すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 養育費・教育費

質問

終了

新1年生になるわが子 そろそろ机をと思ってますが おススメは何でしょうか?

  • 質問者:ぽん
  • 質問日時:2011-01-10 23:53:52
  • 0

並び替え:

高校、大学になっても使える机、

茶色の木目のあるものなどにしています。

シンプルかつ収納力があるものがいいです。

  • 回答者:こけ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

シンプルな奥行きのある机が良いと思います。
本立てを置いたら良いと思います。

こどもの学習机は大人になって邪魔になるので、
未来でも使える物が良いと思いますね。

  • 回答者:weref (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やっぱりその子に合ったもの。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やっぱ、自分に決めさせたほうがいいかな??

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは机を1年生の時に買いましたが・・・
今は5年生。
ずっとリビングで勉強しているので机は教科書をたてているだけの
本棚みたいになっています。

だから・・・もしそうなりそうなら買うのはもう少し先にするか大きくなっても使えるようなデザインや形がいいかも・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

頭が良い人には低学年のとき「自分の部屋の机で勉強するよりリビングで分からない問題をお母さんに教えてもらいながら勉強する」人が多いらしいです。

「今買って低学年のうちは机は教科書を置いたりして使う」

のはどうでしょうか・・・?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問の回答として適切でなかったらすみません。

小学生対象の学習塾で講師をしています。
小学校低学年のうちは、学習机よりリビングとかで勉強させた方がいいですよ。
理由はいくつかあります。

・自分で集中して勉強できるようになるまでは、親の目が届くところで勉強させた方がいい。
・困ったときに親に質問しやすい。
・子供が勉強をしているときに、親がテレビを見ながらくつろいでいるような状況にならない。
・学習机として販売されているものは、汎用性が低いので、もう少し学年が上がってから汎用的に使える机を用意した方が機能的。

こんなところでしょうか。

どうしても購入される場合には、できるだけシンプルなものをお勧めします。
机の上の棚とか、あると便利そうですが、実際には無いほうが使い勝手が良かったりします。
別に本棚とかを用意してあげたほうがいいでしょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おすすめは食卓です。

リビングで勉強をする習慣がつけば学力アップ間違い無しです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

木の素材に気に入って8万位のを買いましたが
そんなに使わないので安ければ安いくらいでいいもんだと思いましたよ。
取り外しが全部できてシンプルで大人になっても使えるデザインがいいです
椅子を替えればまた使えますから

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

シンプルなものが絶対おすすめです。
子どもが大きくなっても使えます。
女の子なら、白いデスクが人気のようです。
男の子なら、デスクマットを好きなキャラクターのものにしてあげれば喜んでくれますよ。
大事なのは照明です。目に優しい物が売っていますので探してみてください。
でも、うちはふたり小学生がいますが、どちらも子供部屋の学習机ではなく、リビングで宿題も勉強もしています。
急ぐ必要もないかもしれませんよ。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供は成長が早いので、小学校から中学まで使えるよう、いすや机の高さを調節できるように、また、広めの机を用意するとよいです。また、固定観念を捨て、学習机と考えないで、通販などで販売している折り畳みできるテーブルで、必要な時に広げ、不必要な時は畳んでしまえば、部屋を広く使えるメリットもでます。本棚などを用意して、片付けが出来るようにしておけば、整理整頓の習慣も付きます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ライディングデスクをオススメします。
片付けないと扉がしまりません。
机の上にいろいろ置きっぱなしということをなくすためにも、ライディングデスクをオススメします。
片付けるクセをつけさせるために。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無印良品のようなシンプルな机が一番です。勉強道具のみを収納するようにクセつけないと生活全般において散らかりがちな子供になります。
そもそも小学1年生に学習机は必要ないです、ぜったい勉強しないし、置くとしたらリビングじゃないと。まだまだ親と一緒に宿題しないといけない時期ですからね。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

明るい色の感じをお勧めしまーす!私も小1の時に机を買い、今中1なのですが、明るい感じだと心が落ち着きます。なので、中学生まで使うとなると、あまりごちゃごちゃしているのはお勧めできません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは木製の明るい色の机で、前に大きな本棚や固定のライトがついていないものを選びました。
大きな本棚は便利ですが、圧迫感を感じます。
キャラクターモノの机は、飽きてしまうとうっとうしく感じるので、デスクマットをキャラクターのものにしました。

サイドの引き出しもキャスターつきの移動できるものにして、PCを置いた時には引き出しを外側に出してプリンターを置いたり、椅子を移動する事で姿勢が悪くならないように考えました。

今は二人とも高学年ですが、机はあるものの勉強はずっとダイニングテーブルでしています。

机は子供達が使わなくなったら、私達が使おうと思っています。
それぐらいシンプルです。

廃品で出す時の捨てやすさも考えました。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いかにも学習机というのはあまりお勧めしません。
キャラクターが着いているようなごついタイプです。これは
重い、一度配置すると動かす気になれない、前の本棚とライトが
圧迫感があるのとその分、作業スペースが狭いということです。

お勧めポイントは
・机の上を広く使うことができるか
ナチュラルなウッドの平机など
(いすの高さは調節できるものを)

・シンプルでリビングやダイニングなど使う場所を変えて配置しても違和感はないか?
→(勉強は子ども部屋でなくてよいと思います。)
低学年の間は、親の目の届くところ、親が作業しているそばのほうが
子どもにとっても、親にとっても勉強する環境としてよいです。
(教育関連の雑誌などに、よく載っていると思います。)

といったところでしょうか。
どうしてもキャラクターをほしがるようでしたらデスクマットだけキャラクターに
するという方法もあります。

ちなみに我が家は1年生のときに学習机は購入していません。
すべての部屋にテーブルを置いてあるので、
子どもと一緒に勉強するようにしています。本棚とCDラックが普通の家庭より
多いかもしれません。何処の部屋でもなんらかの本を見ることができるように
しています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家はパソコンが置けるようにと
長めのシステム机を買いました。
今、中学生ですが色々物が置けるのでとても良かったと思っています。

  • 回答者:匿名 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る