すべてのカテゴリ » 暮らし » エコ・環境問題 » エコ

質問

終了

原発は、発電コストが安いんですよね。夢の未来エネルギーなんですよね?
http://www.youtube.com/watch?v=12TsQ_ysD_M

  • 質問者:ひろあき
  • 質問日時:2011-05-24 23:50:45
  • 0

使う所までなら安いです、もんだいは原子炉の解体が30~40年かかり、燃料の燃えカスをまで計算すると1き15兆円以上と言われていますと言うのも、世界中で燃えカスの処理を成功した所が無いので正確にいくらかかるかは不明なのです。
 つまり、日本にやく50基ですから全て廃炉にすると750兆円安いとはとても言えません。

  • 回答者:匿名 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

夢と未来を破壊するエネルギーでした。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

事故のせいで夢の未来エネルギーなんていうひとはいなくなりました。

建設するにしても取り壊すにしても莫大な費用がかかります。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

絶対的な位置付けは変わらないはずですよね。
今回の世界観測史上4番目のM9.0の震災震災による津波で起こった事故による被害の補償や復旧に必要が費用がかかったというネガティブな損失が出たことは事実ですが。
まぁそれが大きいということは確かなのですが、今稼動している原発を急停止させることも産業界などへの影響が多大ですので、とにかく「福島第一原発の事故原因を徹底的に明確にして、同等の震災および津波が襲った場合に再発しない確固たる体制を築くことが最も重要」だと思います。
どう動くにせよ、感情的短絡的な議論は不毛ですので、冷静に客観的に取り組んでいく必要があると思います。

  • 回答者:位置付け (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夢の未来エネルギーではなくなりました。
少なくとも震災前は夢の未来エネルギーでしたが、今は一番危険なエネルギーです。
そして発電コストのもとになる計算式が発表されていない今発電コストが高いかもしれないと言う計算をした人もいる位です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夢の未来エネルギーではないですね。
原発は危険なので良くないです。

  • 回答者:erferfgt (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

発電コストは、たしかに。

建設と、廃棄。更に今回のような・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いいえ、原発は相対的に試算するとコストの高いエネルギーです。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る