すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

母親が病気になり、入院することになりましたが、
その後父が心労と持病が悪化し別の病院で入院していて、
無職の弟が双方のお見舞いや看病をしています。

自分は派遣社員で仕事はとても忙しく、毎日残業です。
平日は帰りが夜10時近くで休みが取れる環境ではありません。
旦那も仕事があり、互いに共働きです。

両親は毎週のようにお見舞いに来てと言いますが、
週末は疲れて何もする気が起きないし、病院の場所が遠方で行く気も起きません。
弟がいつも面倒を見ているし、家族同士離れていても信じあっていれば、
そうそう頻繁に会う必要はないと、自分は思います。
実際、成人になった後は親元を離れて生活しておりました。

自分と似たように両親ともども病気で仕事をしている人はたくさんいると思います。
どのくらいの頻度でお見舞いに行ったりしていますか?
毎週のように見舞いを強要する両親にイライラします。
意見を聞かせてください。

  • 質問者:sunshine
  • 質問日時:2012-06-10 13:39:25
  • 1

私も似たような状況です。
現在の住居は千葉、実家は大分で、御多分にもれず親が入院生活中です。

お見舞いは頑張っても2~3か月に1回のペースですね。
特に家族を連れていくと1回で20万近くかかりますので、それは年2回ぐらいで、後は私一人で行きます。

ただお見舞いでボーナスが飛んでいく状態ですね。
また私も東京勤務なので毎日夜22時以降の帰宅です。土日をお見舞いに充てると疲労が抜けません。

相談者さんも、体力とお金の許す範囲でかまわないと思いますよ。
無理を重ねて自分が病気になるのが最も「親不孝」なことだと思いますので・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

緊急でなければsunshineさんの負担にならない程度で良いのかと思います。
甘えたいのでしょうね。ご両親は。
悔いの無い程度で良いのでは?

私の母は末期の癌でした。
でも、母は知りませんでした。
私には家庭があるので見舞いに来ても母は帰るようにとしか言いませんでした。

超、末期で抗がん剤治療もできないほど、弱ってました。
治る病気でもないし余命数週間などと言われたので週3回ほど見舞いには行ってました。

数日、経ったころ、緊急手術をしました。
私は、手術前に到着できず会えずまま手術が始まっていました。
そのまま、母の意識はもどる事は無かったです。

その後、意識不明の母に会いに毎日病院へ行ってました。

往復2時間かかりましたし働いていましたが亡くなるまで毎日毎日会わずにはいられませんでした。


その後、体を壊してしまいました。

無理なさらずに

  • 回答者:みるく (質問から5日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普通は入院しても子供に迷惑はかけたくないから
「お見舞いなんていいよ。」というのが私の周りの親の反応です。
義母なんか2週間入院したことも、退院した後に知らされましたし、
実母も入院当日と退院の時に行っただけです。

ただし弟さんには「看病を押し付けてごめんね。ありがとう。」
の気持ちを伝えて、できればお金もいくらか渡したほうがいいと思います。
付き添いは思っている以上に疲れますから。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の母は、同居する寝たきりの義父(私の祖父)の介護もあったので、もっと過酷な状況でしたが
2~3日に1度は面会していました。
それでも、祖母が亡くなった時には、やり残した事がたくさんあって後悔したそうです。

祖母は、痒いところに手が届くのは、息子より娘だと言っていました。

イライラするでしょうが、面会できないなら、せめて電話では優しく話を聞いてあげてほしいです。
きっと、あとで後悔します。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね。入院したりすると不安感や寂しさ あなたの子供の頃の思い出など 色々な思いから 見舞いに来て欲しいと思います。病状にも寄りますが 一度行けば落ち着くのでは?どのぐらいの遠方かわかりませんので 言いにくいですが 何かあってからでは後悔します。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うむ。
たぶん将来、質問者さんが病気で入院し旦那さんが倒れた際に、お子さんは見舞いには来ないでしょう。「たまには来てよ」と言っても「遠いしだりい」といわれて終わり

因果応報。子は親を見て育つと。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 8
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

スカイプかなんかで話するのがいいと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

両親が同時に入院した経験はないのですが、父が入院した時は運転できない母を車に乗せて週に2回は病院へ着替えを持って行ったりしていました。
夫が休みの日は夫婦で病院へ行く事もありました。
実家も近くですし、病院もそう遠くはないので苦ではなかったです。

ただ義理の父が入院した時は、義理の母を連れて病院へ行くのが苦痛でした。
おしゃべりなので永遠と大きな声でしゃべってるし、父の心配よりも帰りにどこで食事していくかってことばかりを楽しみにしていて長時間行動を共にするのが苦痛でした。
それでも週に2回くらいは病院へ行ってました。疲れ果てました。

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は今、千葉県に住んでいます。
実家は札幌です。
昨年、母親が癌で亡くなりました。(入院して半年後に他界)
私の勤務先は東京千代田区で朝5時15分の始発電車で東京に向かい、帰りは最終電車となる12時30分着で帰宅します。
休みは週1です。
毎日の睡眠時間は2時間程度です。

私には兄弟がおらず、実家には両親2人だけの生活でした。
父親から「母さんが癌で入院した」と聞かされた時は、仕事も年間で一番忙しい時期でプロジェクトの責任者でもあったので、スグに行くことは出来ませんでした。

その後も何回か父から「来れないか?」と電話を貰いましたが、はやり行くことが出来ずにいました。
私も今の時代、癌も手術が上手く行けば大丈夫だ!とタカを括っていた部分があります。
入院して半年後、会社で会議をしている最中に携帯が鳴りましたが切ってしまいました。
しかし、事務の女性社員がスグに会議室に入って来て「お母様が危篤です」と会議室で全員の前で言い出しました。
父親が会社に電話して来たんです。
会議室に居た全員が「もういいから、スグに札幌に飛べよ!」と言ってくれ、私もその場で飛行機を予約し、スグに羽田空港に向かいました。
それから3時間後、病院に着いた時、廊下で父が一人で泣いてました・・・
遅かったんです・・・
1時間ほど前に息を引き取ったと・・・

それから葬儀の間、実家にいました。
色々と考えさせられました・・・
母は息を引き取る前にパッと目を開いて、「今、飛行機に乗ってるんだね、もうスグ来るんだよ」と言ったそうです。
やっぱり、親と子っていくつになってもつながっているんだと強く感じました。

貴方のご両親の病状は解りませんが、ご両親も毎週来てくれと言っているのではなく、
中々来れないのを見て、毎週のように来て欲しいと言ってると思います。
「一回ぐらいは来て欲しい」と感じます。
人は入院すると心細くなります。しかし、働いている家族は今の自分の生活が忙しすぎて中々、思うように動けません。
このジレンマは世界共通です。
でも、毎日の仕事も人間の命を犠牲にしてするものではないと感じました。
歌手や俳優なら親の死に目に会えないのが、当たり前とよく言いますが、一般人は違いますよ。

何とか仕事の休みを調整して、一回でも行ってみてはどうでしょう。
私の様にならない様に、頑張ってくださいね。

  • 回答者:九十九里は今日も曇り空 (質問から5時間後)
  • 8
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親が心配なのは当然あります。
でも自分の生活が成り立たないことにはどうしようもありません。
それを犠牲にしてまでは行くことができません。
だから長期休暇がある時にしか私は行けませんし(年に3回程度です)
両親もそれは分かってくれていますよ。
うちも弟夫婦が近くに住んでいるので弟夫婦が見てくれたり
ヘルパーさんを雇ったりしています。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お見舞いの頻度はわかりませんが自分の行きたいときに行けばいいと思います
でもお見舞いは強要するものではないとは思います

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る