すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » その他

質問

終了

子供に勉強を教えている自分に物忘れが多く、いざ教えようとしたときにその内容が頭から消えてしまいます。なぜでしょうか。

  • 質問者:yasukun
  • 質問日時:2008-01-16 21:07:15
  • 0

どのような勉強なのか分からないのですが、やっぱりメモとか書き込みとかが有効だと思います。よく出来る営業マンの必携ものにA7くらいのメモ帳とポストイッツ(TM)がありますが、ポストイッツ(TM)はかなり効果的です。色んな色がありますし、親御さんが上手に使い始めたらお子さんも使いこなすようになりますよ。

忘れるのはもうこれは仕方がないですね。私の周りでも、歌手や俳優の名前が出てこない、さっきみたドラマの役名が出てこないなんてザラにあります。私は長い間、長澤まさみさんの名前を覚えられなくて「あの人、あの人」と言いながら名前が出てこないことがありました。ある時JRのポスターに「私用・遊びのまさみちゃんも、仕事・出張の長澤くん」とか言うのがありましたが、忘れた時にはいつもそのポスターを思い出してました。不思議なものでそれで思い出すのですよ。部屋の中にあまりぺたぺた貼るのは格好悪いかも知れませんけど、「あっ、あそこに貼ってあったヤツだ」ってことで思い出すってのもありますから、一度お試し下さい。

  • 回答者:矢牛 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度

並び替え:

年齢から来る記憶力の低下も当然あると思いますが、それだけではなく、覚えておく必然性(動機付け)があまりないのできちんと記憶しない為もある気がします。
勿論、子供に教えるため、という目的はありますが、子供は生活の大部分を勉強が占め、真剣に記憶しますが、あなたに取っては子供の学習内容は自分の実生活にあまり関係ない事柄なので、少なくとも潜在意識的には本気で記憶しようと思わないのではないでしょうか。
これが例えば、自分の資格試験のためであればもっと本気になり、記憶も定着すると思います。

相談の趣旨は対策を求めているのではないと思いますけれど、ちょっと面白い記憶法がありますので紹介します。
TV等でご存知かも知れませんが、つがわ式記憶法(http://www.k2.dion.ne.jp/~tsugawa/index.htm)です。
HPの下の方に著書の紹介がありますが、私は『世界最速「超」記憶法』を偶然読みました。
始めは全然期待していませんでしたが、他の、実践が難しいハウツーものの記憶術等と違って、主に考え方の紹介だけですが、確かにコロンブスの卵だと思います。
(著者はコロンブス学院という予備校の代表です。)

この本は、具体的なテクニック等の記載も少なく、かなり密度の薄い、主として予備校の紹介を目的とするものの様ですが、それでも、一読する価値は非常に高いと思います。
子供だけではなく、大人に取っても、直ぐ実践できる記憶法のヒントにも言及しています。

  • 回答者:ヒッキー3 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度

集中力を高める方法に「無我一念法」とか「一点凝視法」と呼ばれる方法があります。
名刺大の白い紙に、5~10㎜大の●を描いて、5~10秒間凝視します。
瞼を閉じたら、●が○に反転するくらい強く凝視します。
これを二回ほど勉強の前の行えば、集中力と記憶力が良くなりますので、勉強の効果が上がります。

親子で一緒に試されては如何ですか。

  • 回答者:ダーマ (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度

相談者のyasukunは、小学生の子を持つ30代のお父さんでしょうか?

自分の学校時代に覚えたことは、もちろんはっきり覚えていることも
ありますが、忘れたことや曖昧になったこともけっこうあると思います。

それは、誰でもあることだと思いますし、学業から遠ざかれば遠ざかる
ほど、増えていきますよね。

使わないとやはり忘れていくと思いますので、教える側の自分が、もう
一度勉強しながら教えるということではないでしょうか。

子供に教える前に、自分で問題を解いてみたり、知識を整理してみると
うまく教えられるのではないでしょうか。

  • 回答者:てまり (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

どのような分野でも、実践している時には当たり前のように理解していても
しばらく期間があいてしまうと記憶は曖昧になってしまいがちです。

説明する際にもただ記憶に頼るよりは、教科書の解説等を有効に利用してご自身
が理解したことを噛み砕いてお子さんに伝えるという方法を採ってみては如何
でしょうか。

現役当時、ご自身が得意だった科目ほど解説を軽視してしまいがちですので
一緒に学ぶつもりになって学習していくのが効果的ではないでしょうか。

  • 回答者:yuto (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

私は家庭教師の仕事をしています♪
やはり、自分で何回でも勉強することです。
私も本(問題集)を教える前に見るし、実際問題を解きます。
小学生問題でも、意外と難しいし、忘れていることもしばしば。
自分で問題を解いていると、理解しやすいです。
それを繰り返していると、自然と頭に入っていきます!

  • 回答者:293 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

えと、幾つぐらいのお子さん教えておられるのか知りませんが、己を過信せず、教える前に、あなたが、ちゃんと予習をしてください。
でないと、古い記憶に頼って、とんでもない間違いを教えてしまうこともあります。
で、予習をしているのに忘れるのであれば、きっちりノートに書き込み、見ながら教えましょう。
時には、子供にノートを見せて、ノートの取り方まで教えるのもいいですしね。
もし、ご自分でノートが作れないのであれば、まず、自らが学習する必要があります。
自分以外の人に教えるためだけにやるのでは、頭に入りにくいのですよ。
己が理解して初めて他人に教えられるのです。

  • 回答者:ムーチョ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る