すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

仮の話なので、一般論で回答して下さい。


某サイト内で、著作権法、もしくは、
ダウンロード規制法に該当する(と思われる)情報を、
ある投稿者が紹介していたとします。


利用規約は、Sooda!と同条件とします。
第4条【利用者および会員の義務】を、参照。
http://sooda.jp/rules/

投稿者の状況
・投稿者本人は、未成年。
・法律、及び、某サイトの利用規約を知らないので、
 出来る事と、行なって良い事の区別が付かない状態。


この様な状況で、問題が発生した場合、
運営会社の管理者責任は、問われますか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2010-10-18 22:56:01
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

やはり、自己責任が基本ですね。
ベスト回答は、2番目の回答者さんへ。

回答、ありがとうございました。

問題が大きくなれは、将来は運営会社の管理責任も問題視される可能性もゼロではないですが、そういうものは、利用する個人の責任が基本です。
情報を選択するのも利用するのも個人の責任です。言い訳をしても通用しません。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

運営会社のチェックミスですから、
本人が無知な場合でも問われると思います。

殺人が死刑になるとは知らなかった…と同じです。

  • 回答者:満月 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普通は管理者よりも投稿者に責任が問われます。
下で言われてるように問題が大きく発展しなければ
管理責任が問われる事はそうないです。ま自己責任で

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

利用する人間の自己責任
って形で終わるでしょう。
なので、管理責任は問われないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る