すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

お子様への教育方針について

少し難しい質問です。ご回答していただける方は誠に勝手ではありますが相談内容を熟読した上でご回答名が得ますでしょうか?字面だけを読んでのご批判は出来るなら避けて頂きたいと思います。

まず前提条件ですが、物事には全て2面性があると感じています。いい面もあれば悪い面もあるということです。良いことか悪いことかはそのときの状況により異なり、一意的ではないとも思っています。

次に、一般的に好ましくない事柄について子供に教えるとき、1)全く教えない、2)問題のある点だけを除いて教える、3)問題のある点についても教える、この3つの方法が考えられますが、貴方はどの方法を選択しますか?

最後に、ある格言にて上記3つの方法の優劣について下記のよう理由をつけて述べているものがあったように記憶しています。貴方はこの格言についてどう思われますか?

    優 3 > 1 > 2  劣

理由:その格言の中ではトランプ賭博を例に挙げていたように思いますが、3のケースですと相手に鴨にされるケースを避けることが出来るが、1,2のケースでは知識を与えられていないので鴨にされることがある。特に2のケースでは良い面のみ教わっているので自分が鴨にされることを想定するの難しくなる。1のケースでは全く知らないから、そもそも関係する機会が少ないし、関係しても何もわからないから相手を疑って係り、騙される可能性が2のケースより低い。

尚、できましたら、回答の最後にお礼の返信の要若しくは可・否を明記していただけると幸いです。回答をしていただいた方には返信を極力致したいのですが、相談内容の関係上、避けたほうが良いケースも想定されますので。

後、回答の評価については、原則、自動評価の☆3つとなると考えてください。
私には皆様からの誠意ある回答について優劣をつけるような才能はないと思っていますから。但し明らかに☆目的の回答については即☆1つを付けさせて頂く所存です。本質問は、期日まで終了しないようにします。回答の補足・修正がある場合は適宜行ってください。もし期日までに本相談がなくなっていた場合は削除された場合です。この種の相談は削除される可能性がありますので、その際には回答者の方々には迷惑をおかけしますがご了承いただくことをご了解下さい。

               -日本国の将来をただ憂うのみの傍観者より-

  • 質問者:憂国の傍観者
  • 質問日時:2008-08-30 23:23:37
  • 0

並び替え:

好ましくない事柄について子供に教えるとき、「4)問題のある点だけを教える」という選択肢もあると思います。
トランプ賭博を例に挙げるなら「鴨にされるだけ。(だから止めておきなさい。)」と教えるって事です。

3)のケースで、鴨にされる事を避けることができるとありますが、断定はできませんよね?
鴨にされる事があると知っていても、熱中するあまり、それを失念してしまう事もありますから。
知っていても鴨にされる、知らなくても鴨にされない、それは人それぞれの性格ではないでしょうか?
子供の性格を把握して、それに見合った教育をすればいいと、私は思いますよ。

だから、その3つの方法のうち、どれが正解とは言えないと思います。
私がどの方法を選択するかと聞かれれば、1)か4)ですね。
家の子の場合、良い面を教えると調子に乗っちゃいそうですので(ーー;
それに、選択肢に1)全く教えない、があるという事は、まだ子供が全く知らない事ですよね?
知らない事を先走って心配して教えても、逆に興味を持たせる事になったりしませんか?

このお話の格言を知らないので、この説明だけではなんとも言えませんけど、私は先に書いたように「知っていても鴨にされる、知らなくても鴨にされない、それは人それぞれ」だと思っているので、この格言には賛同しかねます。

「そもそもトランプ賭博は違法ではないでしょうか?違法であれば話は簡単ですよね。
「違法です。(だから止めなさい。)」で済む話です。
有害サイトも大半は18歳未満禁止とか制約があると思います。
法律や規則を守る事を教えるのも大切だと思います。

おっしゃるとおり難しい質問なので、回答になってなかったらすみません(^^;
この回答への返信は、憂国の傍観者さまがしたいと思ったらしてくれたらいいですし、嫌だと思ったら結構です。

  • 回答者:長文失礼 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有難うございます。

おっしゃることは誠にその通りです。

ご回答の中での疑問点について下記に補足説明させていただきます。

>知らない事を先走って心配して教えても、逆に興味を持たせる事になったりしませんか?

>「そもそもトランプ賭博は違法ではないでしょうか?違法であれば話は簡単ですよね。
>「違法です。(だから止めなさい。)」で済む話です。

本当にそうでしょうか?「違法です。(だから止めなさい。)」で済む話でしたら、警察は要らないのでは?止めなさいで止めない方がいるから犯罪は起きますし、犯罪に巻込まれる方も後を絶ちません。
犯罪は起こす方が悪いのは間違いないですが、巻込まれる方も愚かです。犯罪を犯さない、巻込まれないためにも色々な知識を身に付けておくべきだと思います。
(良くニュース等で理由無き犯行とかよく言われますが、全ての事柄には全て理由があり、報道陣は単にその理由を理解できるだけの理解力がない、若しくは理解することを拒絶しているだけのこととしか思えません。今後の将来を背負って立つ子供たちには、出来るだけ多様な視点からのものの見方を学んで頂けるのが望ましいかと思いますが、現状ではどうも親の思想の中のみで子供たちが育っているような!昔なら、数世代家族で、祖父母、親類縁者それに近所の方々にも揉まれて柔軟なものの見方が養われたものですが)

確かにその通りです。しかしながら、親が教える前に、外部、学校や社会その他で子供が見聞きするし、まったく知識を持っていないと興味をそそられてしまうこともあります。そのような場合は、事前に忠告しておいたほうがいいのではと。(ただ悪い面ばかり言っていると一休さんの[和尚さんが子供には毒といっていた]水あめ、のようにはならないかと)

>有害サイトも大半は18歳未満禁止とか制約があると思います。
>法律や規則を守る事を教えるのも大切だと思います。

法律や規制を教えることは重要です。ただ盲目的に守ることを教えるのは如何なものかと?
法律や規則の中には時流の流れによって意味を成さないものや時と場合によっては人道に反するものもありますので。
(人道に反する例:医療行為を行う資格の無いものは目の前で命にかかわる状態の患者がいて助けることが可能でも医療行為は行ったはならない[例えば糖尿病患者がインシュリン注射をしなければならなくなった時に、手を怪我して自分では注射が打てず近くに誰もいない場合]等)


最後にこの例のお話は私の記憶に間違えが無ければユダヤの教えのタムルードの中のひとつと思われます。但し、大筋はあっていると思いますが、異なっているところも多々あると思います。

物事には全て2面性があることは理解されていても
親は子の成長に合わせ教育の仕方を変えていくことは理解されていない
ようですね。
幼少時においては一遍に複数のことを教えこんでも、時間差で1つずつ教えこんでも
理解不可(または効果薄)ですから、幼児の親は1)2)だけってことです。
体験したその時その時で教え込まないと理解出来ないんですよ。
「こういった場合はね」などと想像力を求めるような話が通じるのは、もっと年齢が上の子が
出来ることなんです。

漠然とした対象者にではなく、まずは該当年齢を明記の上質問をし直したら
如何でしょうか? 
出来れば質問をする前に、自分の子どもの成長を見守り経験を積むか
子どもの教育について一通りの知識を身につけてからして頂けると助かります。
私は星はいりませんので。

  • 回答者:やれやれ (質問から23時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まずはご回答有難うございます。
さて、ご提案いただいた件、下記に回答します。

該当年齢は約10歳ごろから30歳位までです。(要は子供が十分ではないにしろ自己判断が出来るようになってから社会にでるぐらいまでです)

現状は少子化の影響もあるのでしょうが、明らかに総じて過保護気味のような気がします。
(そうでない方も多々いらっしゃる事も十分理解していますが)

本相談は、皆様のお考えを聞かせていただくことが目的であって、子供の教育に関するアドバイスを求めるものではありません。(私の文書力の無さでそのような誤解を与えてしまったなら誠に申し訳ご座いません)

只近年の若者たちをみていると如何も無菌状態で育てられた方たちが多いような気がしてなりませんので、将来の日本を考えると....(その頃には私も亡くなっているか、日本を見捨てて海外へ行っているかもしれませんが)

前提条件については、あなたと同じ意見です。
好ましくない事柄については、「1)全く教えない」を支持します。なぜなら子供に取捨選択できる知能や経験が備わっているか疑問だからです。別回答者への返信を読みましたが、私は子供たちの自己判断力を全く信用していません。
格言については、1のケースでの理由に疑問があります。何も分からないからといって相手を疑うとは限らないと思います。
ではなぜ1を支持するか。このケースで考えればもしカモにされたとしても失敗した経験から自分で学習すると思うからです。

追加:子供がトランプ賭博のプロにカモにされるとは私には考えられません(「このケースで考えれば」という表現は良くなかったかもしれません)。子供の頃に立ち直れないほどの失敗があるとは思いません(つまり、微積分を学習しろということはないと思います)。
一般社会に出さない、というのは理解できません。社会(地域社会なり、幼稚園なり、小学校なり)に出て、自分で失敗やいろんな経験をしないと自分で学習するということを学べるでしょうか。それが思考力・判断力を養う教育だと思います。憂国の傍観者さんは失敗を恐れすぎのように感じます。

追加:「・・・急に微積分を教えられても判らないでしょう。」←おっしゃる通りだと思います。子供が得るべき(と私が考える)基礎はもちろん教えます。しかし、子供に必要と思われない事柄に関しては、「1)全く教えない」です。(数学の例でいえば小学生に足し算・引き算は教えるが、微積分は教えない。それは小学生が微積分を理解できる能力がないと思うから。高校生になれば微積分を教えます。それは高校生が微積分を理解できる能力があると思うから。)
「子供が社会にでてから・・・」←社会に出れば子供ではなく1人の大人と認識します。ですから1人前の大人にしてやるだけの親の教育は必要だと思います。
「安全な旅をさせるための・・・」←安全が保障されているのであれば旅にならないと考えます。

私の読解力不足で不快を与えたようで申し訳ないです。できれば参考になったかならなかったかだけでもお答えくだされば幸いです。

  • 回答者:酢個 (質問から19時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有難うございます。

>字面だけを読んでのご批判というのは誤字脱字のことですか?
いいえ違います。一部あまり適切ではないかも知れない表現”鴨にする”等があり、以前の別の相談ではそのことが削除ガイドラインの”不快にする表現”として削除されたりしたことや批判されたことがあるためです。
不快であることを伝えていただくことは有り難いのですが、ご回答の主旨がそのことに終始されていた場合、無用な回答でしかありえないのでそのような回答は出来れば遠慮願いたいと思っています。

貴重なご意見ですので、私からはこのまま残しておいていただきたいのですが、自らの削除をご希望でしたら、ご回答を拝見させていただきましたので、適宜ご判断下さい。

p.s.
カモにされたとしても失敗した経験から自分で学習すること(立ち直ること)が出来ればいいのですが、相手がプロだと骨の髄まで絞り取れて立ち直れなくなるまでじわじわと搾り取られて鴨にされているのが気付かないケースが多くあります。
1)のケースを選択される場合は、子供を一般社会に出さず、限定された閉じた社会のみで一生を過ごさせるのが望ましいかと思われます。裕福な家庭であればそれも可能かもしれませんが、一般家庭では困難かと?
また、足し算・引き算を学んでいない(子供のころに好ましくないと言うことで基礎的なことを教わっていない)者に、微積分(詐欺者の様なその道のプロに鴨にされたときに被害を受けないようにすること)を自分で学習せよ!と言うのはかなり酷な事と思うのですが....

------------------------------
文才がないので、また誤解を与えてしまったようですね。
微積分の例は、小さいときに足し算・引き算を習わなかったものが高校生になって急に微積分を教えられても判らないでしょう。と言うことです。よって問題にしている失敗は子供の頃の失敗ではなく、子供が社会にでてからのものです。一般社会に出さないと言うのは例えば生涯「箱入り娘」として育てると言うことです。
「可愛い子には旅をさせろ」と言われるように、自分で失敗やいろんな経験をして自分で学習するということは大変重要なことです。しかしそのためには安全な旅をさせるための基礎知識と能力開発を事前に十分なフォローを親がして教え込むことが必要と思うのですが、酢個さまは其の辺も含め子供が自分自身で学習するべきとのお考えですか?

議論はこの辺で終わりに致します。更なる追加回答において私が返答する必要性があるようでしたら明記下さい。明記ない場合は、更なる返答は控えさせていただきます。
今回の回答の返信における問いの回答については特に解答いただかなくても結構です。(ご回答いただけるなら、ありがたくいただきますが。内容がかなり漠然とした相談で、想定内容の食い違いがあちらこちらで生じているためにこのまま続けると不快な遣り取りになりそうなので)

>できれば参考になったかならなかったかだけでもお答えくだされば幸いです。
ご丁寧な追伸、有難うございます。誠意ある回答はどの様な回答であっても貴重なものであると思っています。人それぞれ考え方は違いますので、その相違を知ることが出来ることはたいへん有意義なことと思っています。よって批判的なご回答はある意味、大変参考になります。只、知りたいところを問い詰めていくと、回答者を過剰に詰問することになりかねませんのでこの辺で。どうもありがとうございました。

まったくそのとおりだと思います。 
   優 3 > 1 > 2  劣

理由:1)良い面、悪い面も全て教えてなぜ悪いのか、自分で判断できる
ように育てたいと思います。今の日本の教育にはこれが欠けている
ように思われます。その為に悪いことも判らない子供のような大人や
モンスターペアレントが出てくるんだと思います。
2)自分で見つけるまで放っておく。知らない事は知らないままで
では天真爛漫な育ち方になりますが、悪に抵抗する力はつきません。
3)悪いところを除いて良いところだけ教えるのは最悪。悪いことも
良いことだと錯覚して自分では正しいと思ってやってしまいがち。

返信については可です。

  • 回答者:常識者 (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早々のご回答有難うございます。
ただ、特殊な例では有ると思いますがインターネットや携帯での有害サイトへのほぼ強制的なフィルターの導入等、子供たちの自己判断力を全く信用していない若しくは育てようとはしないと邪推されても仕方がないと思われる政策をとる団体や親が多数いるように感じています。
確かに、程度等の問題はあるでしょうが基本的な考え方としてどの様な方が多いのかとの疑問でこの質問をしました。

この後の回答者の意見はどの様なものでしょうかね。もしご興味があるようでしたら、時たま本質問の回答をチェックされてはと思います。削除されない限り、多数の回答を募集していますので。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る