すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

夏休みも半分くらいすぎましたが、宿題をまったくやらない子供がいます。
(小学校高学年男子)
毎日、9時過ぎまで寝ていて、マンガ、ゲーム、TVの繰返し、親は厳しく
注意しているつもりですが、ふてくされてやろうとしません。
いい加減に、アメとムチ作戦に出ようと思います。
皆さんはどの案に賛成ですか、それとももっといいアイデアありますか?

※考えた作戦は次のとおりです。
1.目標を決めさせて、できなかったら、一食抜きにする。
2.目標を決めさせて、できなかったら、走ってもらう。(涼しい時間に)
3.目標を決めさせて、できたら、デザートを一品増やす。
4.目標を決めさせて、できたら、1日50円お駄賃を与える。

回答が多い場合は、全員にコメントしないことがありますのでご了承ください。

  • 質問者:いいかげんにせんかい
  • 質問日時:2008-08-09 23:53:33
  • 0

並び替え:

ゲーム、テレビは親御さんが規制できるはず。
それができないのなら、アメばっかりになるでしょうね。

  • 回答者:たう (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私はどれも薦めません。
勉強できた・できなかったことへの仕打ちとして、相対する内容と思えないからです。
「勉強は自分のためにやるもの」「勉強しなければ将来自分が困るだけ」と言うことを、説明するだけです。
それが理解できなければ本末転倒、飴と鞭も成立しません。
曲芸の動物ではないのですから。

まずは目標を決めてできたなら「よく頑張った」と褒めるだけで良いと思います。
それが持続できるようになったら、遠い将来にご褒美をあげるのはありじゃないですか?

  • 回答者:飴甘過ぎ! (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

1は無しで(成長に悪い)、4,3,2の順で。
無理やり走らせて勉強させてはストレスが^^;飴のほうが効き目がありますよ~50円ずつより「一週間でできたら500円、5日ならなんと1000円!」とかならめちゃ頑張りませんかね?

  • 回答者:kiki (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

3番に賛成です。

  • 回答者:斎藤 しのぶ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も夏休み中は全くやりませんでした。
でも、休みが終わり、学校が始まり、提出日の
前日になんとかやって提出していました。
せっかくの夏休みなので、子供は外でおもいっきり
遊んでほしいですね。
ゲームを取り上げて、宿題をやった時間(話し合いで時間の
配分は決める)だけ、ゲームを貸すというのはいかがでしょうか。

  • 回答者:しゃけ (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

私も昔は休みの最初にやるか最後にやるか極端なタイプでした。
せっかくの夏休みだからトコトン遊んで欲しいのですが
近頃の子は外で自然に触れる事も無くゲームとTVが定番の様ですね。
これを禁止にしたら天地が逆になるくらい大打撃なんでしょうね、きっと。

だらだらさせない為のルールが必要です。
飴と鞭は確かに必要です。子供ですからね。
でも考え方を理解させないと飴が欲しいだけになる危険がありますね。

お受験や塾に行ってなければ学校の宿題程度しかやらないでしょうからね。
周りの子がやってない事を理由にそれ以上を望まないでしょうからね。
レベルの低いのに対処する意思を持たないのは他の世界を知らないからです。
全国レベルや自分のランクを認定する事にチャレンジさせては如何ですか?

うちはとりあえず漢検してみるそうです。
受かったらご褒美でも良いと思います。
挑戦する意思が芽生えれば成長ですからね。

  • 回答者:トトロ (質問から3日後)
  • 2
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

作戦とは違いますが、罰を与える、褒美を与えるではなくて、
代わりに何かをさせる、という方法はどうでしょうか。
座布団さんと同じになりますが、うちでは宿題に限らず、何かしたい事が
ある時には、何か家事を手伝わせるなどしています。

子供ですから、労働の代わりに学校に行く、その宿題をするわけです。
それをしないで、好きな事だけをしようというのは考えが甘い、義務を果たさずに
希望だけを叶える事は出来ない、ということを教えるためにも、
必ず何かを手伝いをさせています。
しかもきちんとしないと文句をつけ、指導し、ちゃんと終わらせるようにしています。

うちの子は勉強も嫌なのでしょうが、家事はもっと嫌なようで、しぶしぶながらも
宿題をやっていますよ。

  • 回答者:luke (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

3番かな。
この夏はアイスでつりましょう(笑)

でも、宿題やらないより全然OKです。

  • 回答者:まろ (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

4です。お金でつるのが1番かと・・・

  • 回答者:おう (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

作戦と違いますが・・・
私だったらマンガとゲームを取り上げます。
毎日決めた勉強をするまで返しません。

1はよけい拗ねた性格になりそうでやめたほうがいいような気がします。
どれが1番かといえば4かな。

  • 回答者:さくら (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

宿題しないのなら、家事手伝いをさせてはどうでしょう?それが嫌で勉強するかも?

  • 回答者:座布団 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

ほっとけばいいと思います。
困ると思った自分でやるでしょうし。
私は子供に勉強しろとはいったことはありません。
でも、やるときはちゃんとやってましたよ。
上も国立大入ってくれたし、
下も今高校生であんまり出来はよくありませんが、中学の時などに最終日に困った経験があるのでちゃんとやってます。

1と、場合よって2はなんか幼児虐待みたいだし
3と4は、これから要求がうなぎのぼりになる可能性がありますよ。勉強は自分のためにするのだからお金を上げるのはいけないと思います。

子供自身が困って同じ失敗を次にさせないのが教育なんでは?

  • 回答者:1-abc (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

お子さんの性格はどうなんでしょう?
食欲旺盛であれば①が効果的ですし、
ちゃんと走る子ならば②でもいいですけど、これは期待薄いですね
デザートが好きな子ならば③が効果的ですが、既に出しているのなら期待は薄いですね。
④が私的には良いと思いますが、出来なかったら罰金50円も付け足してみては如何でしょう?後、目標を「決めさせ」とありますが、親子で一緒に目標を考えてはどうでしょうか?

ここで問題なのは、自分達が学生の頃、夏休みの宿題を計画的にきっちりやる子が何人いたでしょうか?私は駆け込みセーフ型でしたwそんな人が多かったと思います。
学校がちゃんとしているのなら、夏休みの宿題をしていない生徒を叱るでしょう。その辺りを息子さんも知っているのでは?夏休み後半スパートをかける気なのではないのでしょうか?その時に手伝ってはいけません。本人に自覚させる事が大切ですから。親としての気持ちも解りますが、高学年の男の子ですから自我もあるでしょうし、あまり干渉しないように、見守ってみては如何でしょうか。

  • 回答者:にゃーこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

私だったら、2と4の併用です。
できなかったらランニング、できたら50円。

じゃなかったら、今からやらないと間に合わないことを毎日
言うだけにして、ホントに出来なかったら、本人が泣いてもわめいても、
手伝わずにそのまま学校に持って行かせます。
勉強をしないことが自分の不利になることや、恥ずかしいことを、
すべて自分の行動の結果・責任として受け止めてほしいので。

食事抜きは健康上問題だし、大げさに言うと児童虐待なので、
賛成意見が多くてもやめてくださいねー

あんまりモノで釣ったり罰を与えたりで勉強させるのは
意味ないと思うんですが、宿題を親が手伝うか代理でやるよりは
強制的にでもやってもらったほうが、まだ本人のためですよね...

私は高校になっても、夏休みが終わる10日前くらいまで
宿題なんてほったらかしで遊んでたほうです。
夏休み最後の10日くらいで一気に宿題を仕上げるのが、
学校生活に戻る「リハビリ」みたいなものだし、そのために
宿題が出るんだと本気で思ってました。(休み明けはだれてると
センセイがいつも言うんで)
今でも・・・仕事でも締め切りぎりぎりにならないと本気になれません。
でも、本気になったら、予定通りに進めてる人よりも早く終わったり、
自分でも思わなかったほど評価を受けるものを仕上げられます。
きっと、コツコツが向かないタイプなんでしょうね。
でも、そういうペースがあっている人もいるんで、お子さんがその
タイプの可能性も捨てないであげてくださいね。

  • 回答者:ママ、ごめんなさい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る