すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » 技術・プログラミング

質問

終了

インテルのプロセッサーの速さの質問です。4コアと2コアではどちらが速度が速いですか。

  • 質問者:ke21201000
  • 質問日時:2011-02-16 16:23:04
  • 0

一般的には4コアのほうが速いです

  • 回答者:匿名 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

いちがいにどちらが早いと言えないものもありますが、基本的には4コア、4コアより6コアです。
まずはソフトがマルチコア対応であること、例えばTimeLeepBootBench等古いベンチマークはシングルコアしか使いません、finalfantasyIVX等はマルチコアで動きます、又動画コンバータのGomEncoderは4コアまで使え同時に4本の動画をエンコード出来ます。
又インテルのコアでCor Iとそれ以前 Cor2とはシングルタスクの分散処理の効率が異なりますCor Iでは2CPUで1.98に対しCor2では1.48となるそうですつまりシングルコア換算で2GHz動作だとCor I 2コアでは3.96GHz、Cor2では2.96 4コアCor i7.82 Cor2 5.82なので動作クロックの差で逆転する場合があります。
またATOMプロセッサは省電力化のため機能を可也省いているので、セレロンの1.1GHzとATOMの1.6GHzが同等セレロンよりCor2の方が10%以上高速などCPUクロックだけでなくキャッシュ容量や、SSEのバージョンの違い等によってもその差が出るので、実情ではベンチマークサイトの評価で判断するしか無いのが現状です。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る