すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

今のような政治なら、国会議員なんて衆参両院合わせて100人くらいでもいいと思いませんか?
そうすれば、恒久的に人件費に削減ができますよね。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-09-24 23:18:06
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

回答ありがとうございます。
この人は政治家として何をやっているんだろうと思うような人はいらないと思います。
秘書の給与は別に出して、政治家の給与は削減したほうがいいと思います。
柔ちゃん・・・柔道家としてはすばらしいと思ってましたが最近の柔ちゃんは大嫌いです。

並び替え:

賛成です。
でも、「自分が減らされる側になったら堪らない」ということで
議員数削減に賛成する議員などいるでしょうか。
美味しい各手当も貰えなくなるし。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

思いますねー。
そうすれば無知なタレント議員で議席を増やそうとか思わないでしょうし

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

-0-; うーん、

人数を減らすことには賛成ですが、報酬は増やすべきだと思います。
やっぱり報酬が高くなければやる気なんておきませんよ。

これだけ貰ってるんだから、がんばらなきゃ!って思わせるためにも
報酬は倍増すべきだと思います・・・

  • 回答者:匿名 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

100人くらいでも良いですね。
それなら給料は今のままでも良さそうです。
ただ、色んな方面の仕事がありますので、相当忙しくないそうです。
それでも国のために頑張りたいと言う人だけにしてもらいたいですね。
その意見に賛成です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そう思います。
だいぶ前から国会議員の数が多いって言われ続けてますからね。
はやく減らして欲しい。

  • 回答者:匿名 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人数については同感です。
ただし、優秀な人材が必要と考えます。
優秀であれば喜んで多額の報酬も与えるべきとも思います。
能力のない政治家が多すぎる ・・・
ここに問題があるのではないですか?
当然ながら国民のレベルアップも必要ですが。

  • 回答者:今の内閣は全員無能! (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

賛成です。
国会議員500人は、多すぎます。
国家公務員の削減より、国会議員が先です。
かなりの、人件費が、削減されます。
後は、投票より、試験や面接等して、
国民が、選ぶことができれば、日本の
政治は、よくなると思います。

  • 回答者:たろうべい (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

100人が、ちょうど良いかどうかは判りませんが、
数を半数以下に減らしても、何の問題もないだろうとは思います。

国会で居眠りしてたり、欠席して他の事やってたりする議員をみると、
ムダに数だけ居るな~って思ってしまいますよね。
日本だけの事じゃないけど、
大体、議場に数百人も居てマトモに議論なんて出来るんでしょうか?
(小委員会とか、あるみたいだけど・・・何やってんでしょうかねぇ?)

ところで、議員の総数の話もさることながら、
日本って、本当に2院政が必要なんでしょうかねぇ?

  • 回答者:英国貴族院 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

思います。
とりあえず柔ちゃんは、いらないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そういう大衆迎合主義に陥ったら、この国もおしまいですね。

人件費を削減したいなら、教員も削減すればいい。知能の低い生徒を全部退学にして学校数も減らせばいい。
そういう議論と同じレベルです。

人件費とかいうセコイ議論は止めましょう。そこを営利企業と同じにされたら困る。

  • 回答者:タックル (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

その通りなんですが、そうすると当選が狭き門になりますから
結局やる勇気も気もないんですよね。
全く自分のことしか考えてない連中の集まりです。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

100人でも多いような気がします。
その半分で十分ですよ。
ドイツみたいに本業は別にあり、政治はボランティア並でも本気で国を変えたいって人がやれば良いと思います。
今の日本の政治は腐りすぎていますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いっそのこと無給で。
そんな国がヨーロッパにあった記憶。
でも日本人はだめだろうな。
与党も野党も口利きをはじめ内職始めるだろうな。


というわけで人数は100人。
給与は4分の1くらい。

  • 回答者:サラリーマン程度で (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

100人はちょっと少ないかな。
200人くらいがいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

はい、多過ぎなので減らすべきです。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る