すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

権力闘争だぞ!と涙したそうですが
自分一番好きな事で今まで散々やってきたことじゃないかしら?
みなさんどう思われます?

  • 質問者:やわらちゃん
  • 質問日時:2010-10-05 09:19:57
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

政治には、呆れることばかりですが、
注意深く見守りたいと思っています。

おっしゃるとおりです!
彼こそ権力闘争の寵児だったのではないでしょうか?

堕ちたものですね。(少し安心)

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

豪腕で知られてましたが、いまは一兵卒まで落ちましたね

闘争する力がすでにないと思います

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たしかに今まで作っては壊しで完結したことがない。
あの悪役顔が「快活に」笑うと不気味というか、
わざとらしさしか感じない。
秘書が秘書がって言っている「センセイ」のくせに。
なにが権力闘争なの!ばっからしい。
ばっからしいといえば現政権も。

  • 回答者:我が国固有の領土を守らないの? (質問から13時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

権力闘争だぞ!と牧野聖修国対委員長代理が涙したのなら理解できますね。
どうも主語が間違っているような気がします。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当に!ちょっと驚いてしまいました。

権力闘争は世の習いでこれからも無くならないでしょう。
国と国、会社…醜い争いだらけです。

検審の皆さんは利息の払いに疑問を持ったようですが
何十億の金を弄ぶ人は沢山存在します。
それより検察の意味がなくなりますね

  • 回答者:KYOSHI (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

でも今まで散々権力争いしてきた人が、今回のことで涙したという記事は解せないです。

村木氏の事件でも暴露されたように特捜部がかかわりをもった「事件」である以上、検察との「権力闘争」という側面がある。
すでに明らかなように、小沢氏対検察、マスコミ、民主党内ネオコン派という構図が描かれている。
検察の描いた「事件」は、いわゆる土地購入代金の中に西松建設からの1億円のやみ献金が入っていたということ。
しかしながら3人の秘書たちからの供述は得られなく、本筋での立件は見送られ、政治資金収支報告書の虚偽記載、誤記載というまさに「枝葉」での、メンツだけの起訴になった。
まさに公訴権の乱用以外の何物でもない。
こういうことを許しておくと、明日が我が身ということになる。→これが大阪地検特捜部を中心に、日本の検察を揺るがしている「事件」そのもの。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ともかく灰色の部分は明らかにしていく必要はあると思います。
公費で土地購入はしているんですからねぇ。

そう思いますね、
ちゃんと説明してほしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

説明なんて出来ないんじゃないですか!全部秘書のせいにしようとしているんですもの!
普通の会社じゃあり得ないですよね。上司のために働いて、上司が部下がやったことは知らぬ存ぜぬで、トップになろうと権力争いしているんですよ。そんな会社、経営が上手くいくはずないです。

そう思います。
自分が国会で説明したりしないから
こうなってるのに何を言ってるんでしょうか。
この人、自分がどういう立場かわかってないのでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

全く天狗ですね。(裸の王様と言おうとしたのですが、王様じゃなく一兵卒でしたから....)

悪代官顔でわざとらしく笑うのが、とても苦手でした。

権力闘争は世の習いでこれからも無くならないでしょう。
国と国、会社…醜い争いだらけです。

検審の皆さんは利息の払いに疑問を持ったようですが
何十億の金を弄ぶ人は沢山存在します。
それより検察の意味がなくなりますね。

  • 回答者:満月 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

個人のお金で土地を買っても株を買っても構いませんが、政治資金で土地ころがししては、いけませんよねぇ。
まったく昔のままの生きざまなので、さもありなんって納得する国民も多いのでしょうけど、だから、日本はこうなったんです。日本は国として大きな借金を背負っているのに、政治家だけがウハウハしているのっておかしくないですか???

あくどすぎるので、捕まって欲しいですね。
今までのような、自己保身や選挙のためにばらまく体質つまり、
金を集めてばらまく政治は止めて欲しいですね。
権力闘争はあるでしょうね。その地位につけば
特典や恩典もありますから。
国民に、日本の将来のビジョンや夢を語れる、
また、国会議員ほ半減したり、報酬も自らカットするような
真の政治家が出て欲しいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おっしゃる通りです。
自分の利権のために選挙して、飲み会して、釣りして、国会休んで....そんな人は早くクビにしてほしいです。

政治家で権力闘争をしていない国なんて、あるのかな?と思いました。
独裁者の国でも、取り巻きの中で権力闘争はありそう・・・
また、お金を一切誰からも受け取らない政治家って、はたして日本で存在するのかな?
多いか少ないかの差だけじゃないかな・・・
たくさんもらうと、妬まれる世界なのだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

政治家の多くは、少なからず同じようなことをやってきていたのではないでしょうか。出る釘は打たれるで、権力の座に着くと目立つだけのことだと思っています。

若しそうでないと言うならば、これだけ長い期間騒いでいるのですから、直ぐにでも「企業、団体献金停止」をすべきであるが、未だにそれができていないと言うことは、与野党とも同じだと言うことですね。

一口5万円のパーテー券等も同じようなものではないでしょうか。

本気で「政治浄化」を進めるのであれば、議員一人当たりの報酬を1億でも2億にでも引き上げて、その代わり献金なし、議員数を現在の3分の1に減らすとうの改革を即進めるべきではないかと何時も思っています。

誰も国を考えないで、自分のポストに執着しているだけではないでしょうか。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から20分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る