すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

本みりんとみりん風調味料の違いについて。
先日妻にみりんを買ってくるように言われてスーパーにみりんを買いに行きました。
スーパーには「本みりん」と書かれたものと、「みりん風調味料」と書かれたものがありました。
金額も倍近い開きがあったり、「本みりん」には「これはお酒です」と書かれたものがあったりしましたが、二つの違いを教えてください。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2013-07-15 23:09:54
  • 0

並び替え:

本みりんは米、米麹を醗酵させたお酒が原料です。
みりん風調味料はその味に似せた添加物で出来ています。
鰹節で取った出汁とほんだしなどの違いのような物と思われると良いです。
http://www.honmirin.org/page/info.html

===補足===
お屠蘇に使うのは本みりんです。
みりん風〜だと不味くて飲めません。

  • 回答者:本みりんしか使わないです (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

違いは作り方とアルコール含有の有無です。
今ではスーパーに酒類が置かれますが、規制緩和前・一昔前では酒類は酒屋にしか有りませんでした。
 スーパー→味醂風のみ
 酒屋→味醂。本味醂、みりん風調味料。
  「本味醂」の「本」は一般的なみりん風調味料と区別するために使われてると思います。
みりん風には、本味醂に似せて色んな添加物が入ってるので、添加物を気にする人は、本味醂を使っていると思います。
本味醂が高いのは手間が掛かるのと「税金込みの値段」だからでしょう。
本味醂は、煮込み以外はアルコール分を飛ばして(火をつけて)煮切って使います。

  • 回答者:アルコール (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

違うものだ、と教わりました。

一番の違いはアルコール分が含まれているかいないかです。本みりんはアルコール分が含まれているため酒税がかかりますが、酒類にしたくないためアルコールを入れずに作ったのがみりん風調味料です。お酒である本みりんは、酒税がかかるほか、販売するのに免許が必要などといった様々な制約がありますが、お酒だからこその調理効果を多くもちます。アルコールには煮くずれを防いだり、食材にうまみ成分をしっかり浸透させる効果などがあります。http://www.takarashuzo.co.jp/cooking/honmirin/report/report01.html

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る