すべてのカテゴリ » マネー » その他

質問

終了

山岳遭難で、救助されるとどの程度請求が来るのですか?結構高額と聞きますが、

  • 質問者:設定
  • 質問日時:2008-09-09 17:05:08
  • 0

並び替え:

山によって違うみたいですが、1日300万円という話は聞いた事が有ります。
人数や高さにもよるのでしょうが。
ちなみに遺体を取りに来てもらうにも同額です。

  • 回答者:うず (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

今から20年以上前ですが、叔母の夫が大学の探検部にいた時雪山で遭難しました。
捜索規模にも拠るでしょうが、義叔父の場合仲間と計3人で約700万の
請求でした。
その内300万を部でかけていた保険で賄い、大学からも補填が出て
残り約300万を均等割りしたと聞いています。

海で遭難の場合は山に比べ、無料かタダ同然と聞いています。
これは山に入るのが趣味が多いのに比べ、海は生計を立てている漁師が多い
からだそうです。

  • 回答者:昔の話 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度

こちらに、山岳保険から捜索費用を考えたり、
何にいくらぐらいかかっているのかの情報があります。
http://travel-lab.info/tech/pblog/article.php?id=40
ここによると、14名が遭難し救出された関西学院大ワンダーフォーゲル部の場合、
全体で2100万円くらいかかり、そのうちの200万円を請求、みたいですね。

季節であったり、民間ヘリを使うか否かだったり、
その捜索機関・人数などで、ピンキリみたいです。

  • 回答者:りおん (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度

ほとんど払わないと聞きましたが

  • 回答者:・ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

回答になっていないと言う事で、お叱りを受けるのを覚悟でお答えします
ヘリも民間機が来ると高額ですが、自衛隊のヘリだとタダ同然だと言われました
又地元の消防団だと高額ですが、自衛隊なら、無料と聞きました
知人が数十年前女子大生の頃天候の急変による強制下山を余儀なくされました
その時は自衛隊のヘリコプターで、もれなく麓まで、引きずり下ろされたのですが、費用負担がなかったって言っていました
それ以外だと、山岳遭難をした人が周りにいないので、聞いた事がないです
海なら海上保安庁が出てくる事が多いので、捜索費用は無料、ただし民間の漁船が出ると、費用が発生というのは聞いているんですけど、それと同じかなぁ?
長野県は県警で山岳救助隊を持っているので、その人達だけ出るのであれば、費用はタダ同然だと思いますが・・・・・

  • 回答者:プーさんのママ (質問から12分後)
  • 3
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る