すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

民主、突然の医療費負担増!

感じたこと、思ったこと、考えるところ
あればお願いします。

  • 質問者:疑問
  • 質問日時:2010-10-27 13:17:19
  • 0

並び替え:

日本は腐る
大物がでないかぎり・・・

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

民主じゃなくてもそうなるんだろうけど
やっぱりなと思いました。

  • 回答者:匿名 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まだまだやるでしょう!
年金だってお金足りない!医療費だって、医師不足だし・・・子供手当てなんかで無理した分は全部何倍にもなって増税されるでしょう!

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一言  あぁ やっぱりね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

とうとう来たかという感じですか。
もっと削るところを削れよ!と思います。
子供手当てなんていう大いなる無駄としか思えないことに使われているのが腹立たしいです。

別に子供の政策を減らせということではないです。
遊興費で消えそうな各家庭への配布なんかよりも保育園を増やしたほうが、
よっぽとマシ。家庭に配る手間賃だって馬鹿にならないしね。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

戦後、焼け野原の日本の復興に尽力し毎日毎日働きつづけ

待っていたのは医療費地獄・・・。いっそ人誅くらわしてやりたいです

税金に群がる官僚!自民も同罪です!

  • 回答者:トクメイ (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

父親が今68歳なのですが70歳になったら今の倍額を支払うということですよね
父に聞いたら一ヶ月の医療費は1万5千円前後だそうですから3万円。。。
年金でギリギリの生活をしている父には大変な負担になると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

先の展望がない増税は誰でも考えられます。
亡国への道順はこんなことなのでしょうか?

小沢さんの手腕を期待してたのに残念。

  • 回答者:満月 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

良くも悪くも、小沢が権力が及ばなくなったら、やりたい放題、選挙公約など何処吹く風、紐の切れた風船の用にふわふわと漂う総理、風を巻き起こす官房長官、掛け声勇ましい蓮舫、必死にジャンプする前原、じっと事態を傍観する玄蕃、首を傾げて腕組する海江田、こんなハズじゃなかったのに!とポカンと上を見上げる小沢。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

だましているのでしょうか。
中国への献金の為、お金が必要なのでしょう。

  • 回答者:尖閣 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

上げるのはやむを得ない状況ですが、
旧態然の手法には辟易します。

政権交代・・・言葉ばかりがひとり歩きして、今では空しい限りです。やることなすこと・・・

  • 回答者:完直人 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

現状のままで将来破綻するのは目に見えてますから、負担増はなるべくしてなった、という感じです。
あまり歓迎すべきことではありませんが、将来の見通しを飾らずに明らかにし率直に議論すれば、今後の消費税増だって受け入れなくもないです。
無駄の削減は当然進めて欲しいですが、選挙対策のために負担を将来に先延ばしにするのだけはやめてほしいです。

  • 回答者:匿名 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ようやく現実的になってくれて、喜ばしい限りです。
この調子で他の案件も、過去に拘らずに現実的に考えて欲しいです。

  • 回答者:とくめい (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

野党だから選挙対策用に反対していて、実際政権をとったら以前の与党と同じ事をするのですね。
ともかく選挙用に反対したりパフォーマンスするのは止めて欲しいです。
もっと国民のため、国の運営のためを思って討議して欲しい。
それはそんなに難しいことではないように思いますけど....なんでできないのかしら?

  • 回答者:やわらちゃん (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  

まあどうせそんな事だろうとは思っていましたよ。

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る