すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » 技術・プログラミング

質問

終了

HTMLをほぼ覚えました。次は何を学べばいいでしょうか?CSSとかJAVAに興味がありますが・・・。どっちを学ぶべきですか?それ以外にもあるなら、そちらもお願いします。

  • 質問者:ページ作り
  • 質問日時:2013-01-28 17:59:53
  • 0

まずはCSSとスタイルシート。
それからソフトを使ったページ製作(デザイン含め)。
JAVAは本格的なプログラミングになりますから、プログラミングに関する知識ないと辛いですよ。
JAVAやるより別の言語やった方が良いかもしれないし。
MySQLやPostgreSQLなどのデータベース使って、PHPでプログラムとか。
プログラム関係だとXREAってところで無料でホームページ作れますのでテストできますよ。
上記の言語だけでなくperlなども使えるし。
最近は他の言語で作られてたりもするので、どうせ覚えるならどの言語をやった方が良いかもちゃんと考えた方がいいですよ。技術の進歩は早いので・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

CSSとスタイルシートを学習しようと思います。ありがとうございました。

並び替え:

最終的に目指すところがWebプログラミングであれば、まずCSSとスタイルシートに関して勉強し、それからPHPでしょうね。CakePHPあたりのフレームワークを使ってWebアプリケーションの組み方を学ぶといいでしょう。Javaはその次で良いのでは。
PHPとJavaの間のギャップはかなり大きいので、ワンクッションとしてJavaの前にRuby(RubyでWebアプリケーション開発ならもちろんRuby on Railsです)をやってみるのもいいかもしれません。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

CSSとスタイルシートを学習しようと思います。ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る