すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

「黒板」「げた箱」の様に、実態とは違うのに習慣的に使われている言葉って何がありますか?

黒板は学校制度が導入された当時の黒板が黒かったので名付けられましたが、今の黒板は深緑色です。

また当時は下駄で通学している生徒が多かったので「下駄箱」という名称になりました。しかし現在でも死語にならず良く使われます。

同様に「CDラジカセ」も「ラジカセ=ラジオカセット」にCD機能がくっ付いた機械です。しかしカセットが無くなっても、便宜的に「CDラジカセ」「MDラジカセ」という名称は残っています。

こんな風に実態とは違うのに習慣的に使われている言葉って何がありますか?

※なおMDとは「ミニ・ディスク」の事で、カセット・テープが進化した横72mm、縦68mm、厚さ5mmの録音媒体です。

音楽がCDからデジタルで録音でき、カセット・テープと違い巻き戻す必要はありません。CDと同様に7曲目なら7曲目がすぐに出せます。

4倍(LP4)の時間の録音が可能で、80分ディスクであれば最大320分の録音が出来ます。

・写真
http://www.google.co.jp/imgres?imgurl=http://www.com-movie.jp/ocaeco-happylife/wp-content/plugins/wp_moviefilter/upimg/img_10398.jpg&imgrefurl=http://www.com-movie.jp/blog-tsm/?p%3D60&h=599&w=625&sz=71&tbnid=toL5GLRhd56NZM:&tbnh=98&tbnw=102&zoom=1&usg=__SjkTVAX7DQ5DzGJJxvbK4SKFDjc=&docid=Xhvfg1zOn9FDhM&hl=ja&sa=X&ei=Hcl_UYalF4uZkgX_y4CYDg&ved=0CGcQ9QEwCQ&dur=248

  • 質問者:篠崎 真由美
  • 質問日時:2013-05-06 00:34:17
  • 3

外でバリバリ働いている女性も多く、昔のように家の奥にいる訳でもないのに『奥さん』

車が渋滞していてとても高速とは言えないのに『高速道路』

DVDの『巻き戻し』はビデオと違いテープがないので変。

東京や大阪の周辺は家並みが続いており、『郊外=都市の周りの田畑などの多い地域』の定義に当てはまらないのに『郊外』

『ふんどしを締め直す(=気を引き締める)』は、今やふんどしをしているのは力士ぐらいのものだが、時々使われる。
.
『紅白歌合戦』は正確には紅色ではなく赤白歌合戦だが、習慣的に『紅白歌合戦』。


『一筆啓上(いっぴつけいじょう)』はシャープペンシルやボールペンで書いても一筆啓上・メールで打っても『一筆啓上』

『代議士(=衆議院議員)』。戦前は貴族院と衆議院があり、貴族院議員は選挙で選ばれなかった。国民の代表という意味で代議士。今や参議院議員も選挙で選ばれていて国民の代表だが、代議士というと衆議院議員を指す。

『日本の国技』。一番人気のあるのは野球で大相撲の人気は落ちたが、慣習的に『日本の国技』と言えば相撲。

  • 回答者:桜花 (質問から5時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

緑の黒髪、井戸端会議、洗濯板(貧乳)、肥後守(ナイフ)、煙管乗車、
・・・など習慣的に使うことがあります。

  • 回答者:薩摩守 (質問から16時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「ハミガキ粉」は以前からおかしいと思っていますが、今でも「粉」があるんでしょうか。
ハミガキ剤、ハミガキペースト、デンタルペーストと呼べばいいと思いますがメーカーでさえハミガキ粉と云ってるのはおかしいと思いますね。

  • 回答者:左右田! (質問から12時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

みんな「鉛筆」と言うけど、鉛筆の芯は「鉛」ではなく、炭素です。

  • 回答者:孫武 (質問から11時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

テレビのチャンネルを回す・・・今のテレビはチャンネルを変えるときはボタンなので回さない。
レンジでチン・・・今は電子音やメロディのものが多い。
デスクトップパソコン・・・実際にはパソコン本体はデスクの下だったりすることも多い。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

・ニュースを海外に「打電」する・・・・・最初は電信機が使われていたので「打電」という言葉に。現在はファックスなどで送信しますが、今でも「打電」は使われます。

・レコード会社・・・・・今じゃレコードはほとんど作っておらず、CDが大部分です。しかし習慣的に「レコード会社」も使われています。

  • 回答者:朝野 寿美子 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

交通信号機 の色

手配車両 の、色を勘違いした警察官がいたという 事実。

etc

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

筆箱ですね。筆は入っていません。
また、写メルという動詞も、単にケータイで写真を撮ることとして使われています。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る