、地方の営業所時代、大体そうしてきましたし、その額も課長にアドヴァイスを受けてました。少人数の職場ならではかもしれませんが。

出来ることなら、全員で示し合わせて1000円(もっと言えば100円)にすれば、オーナーも社員の気持ちを理解するんじゃないですかね。
・・・なんて無責任すぎますね。

  • 回答者:お助けにならないかもマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。
本心は、そうできるものならそうしたいですね。本当に。。。

普段、会社の人の結婚式に参加するのと同額でいいんじゃないでしょうか。
自分の立場(上司や部下)や相手との親しさによると思いますが、1~3万円でしようね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございましたm(__)m

僕の勤務先も中小企業ですが、そこまでひどくはないです。
でも今後の事も考えて、相場である3万円包むのが無難だと思います。
新郎新婦の人柄って披露宴に出ますから、残念な披露宴になる事でしょうね。
大変だと思いますが、ほどほどにがんばってください。

  • 回答者:ててて (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。
本当ですね。祝福されないなんて可哀想だと思うと気持ちが楽になりました(^^)

社長の息子が上司なのか同僚なのかにもよるかと思いますが、3万位が無難かと思います。
手伝いもするなら1万位にしたいところですが、強制的に出席させるような会社・社長であれば、
ご祝儀があまり少ないと今後の評定に関わってくるかもしれないので。
出来れば、従業員皆で金額を合わせた方が良い気もします。
今後、ご祝儀の多い少ないで人事評価されてもたまらないので差の無い方が無難かと
思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から56分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。
息子は同じ年ですが、取締役専務(次期社長)です。
トラブルをよく起こす人(社長の評価も低い)の給料は高く、まじめによく動く人の給料が低いという、メチャクチャなオーナー系なので、今後の評価に影響するかどうかもわかりません。

個人経営の中小企業はそういうもんだと思います。強制的ですね。
その上、手伝いまでさせられて最悪ですね~
従業員全員で出席するのであれば、従業員一同でするのがいいのかもしれませんね。
祝儀は1万もすればいいのではないかと。

  • 回答者:知識人 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
そういうものなんですね~。大企業に入れないんだからしょうがないですね(_^_)
従業員一同、話し合ってみます。

中小企業でも強制参加とはひどいですね。
いやいやながらにしても、結婚式はお金がかかります。お料理も召し上がるし、引き出物もおそらくいただくわけですし、お手伝いさせられるにしても、出席なら3万円包むのが良いと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
結局は3万になるのかな~と思いますが、心が抵抗してしまいます(^^)

今お勤めされている会社をしばらくお辞めになるつもりがないのであれば、
[3万円]が妥当な額ではないでしょうか。

私事で恐縮ですが、
私も50人未満のファミリー企業に身をおいております。

オーナーとはそういうものだと今では腹をくくっております。

逆手にとって当日動きまくって、
御社社長様に好印象を抱かせるというのは選択肢にありませんか?

本意ではないながらも、
仕方のないことが多々あるのがファミリー企業の特徴かもしれません…

  • 回答者:シン (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。
私もこんなもんだと今までも思ってきましたが、つもり積もってキレぎみです。
入社以来社長には好印象は持ってもらっているとは思いますが(愛人とかそういうのはありませんよ)、それにより色々使われて損してるなと思っても、得をしたということはないので、反旗を翻そうか思案中です。

手伝いということならば、本来、従業員一同名でいいと思います。
従業員の数がわからないので、はっきりした金額は申し上げられませんが、その場合全員の話し合いか、せいぜい二千円~五千円 X 人数ぐらいじゃないですか。
個人として払うなら、手伝いもするんですから、1万円が妥当だと思いますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。
そういう手もあったんですね。
でも、一応招待状は送られてきているので、手伝いということで大丈夫なのか心配です。

この会社で、働き続けるつもりなら、一般的な相場が無難だと思います。
コイツは、少なかった、と、根に持たれるのも嫌ですしね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。
無難なんですけど、感情が邪魔してしまって・・・。もう少し考えます。

強制的というのが悲惨ですね。
普通に招待されたのでしたら2万~3まんですが
従業員同士で話し合って、1万円包んだらいいと思います

中小企業の一番嫌なところですね


  • 回答者:知識人 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

従業員同士で”いくらにする?”と聞きあって、まとまらない状態です。
ありがとうございました。

あまり親しくないのであれば、1万円でいいんじゃないですか?
普通はそういう場合、手伝っていただいた方に逆にお礼を渡すものですよね(^^;

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。
心づけはあるかどうかは不明です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る