すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 地震・災害

質問

終了

このデータは、東海・東南海・南海地震への教訓としていかされるのでしょうか。

木造でも3階建て以上なら全壊大幅減 国交省の津波被害調査
2011.10.4 19:18 [津波]

 国土交通省が東日本大震災で津波による浸水を受けた建物の被害状況を調査した結果、木造でも3階建て以上なら1、2階建てに比べて流出・全壊の割合が大幅に低かったことが4日、わかった。津波の高さによって割合は異なるが、最大で50倍以上の差がみられた。3階建て以上の建物は近代的工法で建てられている比率が高いためとみられ、同省は「今後詳しく分析し、復興などに生かしたい」としている。

 調査は、青森から千葉までの6県62市町村の約23万棟を対象に実施。建物の構造と階数、浸水の高さ別に被害状況を分析した。

 木造1、2階建てとも、津波の高さが2・5~3メートルになると流出・全壊の割合が急上昇し、1階建ては62・8%、2階建ては51・8%に達した。これに対し、3階建てはわずか1・2%で、50%を超えたのは8~10メートルだった。

 鉄筋コンクリートづくりの建物も同様で、津波の高さが6~8メートルの場合、1、2階建ての流出・全壊割合はともに50%台後半だったのに対し、3階建て以上は約半分の28・6%にとどまったという。

 また、死者の詳しい住所が把握できた13市町で、居住地と津波の高さを分析した結果、海岸が入り組み、津波が高くなるリアス部の方が死亡率は高くなる一方、同じ津波の高さでは平野部の方が死亡率が高い傾向がみられたという。避難できる高台などがないことが原因とみられる。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111004/dst11100419180017-n1.htm

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-10-04 23:01:30
  • 0

「喉元過ぎれば・・・」また直ぐ忘れて、目先の便利な方に走り、余り生かされないのではないかと心配しています。

建物の高さとか、構造だけの問題ではなく、最低限の対応として、歴史的に発生した災害対応策だけは達成しておく必要があるのではないでしょうか。三陸地方には、きちんと先人の教えの碑が残っていたものを問題にしなくなっていたことが最大の問題だと思います。

政治行政も、自分の在任期間中に問題が発生しなければ良いとしているのではないかと思われてなりません。自然の前には科学は無能だと思います。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

生かして欲しいですね。
ただ昔の木造の家は3階建でもはすかいが入っていないという欠点があります。
壁の中の部分にばってんのように木が打ちつけられているんですが、建築基準法が結構よく変更になります。
おそらく昭和47年以前の木造住宅であれば、3階建であっても地震や津波には弱いですよ。
建築基準法って家を建てた事がある人以外は馴染みがないでしょうが、最近話題になったのは(それでも5年位前ですかねぇ)耐震偽造問題でくしくも宮城県の方にご先祖様がいた姉歯さんの事件がありましたよね。(宮城県栗原市の方で姉歯と言う地区があります、ご先祖様はそちらの方の出身だったらしいですよ、宮城内陸地震の時にも結構被害が出た所で、旅館が土石流に埋もれて大騒ぎになった場所が宮城県栗原市周辺にあったと思います、道路が陥没して、橋はそっくり落ちちゃうしと言う事でTV報道で記憶があるかと思います)
是非ともこれから早急に建築基準法を改正して新しい街を作る時にはその建築基準法を適用して頂きたいです。
これ以上別の災害で被害が出る映像は見たくありませんから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これからは、活かされると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この情報は・・・
今後の日本の為になることを信じています。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

教訓として生かしてほしいと切に願います。

  • 回答者:匿名 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あんまり木造で3階建て以上って聞いたことない。ヘーベルハウスとかか?あんなん狭い土地で何とか建てちまおうって発想だから土地がある田舎にはあんまりないと思うけど。
まあ3階ともなれば上からの加重が相当だろうしそれだけ柱も土台もしっかりさせるからってオチなのかなぁ。
津波喰らって立っていられたとして、居住可能なのかなってのも疑問。自分ちだけ残ったとして周りが廃墟、それでは生活が成り立たんだろうし。何か多階住宅売りたい建築会社の売り文句だけに成り下がりそうだなぁ。

  • 回答者:ぐーたら (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

木造3階、許可なったんですよね。だいぶ前に。

居住不可能でも、流されなければ命は助かった可能性が高い。そこがポイントだと思う。人間の技術は所詮そんなもの、と割り切りで。

活かされて欲しいです。無駄にしてはいけないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

活かしていくべきだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

調査がしっかりしているなら、
活かされるはずです。

  • 回答者:とくめい (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

活かされると思います。
というか活かすべきです。

  • 回答者:匿名 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

教訓としていかされるでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いかされると思います。

国もそれほど馬鹿じゃないと思いたいです。

  • 回答者:サイコフレーム (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

教訓としていかされるのかどうかはわかりませんが
参考・教訓にすべき内容だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それなりには、いかされると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る