すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 歴史・地理

質問

終了

なぜ南米の川は濁っているのですか?

  • 質問者:秘書
  • 質問日時:2011-10-22 17:00:06
  • 1

日本の川も、下流ではにごっていますね。
川がにごるのは、生活排水などのよごれに加え、砂粒が水の中をただよっているせいです。
流れがゆるやかな部分では、水に砂粒のようなものがただよい、水がにごります。

上流では石が大きいので砂が少なく、澄んだ水になります。
下流に行くと、小さな粒の砂が増え、だんだんにごった水になっていきます。
日本の川は短く流れが急なため、にごっている下流の部分が少ないのです。

一方中国やアマゾンなどの川は、平坦な土地を流れる部分が非常に長くなっています。そのため流れはゆるやかで、粒の大きな土は沈んでしまい、粒の小さな砂粒などが水の中を漂うことになります。

中国やアマゾンの川でも、上流では水は澄んでいるはずです。
しかし、ゆるやかな流れの部分が非常に長く、そのため濁っている流れの部分が長くなります。

中国やアマゾンの川は、目にする部分がほぼ全て流れがゆるやかなので、にごっているという印象を受けるのです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147676691

  • 回答者:匿名 (質問から47分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました!

並び替え:

別の方も書いてましたが、流域が広大な上、ジャングルを始めとする様々な地域がある為、樹液や地域特有の様々な土が流れ込む為、最終的には茶色の川になるそうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

深いからでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

雨が降り、山の泥が川に流れ込むからです。
それだけ自然が豊富なのでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る