すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 地震・災害

質問

終了

住居を高台に移しておけば安心でしょうか。津波が来ないくらいの高台なのでしょうか。

盛り土道路で堤防・海岸に避難ビル…宮城復興案

宮城県が東日本大震災で被災した沿岸14市町に提案した街づくり復興案の概要が25日、明らかになった。

 被災地の地形や市街地の状況から、「平野型」「リアス式海岸型」「都市型」に3分類。堤防の役割を果たす盛り土した道路や、高層の避難ビルを設ける。水田や漁港、工場のある海岸部と住宅部とを景観を損なわないように道路や防災公園で分ける「未来想定図」となっている。

 復興案は、仙台市を除く被害が大きく復興計画作りに手が回らない市町に示された。

 それによると、「平野型」は名取市、岩沼市など水田が広がる県南部が対象となる。高さ約5~10メートルの盛り土の上を走る仙台東部道路が津波を食い止めた点に注目。こうした道路を海岸線と平行に数本走らせる。仙台平野の景観を残すため、道路間に水田を配し、住宅はその内陸に置く。海岸線の堤防も厚くする。

 南三陸町など入り組んだ海岸線が続く県北部は「リアス式海岸型」。漁業が盛んで漁港や観光施設が集中し防潮堤を造るのが難しい地域に、鉄筋コンクリートの高層避難ビルを配置し、さらに低地部に防災公園を建設する。住宅は高台に移す。

 津波に耐えた鉄筋コンクリートの建物が多かったことを踏まえたもので、「高台に住み、海岸近くに通勤する街」を想定している。

 三陸沿岸は、これまでも津波に見舞われると高台に移住する動きが出たが、しばらくすると住宅地が海岸近くに戻った所もあり、防災公園はこうした動きを防ぐ狙いもある。

 「都市型」は石巻市や気仙沼市などが対象。工場や魚市場などの産業集積地を海沿いに置き、盛り土した道路で内陸部の住宅を守る。
(2011年4月25日14時42分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110425-OYT1T00735.htm?from=navr

===補足===
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/sna59717/20110412/20110412075228.jpg
http://amd.c.yimg.jp/amd/20110425-00000735-yom-000-1-view.jpg

  • 質問者:徹子
  • 質問日時:2011-05-01 20:46:26
  • 0

正直、高台に移れば安心とは言い難いです。
地震で地盤がゆるくなってるでしょうから
6月の梅雨の時期は山間の土砂崩れの心配が高くなってきます。

実際に福島県で地震の余震で土砂崩れにあい
津波では命拾いした方が亡くなってますし
津波は防げても命まで防げるかどうかは地盤にかかってると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

いい考えです。

今回のことはちゃんと生かさないといけません。

  • 回答者:そると (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

安全性は高まるでしょうね

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

知りませんでした。なるほど。同感です

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ガレキを使った盛り土だけではなく人工地盤による嵩あげと津波対策ビルをすればいいのですよ。
高台移転だけでは喉元すぎれば沿岸部に家が建ち始め、同じことが繰り返されますよ。

  • 回答者:津波はまた来る (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同じ低地に街を作ったら、再び同じ被害が生じる。
ほとんど被害の無かった地域は海岸近くから、海岸から遠い高台に移り住んだとのこと。
住宅地は高台に作ったほうがいいだろう。
先人の教えで、これ以下の低いところに家をたてるなという碑もあるという。
お金の問題がネックかもしれないが、位置から町作りをしなければならない。
どうせ作るならば、高台にするしか無いだろう。
その際に、地盤をしっかりとすることを忘れてはいけない。
地盤がゆるければ、地震で家が崩壊する。
可能な限りの安全対策を行うべきだ。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なんともいえません。。。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

津波に対しては安心できるかもしれませんが
なにが起こるのかはわかりません。

  • 回答者:匿名 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

高台で津波が来ないところまで高ければ津波に関しては安心していいと思う
ただそれだけでは生活環境はよくても仕事環境もありますから被害がなくなるとは言えないです

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

堤防も作っておけばいいと思いますね

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

相当、高くすれば
被害は防げるでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

高台に家を建てれば安心出来ます。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

相当高い高台に移しておけばいいのだと思います・・・

  • 回答者:匿名 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これより下に民家を作ってはならぬと言う石碑の先人の教えを守った集落は一切被害を受けていません。
なので、高台に家を作る必要があります。
北海道奥尻島の青苗地区は高台に家を作り、学校は高床式にして、津波の被害を食い止めるような建物にしました。
なので、50m以上の高台に集落を移す必要があります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ある程度は安全になると思います。
自然災害は何が起こるか、分からないですが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

かなり安全性は高まると思います。
堤防の高さなど本当に安全な高さにするとよいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る