すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 音楽 » 楽器

質問

終了

楽器演奏のビブラートについて教えてください。趣味でラッパを吹いてます。
吹奏楽の演奏で合奏する時にソロの時は1本なので綺麗なメロディーはビブラートをかけて気持ちよ~く演奏されたりしますが、ユニゾンや全パートで複数で演奏する場合、2番3番などはビブラートをかけていいのでしょうか?
全員がそれぞれビブラートをつけると、音がワンワン重なりあって
ハーモニーが狂うような気がして、なるべくストレートな音を出すようにと
思いながら吹いているのですが、実際プロの方はどうされているのでしょうか?

  • 質問者:メロディ
  • 質問日時:2008-09-07 16:40:34
  • 0

基本的に3本のアンサンブルであれば下2人はあまりかけないでしょう。大合奏のユニゾンでは1番も過剰なヴィブラートはあまりかけない方が良いと思います。合奏の時のヴィブラートは「無理矢理かける」質の物ではなく「音楽の流れから自然にかかる」質の物を目指すと良いと思います。ソロでも基本は同じでしょうが、激しい主張を伴う時なんかは「かける」系のヴィブラートも有効です。
結局は臨機応変にという事になってしまいますが、合奏の邪魔になっているならやりすぎ、邪魔になっていないならOKという事ですね。メロディさんの言っておられる「ワンワン重なる」という状況はヴィブラートのかけすぎによって合奏が邪魔されている、あるいは音程が合っていないのどちらかでしょう。
裏事情で、音程が合わない時のカモフラージュにかけたりします‥(笑)

  • 回答者:音楽屋 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。何となくそうかなぁ~とは思っていたものの、ダイレクトに質問したことが無かったので、ご回答いただけてスッキリした気分です。ありがとうございました。

並び替え:

アンサンブルにも依りますが、基本的にはかけないですね
3管程度でメロディを取る場合のロングトーンでは
トップが多少かける場合もありますが、下はかけないです

  • 回答者:ばーど (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
ちゃんと聞いた事が無かったので思い切って質問してよかったです。
スッキリしました。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る