すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 友人・知人

質問

終了

中学校の同窓会が来月あります。
卒業して15年、あっていません。
中学のときは友達も少なく、あまりいい思い出はありません。
行っても仕方ないかなって思ったりしてます。
けど、皆どうなったのかみたい気もします。
同窓会に行ったほうがいいですか?
皆さんはどうしますか?

  • 質問者:まゆ
  • 質問日時:2008-08-21 16:44:45
  • 0

並び替え:

行ってみましょう!!

話したことも無いような顔をも名前も思い出せないような人と近所だったり、同じ職種だったり、意外な出会いもありますよ。

どうしてもムリ!溶け込めない!!と思えば、「仕事で~」とか「家族が~」と言って抜け出せばOK

  • 回答者:ぱんぱん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

学生の頃はもとより環境は変わっても様々な相手にずっと苛め続けられております。傷口に塩を塗るような行動は出来ませんので絶対行くことはありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

参加したほうがいいと思いますよ。
私も学生時代は友達が少なく
男子とほとんど話しもしたことなかったんですが
同窓会ではみんな気軽に話しかけてくれて
それからときどき少人数で飲みに行ったりしてますよ。
ほんと参加してよかったと思ってます。

  • 回答者:ともりん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の場合は会費の値段で決めました。
私は高校の同窓会だったのですが、あまりいいホテルではないのに、5000円でした。まして、私は高校時代にいい思い出がなく、「天敵」というか、苦手な相手がおりまして、もし、その人が出席していたら困るからです。
友達がいてもいなくても、私の性格上気を遣って出された食事もあまり食べられないのも予想できました。ですから、行っても元が取れそうになかったので、行きませんでした。
セコくてすいません。
ちなみに3000円なら行ったと思います。(笑)

ただ、小学生の卒業記念に「タイムカプセル」を埋めて15年後の同窓会で掘り出す予定だったのに、何の連絡もなく一部の人だけで勝手に掘り出していたのを人づてに聞いたときは、信じられませんでしたし、ショックでした。
今、それはどこに行ったのかもわかりません。
なので、同窓会の連絡があっただけでも、ありがたいことなのかもしれませんよ。後はまゆさんが以前の思い出をひきずるか同窓会で新たな思い出をつくるかを検討して決めればよいと思います。
長文失礼いたしました。

  • 回答者:15年て長いよ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は、行かなくても・・・。と考えてしまいます。

私が中学校を卒業した町は小さく、一つの町に一つの小学校。
そして、そのまま一つの中学校しかありません。
ですので、よその町と比べると、同級生と言うよりは、兄弟に近い感覚でした。

ですが、これが問題なのです。
途中に何度か同窓会をやったんですが。
いっつも同じ話題でクソつまんないんです。
しかも、その会話に持って行くのは、土着民で今もその町の役場、寺、商店の後継ぎ。井の中の蛙なんです。

変化や、其処から生まれた郷愁がこいつ等には皆無なのには何時もがっかりさせられます。
全く成長も感じさせない奴らです。

60歳位になったら合っても良いですが。
色んな境遇の人の内側をそっと顧る事ができる人達になってる事を願いつつの、期待ですが。

初恋の人が同級生と結婚していた事は驚きでしたが。
仲良かったですねえ~。
こんなのは、楽しいですね!

  • 回答者:バンバラバンバンバン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

行った方が良いと思いますよ。
あまり良い思い出が無いと感じているなら尚更行った方が良いと思います。

私自身、良い思い出もなく卒業した中学の同窓会に18年ぶりに出席してそう思いました。
長く遠方で暮らしていましたから、それこそ顔見ても思い出せない人が沢山いましたが、話していると、当時の事が昨日の事の様に思い出されてきました。
当時好きだった人が禿げていて、やっぱり今の旦那と出会えてよかったなと思えたり、当時は絶対話さないタイプだった同級生とじっくり話せて、意気投合してその後も連絡取り合ったり、私自身はそんな事すっかり忘れてたのですが「あの時あんなひどい事言ってごめんね!ずっと気になってたんだ!」と打ち明けられたり、「あの時進められたアーティストに今すっかりハマって、人生変わったよ。」なんて言われたり・・・
良い思い出なんて無いと思っていたのに、思い出してみるとどれも凄く良い思い出だったと思える様になりました。

文科系で、おさげで、色黒でさえなかった私でしたが、都会で少しは洗練されたのか、地元で老け込んだ(失礼、でも本当に老けてた!)同性に「若いわね~、綺麗になったわね~」なんて賛美の言葉を貰い、ちょっと気分が良くなったり・・・

18年の間に同級生も勿論変わりましたし、自分自身も変わったというか、成長できてたんだな、と感じる事が出来ました。
ぜひ、髪やネイルを素敵に整えて、服も新調したりして、綺麗になったまゆさんを魅せつけちゃって下さい!

  • 回答者:前向きに! (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

少しでも友達がいらっしゃるのですから友達に聞いてみて友達が参加されるのなら行かれてはどうでしょうか?
友達が参加されないのなら行っても面白くないかもしれません。
それならやめてもいいと思います。
私は同窓会が開かれるのを知って行かないつもりでしたが友達に誘われて行きましたら楽しめました。

  • 回答者:うらら (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は地元から遠くに離れて住んでいるので実際は参加しないだろうけど、
行ける範囲だったら、行くと思います。
あまり中学生の頃のことはあまり覚えてないけど、行ったらそれなりに
楽しめそうかなと思います。

行って楽しめそうだなと思えば行けばいいし、行っても仕方ないと思うなら
行かなくていいと思います。

  • 回答者:貴 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は今年25年ぶり(?)に同窓会に行きました。
元々楽しみだったので楽しめました。
参加して感じたことは、昔はワルだったやつらも変わって結構普通のおじさんになっていたり、当時全然ノーマーク(失礼)だった女の子がきれいなおばちゃんになっていたり、変化が面白かったです。
私の場合は地元にいないこともあり、新たなつきあいは生まれなかったですが、もしかしたら新たな付き合いが生まれるかもしれませんよ。
それに、15年ぶりということは30歳くらいだと思いますが、恋が芽生える可能性だってあると思います。(現在まゆさんに、恋人やご主人がいたら失礼)
昔の友人との人間関係は15年もたてばかなり変わっていると思うし、頻繁に同窓会を行なっているようではなさそうなので、次はいつになるかわからないと思うので、一度、出席してもいいかと思います。

  • 回答者:なかなかかも (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も、この前中学校の同窓会が25年ぶりにありました。
最初は全然行きたくなくて、当日まで行きたくない行きたくないって
思っていました・・・
正直あまりいい思い出もないし、ほとんどの人が地元に残っているので
地元を離れて生活している私は何を話したらいいのか悩んで・・・
でも、意を決して行ってみたら結構みんな大人になっていて
意地悪だった友達とか普通のおじさん!おばさん!(苦笑)になっていて
話も結構できて楽しかったですよ。
同窓会も終わるころ「今度は還暦の時かな~みんなで集まるの??」って
話をしてたら
「いや!還暦の時まで全員生きてるかわからないから今度は10年後に集まろう
~」ってことになりました。
できれば全員還暦の時までは生きていたいものです(苦笑)
余談になりましたが、中学校の時いい思い出がなくても
今度同窓会に行った時いい思い出ができるかもしれませんよ!!

  • 回答者:tomi (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私だったら行きませんね^^;
あまりいい思い出もなく、行っても仕方ないと思っているのであれば行かなくてもいいと思います。
行って気を使って疲れるのがあまり好きではないので。

  • 回答者:ami (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あまりいい思い出がないのであれば行っても楽しくないと思うので私なら参加しません。わたしはめんどくさがりなので、行ったことによってそこから「今度どこどこ行こう」とか「今度遊びに行っていい?」「今度うちに遊びに来て」なんてことになるのが最もうっとうしいので現に同窓会には参加していません。

  • 回答者:めんどっちい (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も15年目くらいの時にありましたが、行きませんでした。
お金もかかるし、行きたくないのに無理に行く事はないのでは?

  • 回答者:ぱせり (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

行ってみるのもいいかと思います。
昔は昔ですので、大人になった今
新たに交友が持てるかもしれませんよ。

  • 回答者:GOGO69 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

行ってみてはいかがですか。
たとえ友達が少なかったとしても、
積極的に話しかければ、
この子はこんな感じだったんだな~って
新たに友達が増える事だってあると思うし、
15年もたっていれば、みんな変わっていて
おもしろいと思います。

  • 回答者:ちーず (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

行ったほうが良いと思います。
昔はいい思い出がなかっても15年たてば
それぞれ人が変わってるし、却って気が合い
一生付き合える友達が出来るかも知れません。
とりあえずは参加することです。

  • 回答者:ごんたくれ (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いいですねぇ。。。
絶対行った方がいいと思います。
私も前に誘われたときに、遠方にいた為に断ったのですが、今思えば無理してでも行ってた方が良かったなぁ、と思いました。

私の場合は、そのときにたまたま発案してくれた人がいただけで、もう二度とないと思うからです。
それに、私にも苦手な友達はいましたが、大人になって久々会ったら、そうでもないということもよくありましたし。

会える機会があるうちに行っておいたほうがいいですよ☆

  • 回答者:ともっち (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分がどうするかにかかってると思います。
俺だって最近では、当時の担任とは特に会いたくないなんて思ってますから。

  • 回答者:ああさ (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

行った方が良い悪いというのは、
ご本人次第なので、回答はできませんが、

私だったら、ということでしたら、
仲の良い友達が1人2人一緒にいくのが分かってたら行きます。

  • 回答者:とう (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る