すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » インターネットサービス

質問

終了

パソコンのことで教えて下さい。


初めまして。
今度ustreamで観たい番組があるのですが、その時間帯に家に居ることが出来ないため、録画したいと思っています。
録画はフリーソフトをダウンロードしたもので、パソコンが起動していれば予約録画が可能です。

ですが、問題なのが私のパソコン。
デルのノートパソコン(XP)を利用してるのですが、起動したまましばらく放置すると画面が消えます。
でもマウスを動かすとまた画面が表示されます。
でも放置時間が長いとマウスを動かしただけでは画面が表示されません。
こうなった場合はまた電源ボタンを押すと画面が現れます。

ここへ質問する前に少し調べてみたのですが、
画面が消えてもマウスでまた表示される時が「休止状態」、
そしてもう1度電源ボタンを押さないと表示されない時が「スリープ状態」
で合っていますでしょうか?(汗)

どちらにしても時間設定を変更できると書いてあったのですが…
もし本当に変更できた場合、半日ほど画面が表示されている状態か休止状態にしておいても大丈夫でしょうか??
予約録画したい番組が夕方から夜にかけて2.3時間やる予定なのですが、私はお昼には家を出ないといけません。
きっと長時間パソコンを開いているのはパソコンには負担でしょうが、普段使う時も5,6時間連続で使うこともよくあるので大丈夫だとは思うのですが…。


ご回答よろしくお願い致します。

  • 質問者:パソコンオンチ
  • 質問日時:2011-03-04 22:27:01
  • 0

並び替え:

半日ほど画面が休止状態でも大丈夫です。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ほぼ正しい認識をしています。用語の定義・機能が多少違ったりしていますが・・・。

■「モニタ電源自動OFF」
  パソコンは起動したままで、何も操作しないと設定時間後にモニタだけ電源を切る省電力機能
  キーボード操作、マウス操作で復旧する。
■「スリープ状態」(スタンバイ状態と呼ばれることも)
  パソコンの起動している状態をメモリ上(RAM上)に保存し、必要最小限の通電状態。
  復旧方法は、パソコンの機種や設定内容で違うことが多いが、
  キーボード、マウス、電源ボタンのいずれか(もしくは、どれでも)に設定されている
  事が多い。
■「休止状態」
  パソコンの起動している状態をハードディスクに保存し、シャットダウン(パソコン電源OFF)
  復旧方法は、通常は、電源ボタン。復旧の時にはハードディスクからの読込みになるので
  復旧時間がスリープ状態よりも遅いが、通常起動よりも断然速く、省電力でもある。

いずれも、コントロールパネルの”電源オプション”(電源の管理画面)で設定できます。
但し、設定できる時間は(WinXPの場合) 最大5時間後になっています。
つまり、起動状態から、何も操作しないと5時間後に スリープ/休止状態 へ移行します。
(厳密には、アプリケーションソフトが動いていると時間カウントされない場合もあるので、
 アプリが動いているとスリープ/休止状態へ移行しない事もある)

尚、Vista以降 では、”ハイバネーションスリープ”とか、”ハイブリッドスリープ”とか
よばれる機能を搭載し、WinXP で言う ”スタンバイ” と ”休止状態” の合せ技 になっています。

また、ノートPCの場合は、デスクトップPCと違い、
モニタを閉じる(蓋を閉じる)と、機械的なスイッチが働いて
自動的にスリープ移行(もしくは、モニタ電源OFFのみ)になる機種もありますので、
お持ちのノートPCの説明書で確認してみて下さい。

また、番組録画をするソフトによっては、
パソコンをスタンバイ状態にしておいて(スタートメニューの終了オプションで指定)
録画時間になると、自動的にスタンバイを解除し、録画スタートする機能もあるようですので、
お持ちのソフトを確認してみて下さい。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る