すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

中3です

英語の試験が明日なのですが

接触節の語順で分からないところがあります



例えば

That boy is my brohter.
You met him in the park yesterday.

を一文にしろってやつで

答えが

That boy you met in the park yesterday is my brother.

なんですけど

That boy is my brother you met in the park yesterday.

でもいいんじゃないかって思うんです。

ていうか 違いが分かりません 汗



すごい細かいことなんですけど

分からなくて困ってるので

回答よろしくお願いします。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-11-24 17:44:57
  • 0

並び替え:

英語で大切なのは、主語・動詞です。

That boy you met in the park yesterday ←主語
主語は、That boy that you met in the park yesterdayです。thatで繋がれます。関係代名詞です。

is ←動詞
my brother. ←補語 

主語 = 補語 のSVCの文型です。



That boy is my brother you met in the park yesterday.
↑は、良くありません。

主語は、That boy
動詞は、is
補語は、my brother
you met in the park yesterday.←どこにも繋がりません。

伝えたい事柄は、「あなたが公園であった少年は、兄弟です」ということは理解していると思いますが、文として繋げられていないので、駄目です。

私も、海外赴任するまでは、英語は得意でなかったし、いまだに主語+動詞 くらいしか意識していませんが、コミュニケーションも取れています。
主語+動詞を意識して、繋げてみて、意味が通じるか、日本語に訳せるかを意識してみるのはどうでしょうか?

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る