最近、二千円札って全く見なくなったのですが、皆さんは持ってたり出回ってますか?
並び替え:
たまに参加するインタビュー調査の謝礼は2千円札で支払われることが多いです。 何故でしょうねー。 それ以外では全く見ません。
今は持っていません。 ほとんど見かけませんが、ローソンのATMで出金した時だけ、たまに2000円札が出てきます。
1枚も持っていません。 たしかに最近見かけないですね。
2枚持っています。買い物したときに、時々おつりでもらったりします。 でも使いにくいので、その日のうちに使ってしまいます。
持ってません。 以前金融機関に勤めていたのですが、すごく迷惑な紙幣でした。 窓口の機械には対応していなかったので、正直言ってめんどうでした。
一枚だけ持っています 最近見かけないので大事にしまってあります
一枚だけ使わずのに財布の中にあります
今、持ってないです。
一年ぐらい前は、銀行の両替機などで、二千円札が普通に出ていました。 五千円札と色目が似ているので、間違えやすいですよね。 そういえば、最近はお目にかかりません。 二千円札は記念紙幣のようなものですね、家にも記念として新札の二千円紙幣大事に片付けてあります。
私は、見た事は有りますが、まだ一度も私の手元に回ってきたことはありません。
5枚所持していました。 最近、3枚使用しました。 ATMなどで使えないので、不便だと思います。 通し番号がぞろ目などなら価値はありますが、ほとんど価値がないと聞き、 使うことにしました。 お釣りで2千円札が混じってもいいですか? と聞かれたら・・・ 千円札でお願いします。と言います。
何時のニュースかで新規に発行すらされてないって聞きました。 実際、見た(貰った)のは2回だけ、1回は会社の経理から面白半分で、2回目は居酒屋だったと・・・ 半分酔っ払いながらレジ店員が申し訳なさそうに出したのが印象的でした。 ココ1年は見てませんね。
先日、知人がお会計のときに出していました。ちょっと驚きますね。(笑)
最近は全く見ないですね。 もっていたら、すぐ遣いますよ。 もってると、ややこしいし、間違えちゃうから。 二千円札に罪はないんですが(泣)
ほとんどみたことないです。今ももってません。最近で見たのは去年ですが、使い勝手がよくないというか、もっていたくないので家族に頼んで両替してもらいました。
近くのスーパーがなぜか2千円札でおつりをくれます。 なんだか使いにくいのであまり欲しくありませんが・・・
私は今は持っていませんが、1年ほど前にお釣りで貰いました。 貰ったら、当たり、とは思いませんでした。もちろんすぐに次の店で使いました。 各局ババ抜きのような感じです。記念に持っていても、価値の上がるものでもないので、皆さん持っていてもすぐに使うのではないでしょうか。数えるのに不便だから。
ゆうちょ銀行では必ず、郵便為替を現金化すると2千円を手渡されます。 でも、使い勝手が悪いので、必ず私は、千円札2枚に変えてもらいます。。。 それにしてもこんなに嫌われている2千円札、 かわいそうですね。。。
出かけた時に銀行を見かけ 時間が有る時は何時も 新札の二千円券に両替しております。 二千円札は ミレニアム記念として 時の小渕首相が発行を決めた物ですが 流通が芳しくなく 一度の印刷のみで、以降の印刷がされておりません。 印刷元も 今では珍しい 大蔵省印刷局になっております。 この頃は 銀行での両替も 新札の準備が少なく(最早新札が底を付いた?) 旧札(使用済)の両替も珍しくないです。 二千円札で支払いをすると喜ばれる方もお見えですが この頃は 自分用に面白い番号の新札は 収集に走っております。 二千円札が 此の侭消えてしまいそうで寂しいです。
たまに入手しますがすぐ使います 千円札2枚の確率95%ではありますが
まれに見ることがありますが、 持っていても紛らわしいので直ぐに使ってしまいます。
コンビニのATMでお金をおろすと、ピン札2,000円の確率が高いですね。5,000円をおろすと、2,000円×2、1,000円札×1で出てきたりします。個人的には2,000円札は使いづらいので、コンビニではおろさないようにしました。
郵便局では、たまにお釣りで貰います。 サービス業やってますが、お客様でも出してくる人は殆ど居ません。
折り目もつけずにきれいなままで一枚保管してあります。 でも、コンビニATMなどでよくでてくるのですが、嫌ですね。 一瞬、偽札?とか思っちゃう。 セブン銀行と郵便局の窓口でよくみかけます
2枚だけ持っています。 私の分と、2000年の発行年に生まれた息子の分と・・・。 息子が大きくなったらあげようと思ってます。 今ではすっかりお目にかかれないものですよね。 昨年のお正月に親類からお年玉としていただいて以来見てないですね~。
沖縄に数日前に行ってきました 普通におつりでもらいました 久しぶりに見ました 普段はまったく見ません
私は2枚ほど持っています・一枚は毎日財布の中に入れていて一枚は自宅に置いてあります。でも最近は全くおつりやその他いろいろなところで出没しなくなりました。発行した分は、みんなが蓄えていたりするからなのでしょうか?
麻雀の支払いで、嫌がらせに2千円札を貰いました。相手は床屋さんで、結構客が2千円札で払っていくらしいです。なんか、2千円札は紛らわしいので、持つのを嫌がる人が多いらしいです。
最近はめっきり見かけなくなりましたね。たまにお釣りで貰いますけど、使い勝手が悪いのですぐ使ってしまいます。 お札に沖縄のお城(首里城)が印刷されているということで、沖縄では普通に見かけるそうですよ。
数枚は持っていますし、ごくまれにお釣りでもらうことがあります。 全国的に普及率が低く、新規での発行はしていないそうですが、 首里城が描かれていることもあり、沖縄県ではかなり普及していて、 自動販売機でも使えるそうです。
記念に一枚 取っています (*^^*) 街では 見かけることがほとんどないですね。 郵便局の窓口で 貯金をおろした時に よく使われるのですが 『すみませんが うっかり間違えてしまうので…』 とお願いして 千円札で頂くようにしています。
新札をコレクションしているので 二枚ほど持っています。 お店で見ることはなくなりましたね。 いったいどこへいったんでしょうかね。
郵便局で支払いを受けるときなどよく2000円札が入っています 県の大会などに審判参加したときなども謝金として2000円札が 入っているときもありました 共にいつもピン札です
二日前にお釣りでもらいました。 何年振りで見たでしょうか。
持っていないです。 発行されたときに何枚か手にしましたが、それ以来お目にかかっていません。 あの頃はたしか他のお札と勘違いしやすかったのでおつりでもらったら、すぐに使うようにしていました。
お財布に入ってますよ~。これは使わずとっておきます。
自称二千円札推進委員会・・・なんちゃって。 生活費を個別に分けて予算を立てるタイプなので、 よく使いますよ。 公共料金や町内会費などを支払うときに利用します。 かなりめずらしがられますね。
発行当初は記念に・・・・と思って持っていましたが、紙幣として価値が 生じそうにもないので普通に使ってしまいましたね。 発行直後は飲み屋さんのおつりとかも、話題半分で良く出てました。 最近見ませんね~2年位前、某コンビニがやたらおつりに出しているとか、 コンビにATMでお金下ろすと出て来るよ、と息子が言ってましたよ。
そういえば見ませんね。 最初発行された時のお札を1枚持っています。 その後、たま~にお釣とかで貰ったことがありますが、すぐに使います。 面倒で・・・。
持ってます。 始めて手にした2000円札は大事に取ってあります。記念に。 でもそれ以外に見たことはありません。
いちよ発行したときに数枚換金して持っています でもこの何年か使っているのは私に周りでは見ませんね なぜ作ったんでしょうか 2千円札作る設備もコストもったいないですよね
今や、本当に全くと言って良いほど見ないですよね。私は、そのうち廃止になるのではないかと思い、初期の頃のお札は折り曲げずにとっています。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る