すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 受験・進路 » 小・中学生

質問

終了

中学2年生の男の子を持つ母です

子供の成績のことで真剣に悩んでいます。
先日、中間テストがあり,結果は5教科合計で170点ほどです(>_<)
試験前に3連休があり、ダラダラしないように私も一歩も外に出らず、子供を応援していました。休みを入れながらも、時間をかけて勉強させたつもりでいたのですが、この結果です。

日頃の努力が足らないこともありますが、中学生の内容ですし、テスト範囲もそれほど多くなかったにもかかわらず、こんなに伸びない事には能力的に限界があるのかと、真剣に悩みます。(半年前から個人指導の塾に通っています)

中学入学の頃から子供には、「中学生は人生の岐路に立っているから、将来の目標を決めてやっていこうね。勉強するかしないかで、大人になってからの生活が違うものになるんだよ」と何度も励ましています。
それが、逆にプレッシャーになっているのでしょうか?

せめて平均のレベルまで上げてやりたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?

どうか、ご意見をお願いいたします。

  • 質問者:コツド
  • 質問日時:2010-10-15 10:43:29
  • 0

並び替え:

元教員で、今は家庭教師をしています。

私が教えている生徒も

最初は高校にもいかない、勉強はやりたくない。。。

という女の子、男の子、


特に中学生は多いです。

何を言っても、なかなか素直に耳には入りませんが、

ちゃんと聞いてはいます。

いずれは自分で勉強するときが来ます。

受験シーズンになるとよくわかるようで、しないといけない。。。と

逆に焦り始めます。

分かるときが来るので、しばらく様子を見た方がいいです。

  • 回答者:はな (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、私のために時間を割いて下さいまして、本当にありがとうございます。

周りの人も、「男の子は必ず勉強する時がくる!」と言ってくれるのですが、受験までにあと一年ですから焦っている親です

あなた様のご意見、ぜひ参考にさせて頂き、息子にとって一番いい方法を考えたいと思います。..

えっと、まず。
息子さんについての「事実」を徹底的に把握しましょう。

感情抜きです。機械的にです。
あなたが「私はこんなにやっているのに・・・」なんて想いは全く意味を持ちません。


 >何か良い方法はありませんでしょうか?

とのことですが、方法も何も勉強なんてものは「わかっているか」「わかっていないか」だけなので、どこでつまずいているのか、を正確に把握することだと思います。

 >私も一歩も外に出らず、子供を応援していました。

とのことですが、ひょっとして一緒に勉強に付き合ってあげていないのですか?
本当に応援したいのなら、塾などに任せず、ってことです。
一緒に教えながら、緻密に、緻密に、ゆっくりと丁寧に、じっくりと「理解出来ているところ」と「理解できていないところ」を把握すべきでしょう。

「緻密に、緻密に、ゆっくりと丁寧に、じっくりと・・・」なんて行為、今時損得抜きにやってやれるのは親だけなんです。塾なんて効率、時間が来ればハイおしまい。

点が伸びないのは、ひょっとしたら解っているのに時間がない(解くのが遅い)、なんてこともあります。いいところもあったりするんですよ。

80点を90点に上げたいのなら「方法論」をあれこれ考える必要もあるでしょう。ただし、お話うかがう範囲では、方法論以前の問題です。

丁寧に丁寧に。
中間テストなんてのは、たまたま学校という制度が設けた基点に過ぎません。
そんなものはどうでもいいのです。

じっくりと、じっくりと。
ひとつずつ問題点を見つけていきましょう。
あなたの息子さんの未来のために。
まだまだ充分時間はあります。

最後に一言。
気持ちはすごくよくわかりますが、今すぐに「私はこんなにやっているのに」という気持ちは捨て去りましょう。

  • 回答者:こまねち (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、私のために時間を割いて下さいまして、本当にありがとうございます。

あなた様のご意見、ぜひ参考にさせて頂き、息子にとって一番いい方法を考えたいと思います。.

まだ2年生なら受験までに時間があります。今の授業についていこうとするのではなく、もう一度小学校六年生の教科書を開いてみてはいかがですか?多分、小学校の教科で勉強しなおすと簡単に理解でき、その次に進む自信になると思います。6年が理解できれば次は中1の教科書。といった具合に一度戻って分からない所を見つけ出すとイイと思います。ちなみに私の娘は中学2年の時、時速の計算が分からなくなり、(小学校の時に理解できないままその項が終わったみたいで)小学6年の時速の問題集を買いました。中学生になっているので、理解力はついています。3日程で理解できましたよ。振り返ってし直すなら、今だと思います。

  • 回答者:@04 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、私のために時間を割いて下さいまして、本当にありがとうございます。


あなた様のご意見、ぜひ参考にさせて頂き、息子にとって一番いい方法を考えたいと思います。.

私の知っている人では今までは、あまり良くない成績でしたが、いろいろな学校説明会に行き、その子の行きたい(専門系)の学校が見つかり、しかしその学校は数学を重視していて、テストの点数が数学だけ1.4倍になるそうです。

それを知り、自分から勉強するようになり数学はもちろん。ほかの教科まであがったそうです。

まずは早いと思わず、いろいろな学校に行き、

その子の目標を決めることが大切だと思います(^^♪

  • 回答者:魚くん (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、私のために時間を割いて下さいまして、本当にありがとうございます。

機会があればオープンスクールに行ってみます

あなた様のご意見、ぜひ参考にさせて頂き、息子にとって一番いい方法を考えたいと思います。.
..

5教科で170点ってことは、一教科30~40点ってことですよね?
それって、教科書を全く理解できていないのでは?

教科書も理解しないまま塾に通ってもあまり意味がないと思われます。

基礎を蔑ろにして、応用ばかり学んでるから何も身に着かないのかなぁと思いました。

  • 回答者:とくめー (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、私のために時間を割いて下さいまして、本当にありがとうございます。

あなた様のご意見、ぜひ参考にさせて頂き、息子にとって一番いい方法を考えたいと思います。

平均レベルまで、というのは多くの親が口にします。
でも何事も平均を目標にされては子供もたまりません。
母の心配はわかりますが、勉強するのはあくまで本人。
本人が何も感じていないなら、ぬかにくぎです。身も蓋もないようですが。

それより、自分は子供のいいところの一番の理解者ということで満足し、本人が必要と感じたときに応援してあげるほうが得策かと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、私のために時間を割いて下さいまして、本当にありがとうございます。

はっきり言って、私も子供の勉強の事でエネルギーを使い、疲れ果てていました。
試験中は自分の事のように一緒に勉強していました。
それは、やはり子供のためと思っていたのですが・・・

これからは、子供の可能性を信じて見守っていきたいです。


あなた様のご意見、ぜひ参考にさせて頂き、息子にとって一番いい方法を考えたいと思います。

小学校の勉強はきちんと出来ていますか?

小学校の勉強が出来ないと、中学も出来ません。
いつ頃勉強が出来なくなったのか、きっかけや時期を探ると原因がわかるのではないでしょうか。

中学校までの勉強は、躾のうちだと考えています。
親の生活レベルで子供の学力に差が生まれるという記事を読んだことがあります。
あと、頭の良い子供は居間で勉強をするという記事もありました。
子供が親を信頼・尊敬していると、心が安定して勉強もはかどると言うお話でした。

まず、お子さんと一緒に悩んで、一緒に解決しよう!と言う姿勢はとても大切だと思います。
問題が解けなければ、一緒に考える。これも大切。

「何で出来ないの?」と言う言葉は、突き放された気分になるので、言葉も選んだほうがよいかも。

  • 回答者:toku (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、私のために時間を割いて下さいまして、本当にありがとうございます。

塾の先生にも、小学校の復習からした方がよいと言われたので、塾の先生にお願いをしていたのですが・・・

あなた様のご意見、ぜひ参考にさせて頂き、息子にとって一番いい方法を考えたいと思います。

私は家庭教師をやっていますが、やはり本人がこのままではいけない!!と気付かなければ伸びないと思います。そのきっかけを作ってあげることが先ず一番大切だと思います。それと、つまずいた基点を見つけることが大切です。数学などはやり方よりも、考え方を教えないと必ずついていけなくなってしまいます。ただ個人指導の塾に半年も通っていて、170点は、やはり塾の先生にも責任があると思います。家庭教師にもいい加減な人が沢山いることを考えると、個別指導の塾の先生にだって、そういう方がいても全く不思議ではありません。私は結果を出せない先生なら、プロ失格だと思いますし、塾を変えるべきだと思います。現在、中2とのことですが、まだ全然間に合います。本人に合う先生を探してみてください。

  • 回答者:TR (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、私のために時間を割いて下さいまして、本当にありがとうございます。

諦めかけていたのですが、「まだ、間にあう」と聞いて安心しました。

あなた様のご意見、ぜひ参考にさせて頂き、息子にとって一番いい方法を考えたいと思います。

まずどこでつまづいているのかを知る必要があります。
とくに国・数・英は積み重ね教科ですから、単元のところばかりやらせても理解できていない場合があります。

軽度発達障害(知的障害とは違います)や学習障害が隠れている場合もあります。
ならば普通の子と同じやり方では伸びるものも伸びません。
見張っていたり励ましたり個人指導の塾に入れても伸びるものではありません。
息子さんはお友達とうまくやっていますか?小学校の頃はどうでしたか?

それでなくとも思春期は難しいので、色々内面に抱えたものが大きいのでメンタルな面にも気を配ってあげてください。

親御さんとして色々心配なのはわかりますが、急がば回れです。
根本的な問題を無視してテスト結果だけをどうこうしようとすると、どこかで大きなひずみが出てきますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、私のために時間を割いて下さいまして、本当にありがとうございます。

あなた様のご意見、ぜひ参考にさせて頂き、息子にとって一番いい方法を考えたいと思います。

昔から、親に「勉強しなさい」とほとんど言われない家庭で育ちました。
塾に通っていた事もないです。(進研ゼミは付録欲しさで小3から始めました)

だけど、自分で言うのはなんですが、成績は悪くないし
実力テストの国語の成績は学年で5位でした。

自分に合った勉強法を見つけて、その方法で勉強するのが1番だと思います。

ちゃんと復習をして、何を間違えたのかを理解する事。
教師をしている両親には、
「テストは、成績が良いか悪いかが問題じゃなくて、自分は何が苦手なのか、
何が分からないかをきちんと自分で知る為にある」
と教えられて来ました。

あとは、皆さんおっしゃってますが、親に信頼されているだけで
子供はずいぶん違うと思いますよ。

ご参考までに。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、私のために時間を割いて下さいまして、本当にありがとうございます。

あなた様のご意見、ぜひ参考にさせて頂き、息子にとって一番いい方法を考えたいと思います。

ぼくも中2です
こどもの目線から言わせていただきます

ぼくは昔は結構頭のいいほうでした
小学低学年まではよかったのですが
だんだんみんなについていけなくなりました
それで月1でたくさんのプリントが家に配られる塾?
みたいな所に入会したのですがぜんぜん続かず1年も経たないうちに
やめてしまいました
でもこのままではいけないとおもったので近くの塾にいきました
とてもその塾はよくていまでも通い続けています
それでいまは5教科平均90前後です

やっぱり人それぞれ学びやすい環境があるとおもいます

あくまでもこれはぼくの場合ですまあ参考にしてみてください

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、私のために時間を割いて下さいまして、本当にありがとうございます。

あなた様のご意見、ぜひ参考にさせて頂き、息子にとって一番いい方法を考えたいと思います。

まだ 子供には人生の岐路とか分からないんだと思います。
まず その辺の現実からしっかりと見させて理解させた方が早いです。
高校に行くのか、中学を出て一生安い給料で肉体労働をしていくのか・・・
その辺を深く考えさせた方がいいですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、私のために時間を割いて下さいまして、本当にありがとうございます。

あなた様のご意見、ぜひ参考にさせて頂き、息子にとって一番いい方法を考えたいと思います。

5教科170点というのは、確実に勉強について行けてないのだと思います。

勉強ができない子供というのは
単純に「勉強が嫌い」という子がほとんどです。


その原因は何か?

勉強でほめられた事がない
ついて行けなくなって面白くない
親からのプレッシャーを感じている

という理由が大きいです。
親が真剣に成績の事で悩んでいる家の子供は
勉強が嫌いになる可能性がとても高いとも言えます

親が勉強を直接教える事は逆効果になる事も多いです

親が一番してあげられる事は
「子供を信頼する」という事です

点数が低くなった事をなげくより
170点とった中で、
できている所をほめてあげましょう
子供は親に認められれば、ちゃんと自分から能力を引き出して行きます。
親が不安でいれば、子供はどんどん自信を失っていきます。

あとは親として出来ることは、地元の塾をリサーチして
信頼できる先生を探してお任せしてしまうことです
何でもやってあげようとするほど、子供は自立した能力を失っていきます。


「あなたはやればできるんだよ!」
と、毎日声をかけてあげ
良いところを見つけてはほめてあげましょう

勉強が全てではありませんが
親に信頼されて育った子供は
必ず能力の発揮できる、頼れる子になります。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、私のために時間を割いて下さいまして、本当にありがとうございます。

「誉めれば伸びる」と言いますので、誉めるところを見つけ誉めてあげるのですが、
すぐ調子にのるタイプで・・・・

あなた様のご意見、ぜひ参考にさせて頂き、息子にとって一番いい方法を考えたいと思います。

部屋にこもって勉強しているわとか、塾にやっているだけで安心していませんか?
やり方がわかっていないのであればそのやり方でつくのは「苦痛でも机に座っておける忍耐力」だけです。
お子さんが嫌がるから、思春期だからといわずにみっちりマンツーマンで親が教えてあげましょう。覚えるまで暗記カードを繰り返しやらせる、とか親が協力できることは多々あるはずです。親も一緒にべんきょうしておけば子供の疑問はすぐ解決、理解が深まると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、私のために時間を割いて下さいまして、本当にありがとうございます。

あなた様のご意見、ぜひ参考にさせて頂き、息子にとって一番いい方法を考えたいと思います。

何か家庭や学校で、勉強以外に問題や悩み事はありませんか?
小学校や中学校で成績が芳しくない子には
そういう傾向があることが多いのです。
もし心当たりがあれば、まずはその問題から取り除く努力をしてみてはいかがでしょうか。

あと、家でも時間を決めて勉強させるようにしましょう。
ダラダラ勉強は疲れるだけですからね。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、私のために時間を割いて下さいまして、本当にありがとうございます。

特に大きな悩みはないと思います。

あなた様のご意見、ぜひ参考にさせて頂き、息子にとって一番いい方法を考えたいと思います。

科目平均30~40はまずいでしょう。
せめて各10点UP程度に教えてみましょう。
10点UPが10点以上のUPになることもあります。(教え方次第)
または、塾通いでしょうかね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、私のために時間を割いて下さいまして、本当にありがとうございます。

ぜひ参考にさせて頂き、息子にとって一番いい方法を考えたいと思います。

勉強のやり方で頭に入る 入らないがあると思います。
個別の先生は何と言っておられますか?
うちの子も成績はかなり悪く(勉強しないので)
個別に行きましたが あまり伸びず 集団の塾に変えました。
その先生の教え方が良かったのか
成績は伸びました。本人も個別より判りやすく 厳しいのでみんなについてくプレッシャーも加わり
少し伸びているのかなと思います。

まず 塾の先生に相談です。
学校の先生より塾の先生のほうが頼りになります。
親が教えるのは限界があるし本人のやる気です。
「勉強しろ しろ」 と「どうしてしないといけないのか」まで言っていますが逆効果のようです。
「そうやって言われると余計やる気なくす」って息子に言われました。

また どうしても勉強が出来ない場合 軽い知的障害も疑って下さい。学習障害なども今はあります。
実際 どちらの子供さんも知り合いに居ますが 少し幼稚な部分があります。生活には支障ありませんが。
でも普段の行動と 親から見てただ やり方がわからない やる気が無い と判断が付いたら 
病気を疑う事は無いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から41分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お忙しい中、私のために時間を割いて下さいまして、本当にありがとうございます。

塾の先生は「数学の試験範囲はだいたい理解できています」と言われていたので、
安心していたのですが・・・・

あなた様のご意見、ぜひ参考にさせて頂き、息子にとって一番いい方法を考えたいと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る