すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

知り合いの人が、自分の生まれた年は、子供の生まれる人数が前後の年と比べて極端に少なく、受験などの時にライバルが少なかったと言っていたのですが、その年は昔の言い伝えで子供を生むのが敬遠されたようです。
言い伝えが出生率に影響するというのは、何か理由があったのでしょうか。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2013-02-11 22:26:23
  • 0

並び替え:

http://www.ffortune.net/calen/calen/fromqa/qa018.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%99%E5%8D%88
こちらをどうぞ。

女の子が生まれたら困るので妊娠を避けたようですね。
ヒノエンマ(飛縁魔)という妖怪(女の妖怪)にかけていたりもしました。
でもそれも昭和41年(1966)までですね。

  • 回答者:ぽぴー (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

丙午の年ですね。
中学時代の担任がこの年に女の子を出産しました。
この歳に生まれた子は極端に少ないとニュースでも報道はされていましたし、受験生になったころもニュースでしたね。

  • 回答者:そんな年もありました (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

丙午です。
私は丙午の次の年なので、逆に多かったです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

丙午ですね。
私の一つ上の学年ですが、クラスが2つくらい少なかったです。

理由は先の方が書いてる通り。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

丙午(ひのえうま)の年の産まれの女の人は、「気性が強く夫を殺すことがある」嫌煙されました。またその年、出生率が減っただけでなく乳児 の死亡率が高かったとの事です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

丙午の年ですね。
私が知っているのは1966年です。

この年の生まれの女性は気性が激しく夫の命を 縮めるという迷信が江戸時代ぐらいからあったからです。

まあ迷信ですけどね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る