すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 家事

質問

終了

夕食後の食器洗い&片付け、超めんどうです。
何か早く手際よく片付ける方法をよろしく。

  • 質問者:プリン
  • 質問日時:2008-08-26 17:11:24
  • 1

確かにおっくうですよね~~
満腹中枢を刺激されるとゆっくりしたいですもん。

時間かけて作っても食べるのはあっという間だし、味付けやら昼ご飯とかぶっただのいちゃもんをつけられると、萎えます。。。

食べてから片付けるのはなく、食べる前にある程度フライパンとかグリルといった面倒なものを片付けては?洗い物がいっぱいあるだけで逃げたくなります。(逆に洗いがいはありますが)
相談者さんが何人家族かわかりませんが、「ご飯だよ~」と呼んでもすぐに食べに来ない我が家では、みんなが食卓に着く前に片しちゃいます。
食べている間にある程度の食器が乾いているから、片付けの手間も解消です。

あとはご家族の協力ですよね・・・これが一番難しかったりするのかも!?
エコに反するものを使ったり、食洗機といった近代機具は使いません!!

  • 回答者:グーグーガンモ (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

しかり! ちょっとしたことで改善できそうですね。

並び替え:

食器洗浄機が一番です。
夕食後TVを見てるダンナにいらいらせず、穏やかにすごせます。

  • 回答者:りり (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

食洗・・・使ってますが、これ以外の仕事を面倒がるのはバチ当たりかも。

洗う順番ですね
汚れているお皿は水につけておき、その間にコップなど汚れが少ない
食器を洗う。
水につけておけば汚れも取れ易くなるのでいいです

私の家では食器が多くなると洗う手間がかかるので、ランチプレートに
ご飯やおかずを一緒にしています。

  • 回答者:アスガード (質問から5時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ランチプレート  試してみます

効率よく洗えば良いと思います。
お茶碗、皿、コップなどと順に洗っていけば良いのでは・・・。

  • 回答者:aya (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

それが難しい・・でも工夫してみます

どんぶり とか ワンプレート のメニューを増やす。

あとは食器洗浄器。

  • 回答者:paco (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

アイデアいただきます!

私も、超面倒なときがあります。
そういう時は、やらずに朝まで置いておくこともあります^^;

食器をワンプレートにしてしまえば、
洗い物は減りますよね。
大皿一枚とコップ2つくらいなら
洗う気も片付ける気も起きようってモノです(笑)

  • 回答者:マサキ (質問から2時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

いいですね

私はあまり夕食の後片付けが気にならない方で、食べたらすぐ片付けます。

料理を作ってる過程で、あるていど後片付けがカンタンになるように、
汚れものがあまりでないように考えながら、作ってます。
機械にたよるとか、主人にたよるとか、メイド(?)にたよるとか、
色々ありますけど、それだって誰かはやらないといけないし、機械に入れるところまではやらないといけないし。

主人がたまにやってくれますが、最後まできっちりやってくれなくて、結局自分でやるはめになるし、
仕方ないですね・・・

  • 回答者:愚痴モード? (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まさに今の自分です。
同じように頑張っていらっしゃる主婦の方がいらっしゃると思うと励みになりました

食器洗い機を買うのが一番でしょうね。

  • 回答者:ピピ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

いっそのこと外食や出前にされたらいいかと…。

  • 回答者:まき (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

我が家では、妻ではなく私の仕事になっています。
ご主人にやってもらえば。

  • 回答者:まんぼー (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も主人を操縦してみます。
本人のためにもなるでしょうから。

皿にラップを張り、その上からおかずを盛り付けます。
食後はラップを外せばいいだけ、洗う必要ありません。

「水代・洗剤代・洗う手間」より「ラップ代」のほうが安いと感じるかは人それぞれですね。

  • 回答者:DAKE (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すごい!これは気が付きませんでした。ラップはよくサービス品でもらうので
やってみます。しかしおもしろ~い(^^)

>夕食後の食器洗い&片付け、超めんどうです。
>何か早く手際よく片付ける方法をよろしく。
よろしくといわれてもね。
メイドを雇うのが一番だよね。

  • 回答者:ふあ (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

食器洗い機を買ってもらうのは?
手間も水道代も節約できます。

  • 回答者:マミー (質問から52分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

洗剤革命という洗剤があり、洗剤を溶かした水に食器をつけておくだけで、
汚れが取れるという優れものです。他の用途にも使えるようです。
このサイトをご参照ください。
http://senzaikakumei.jp/clean/dish/index.html

  • 回答者:まりん (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

情報ありがとうございました

自動食器洗い器を使うとかワンプレートの食器もいいですね。

  • 回答者:こー (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

食器を分けて使うのではなく、ワンプレートのものを利用してみてはどうですか?
洗うのが一皿分で済みますよ。

  • 回答者:ホイホイ (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

半分ぐらいは亭主にやらせましょう。

  • 回答者:ごろ寝主婦 (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る