すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

中学校の宿題が終わりません!
小6理科の問題です!

下の問題の答えを教えてください。


塩酸にアルミニウムはくがとけた液を蒸発させて
出てきたものは、うすめた塩酸には
①(ア あわを出して イ あわを出さずに)
とけ、水には
②(ア とける イ とけない)。
このことから、塩酸にアルミニウムはくがとけた液を蒸発させて
出てきたものは、もとのアルミニウムとは
③(ア 同じ イ ちがう)
ものであるとわかる。

①②③それぞれア、イの記号で答えなさい


分かるものだけでもいいです!
正しく、多く答えてくださった方に
ベストアンサーを差し上げます

===補足===
みなさん回答ありがとうございました★”

ちなみにあたしは新中一で県立中に入学予定です;;


だから元家電サービスマンさんみたいな記号を使った回答をしてくださっても
さっぱり分かりませんが詳しく回答してくださったので
元家電サービスマンさんにベストアンサーを差し上げます♪♪

みなさん、回答ありがとうございました!

  • 質問者:ラン
  • 質問日時:2011-04-06 22:29:58
  • 0

2Al + 6HCl → 2AlCl₃+ 3H₂
上記の様な反応になると思うのですが
アルミニウムを水に入れても変化はありませんから
反応により出て来た気体は塩酸を構成していた水素と言う事になります。
アルミニウムが気体となって出て来た訳ではありません。
アルミニウムの成分は水溶液中に溶けた状態で残る事になり
溶けた液体を蒸発させて出て来た物質が塩化アルミニウム(AlCl₃)です。

アルミニウムを塩酸に入れて溶けていく過程で塩化アルミニウムは生成されて行きます。
塩化アルミニウムは塩酸とアルミニウムの反応が終わった物質になるので
塩化アルミニウムを塩酸に入れても反応する事は無く
①の回答は【イ】の「泡を出さずに」となります。

②は【ア】の「溶ける」ですが
塩酸にアルミニウムを入れれば水素の発生と共に溶けて無くなります。
もし塩化アルミニウムが水溶性でなければ
アルミニウムの表面に塩化アルミニウムの被膜が発生し
溶け切らない事になると言えるでしょう。

③は最初の説明で書いた化学式の通り【イ】の「違う」となります。

小学生の問題として出される場合
塩酸にアルミニウムを溶かした溶液から抽出された物質が
アルミニウムとは違う物質になると言う実験を行った後
質問の様な実験結果のみを求めた出題が行われる事になると思います。
その実験を覚えていなかったり行っていなければ解答はまず無理だと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

あなたはもしや受験中では・・・・・・・・・?

  • 回答者:匿名 (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そもそも、宿題というのは、
他人から『答えを教えて』もらうものでなく、参考書なり教科書なりで『自分で調べる』ものですが・・・

他人に答えを教えてもらうと身に付かないが、自分で調べると記憶に残るって事です。

まぁ、参考の情報として
http://www.biwa.ne.jp/~yatchan/alcl3-produce.htm

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。




かな?

てか小6にしてはレベルが高いと思われるのですが…
私立ですか?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

イアイ 


これって、、、小学生の問題なのでしょうか?

イオン結合の物質とかって習うんだっけ・・・

  • 回答者:初戦挑戦 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る