すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

ジャンケンに勝つ方法が知りたいです。

  • 質問者:負けず嫌い
  • 質問日時:2008-01-21 22:26:38
  • 0

色々な人が統計をとっているのを見たことがありますが、
出す確率はグー→パー→チョキの順に多いようです。
また、同じ手を続けて出すのは確率的には3分の1ですが、
実際にはそれより低いということです。
ということで、パー→グー→チョキ→パー…の順に出すのが勝率が1番いいとか。
とはいっても、確率的にそれほど差があるワケではありませんが。
しかし、集団戦の場合は試行回数が上がるので効果的かもしれません。

個人的には1対1なら『グーを出す!』と宣言して心理戦に持ち込んだり
集団戦なら最初は運任せ、あいこが続くようなら同じ手を続けて出している相手を
こっそりマークする…などが効果があるとは思いますが、
じゃんけんで決めれるくらいのことで喧嘩になるのは明らかに損ですし、多用は禁物かと。

  • 回答者:ノリオ (質問から24時間後)
  • 2
この回答の満足度

並び替え:

チョキって、やや出しにくいと思いません?
やっぱり、気合入れてジャンケンすると、
グー、もしくはパーを出すことが多いと思います。
したがって、最初はパーを出せば、勝つかあいこかになるでしょう。
相手にグーを出させるようにするには、とにかく
ジャンケンポン! を気合を入れて、早口で言うことです!

  • 回答者:momoka (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

なにかで『ぐー』を最初に出す確立が高いと聞いたことがあります。
なので、とりあえず『ぱー』を出します。
そこであいこになった場合。連続して同じのを出すより、変える確率が高いので
相手が次に出す確立が高いのが、『ちょき』『ばー』なので、負けない『ちょき』
というように、負けないことを意識して
『ぱー』→相手の出したものに負けるもの→相手の出したものに負けるもの
という事を繰り返すと効果的だそうです。

  • 回答者:はの (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度

人は、緊張すると チョキを出してしまう。。。と聞いた事があります。
だから、グーを出せば勝てるってことかしら。

ちなみに、私もチョキばかり出していました・・・

  • 回答者:チョキ子 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度

気のせいだとは思うのですが、遠い昔(小学生の頃)実験した所、『じゃん・けん・ぽん』の『けん』の時に首を軽く動かしつつほんの僅かに相手の顔を覗き込むようにして(或いは傾けて)(ホントに気が付くか付かないかのギリギリの所)、相手の目を見つめて『ぽん』でお互いに出すと、相手の『ちょき』率が減るような気がしていました。

後出ししていないよって意味で手を見ないんだよって言い訳をしましたです~。後でバレて?、逆に私がやられましたけど(笑。

この回答の満足度

グーを出していると勝つ確立が高いような気がします

  • 回答者:えみちゃん (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る