すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

派遣会社によって違うと思いますが
大体のピンハネ率とかってあるのですか?
また法律ではどうなっているのですか?

  • 質問者:派遣?
  • 質問日時:2008-08-29 15:50:24
  • 0

並び替え:

派遣会社の規模及び派遣先の業務内容にもよりますが、平均40から45%ぐらいだと思います。
5割とってる先はやばそう。
派遣登録後の行く行かないは本人の選択であり、派遣会社に同意したものとして法律上の制限は受けません。

  • 回答者:手配師 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ピンハネ率を法律で規制することはできません。あくまでも最低賃金(都道府県で設定)以下になっていなければ問題ないのです。

大手・準大手等、規模によって異なりますし、需給バランスの問題もあるので、一概には言えませんが、

時給1000円 ⇒ 派遣会社ピンハネ500円前後

が一つの目安です。月間の勤務時間数によっては、社会保険料負担(労使折半で現在は約14%位)等もあるため、上記のピンハネですと、まだ良心的と言えるでしょう。

IT関連などは、大体企業から時間5000円位取ってます。実際に派遣者には
3500円位が目安になってます。

結構、グレーな部分のお話ですが、先だって会社を解散した某G社では、利益優先のため、半分くらいピンハネをしていたそうですよ。安心できる会社をご選択してくださいね。

  • 回答者:hamahama (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ピンハネ率って記載するとあまり心象がよろしくないと思いますが、相談者様が使用されているのでそのままで・・・・

実際の率は規定されているものはありませんので、雇用主(この場合は派遣会社)に一任されています。私も雇用主側の仕事をしたことがあり、その派遣会社各社の支払いとここの時給とを知ることがたびたびありましたが、派遣会社の営業マンがどの程度の金額で折衝するかによって変わってきます。

大いに企業努力をクライアントに提示する場合や大量の雇用が見込める場合などは低比率で短期や少数の雇用であると高比率であったりします。

なので、派遣会社の規模やクライアントとのつながりによっても大きく変動しますね。

  • 回答者:kinono_ken (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ピンハネの言葉に反論します。スーパーでも飲食店でも、儲けはピンハネと言うのでしょうか?物販でもピンハネ率は企業によって違いますが、高いピンハネ率の企業は競争の中で淘汰されていきます。正確には荒利率ですが、その中には募集広告費・営業人件費・交通費・スタッフの保険料などが含まれ、荒利率として20%~30%営業利益段階では5%に達するかどうかのレベルです。一部暴利の40%とか50%とかニュースに出たようなあくどい派遣会社も有りますが結果は見ての通り。ぼったくりのスナックもあれば、まともなスナックも在ると思います。

  • 回答者:のびのび (質問から4日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

法律上の事はよく分かりませんが、私の経験上では派遣会社でさまざまです。

違う派遣元で2社働きましたが、大手の派遣会社で約25%(派遣先が払っている時給が1500円、私がもらっていた時給が1150円)
地元の中堅の派遣会社が約40%(派遣先が払っている時給が1700円、私がもらっていた時給が1050円)でしたよ。

  • 回答者:元派遣社員 (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

企業から受け取る金額と支払う賃金「だけ」を見るのであれば、だいたい20~25%です。
ただし、その中には交通費や社会保険料、派遣会社の人の人件費なども含まれますので、皆さんが思ってるほど儲かってないですよ。

  • 回答者:ホントに (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

現在の法律では派遣会社に一任されていますので、不明です。
(ユーロ圏は確か10%までだったような・・・)
今後の方針としては法で制限しようという動きもありますが、
族議員の抵抗もあり、少なくても近々では
企業ごとのピンハネ率の公表までに留まるという見方が大勢を占めています。
派遣労働者は、自分の人件費が本当はいくらなのかぐらい
知る権利があると思うのですが、まだまだ法整備が追いついていませんね。

  • 回答者:あれい (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

3割ぐらいです
ピンハネを分かってても派遣をとりたい理由があるんですね。

  • 回答者:に (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

昔支店の経理をしていた頃派遣会社からの請求書を見てびっくりしたことがあります
40%はピンハネしていましたね
勿論、ご本人たちには言わなかったですけど・・・・・
勿論今でもその派遣会社はあるし、当時としては大手、今でも大手になるのかと思います
違法派遣がばれて廃業するとかしないとか言っている派遣会社とは別の会社です

  • 回答者:プーさんのママ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私が入ってるところでは25%のようです。
それでも直接雇用されてるところよりは時給高いんですよね・・・

  • 回答者:るか (質問から60分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

タクシー運転士の報酬体系と同じ
通常、本人と会社側で半々です
無論、法で中間搾取は禁じていますが実態は「事務手数料」などの名目で実質野放しです

  • 回答者:● (質問から42分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

先日知っている方に聞いたところ、25%取られているらしいと。

すごいところで噂ですが、季節の短期ですが農作物の収穫で半分ちかく。
あくまでも人の話ですので。

  • 回答者:アラージーン (質問から37分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

職種によって違いますが、3割はとられていると思います。ただそこから社会保険を払ってくれます。

  • 回答者:品格? (質問から35分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

2~3割位は取られていました。
しかし、その工場は普通にアルバイトも雇っていまして、その人たちに比べたら200円は違ったので
たかが派遣に登録して働きに来ているだけで差があったので特に気にしていませんでした。

  • 回答者:バイトル (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=派遣会社の利益&lr=&aq=4&oq=はけんかいしゃの

職種によって異なるようですが、大体2〜3割のようですね。
法律の方はわかりません。

  • 回答者:ひでお (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私が以前契約していた派遣会社は、時給の2割分をとっていたようです。

  • 回答者:ゆう (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る