すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

結婚する場合、会社への報告が必要ですがどのタイミングで言うか悩んでいます。式は親族と親しい人のみなので、上司は呼ばないし、慶弔届けだけ出せば取り立てて上司を別室に呼んで「実は」とはなす必要はないかなと思っていますが、どうなんでしょうか。

===補足===
入籍は来月ですが、式は12月の予定なので、どこがそのタイミングなのか判っていません。仕事もやめるわけでもなく、私もいきなり扶養に入るわけでもないので、余計に悩むところです。お祝いは慶弔届けを出せばもらえる制度です。

  • 質問者:ツッキー
  • 質問日時:2010-09-03 15:41:04
  • 0

並び替え:

入籍する少し前に言えばいいと思いますよ。
事前に言ったほうがいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度
  

お祝い事なので、

やはり早めに言う方がいいです。

最低のマナーとしても3か月前には言うのがいいです。

  • 回答者:ebi (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  

結婚式の準備や新婚旅行等で仕事に何らかの支障があるかもしれません。

3ヶ月ほど前で、いかがでしょう。

この回答の満足度
  

慶弔届けをだして
上司には、こっそりと身内だけで静かにやりたいのでとだけ
いっておけばよいです。みんなには言わないでほしいと口止めしておきたいのなら
このタイミングで。

慶弔届けを出した後に、どこからか経由で広がると面倒ですから
上司に釘を刺しておいたほうがよいですよ。

上司に言わないのは、あとあと面倒なことがありそうな気がしますので
いっておけばよいです。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  

別に、本人の考え方次第だと思います。

いつ届けられてもよいと思います。

ただ、総務の方に面倒をかけることにならなければ良いと思います。

女性の方で、扶養には入られないようですので、結婚1か月前くらいに総務担当部署に報告し、その後、必要な書類を出されたら良いと思います。

上司や、周りの方にもその時期に言われれば、良いと思います。

うちの職場も、結婚式をされる方もいれば、されない方もいます。

ただ、されない方に対しては、職場で気持ちだけ包むというようなことをやっています。まt、される方であっても、招待がなかったときは、招待されなかった人も気持ちを包むということもしています。

===補足===
入籍1か月前程度には、総務や上司に報告はされて置かれた方がいいとは思います。

結婚後も退職しないこと、そして、職場からは、招待しないことを含めて。

  • 回答者:パソコンおじさん (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

管理職の立場から言わせてもらうと、仕事を継続するのか、続けるのか、人事への手続きとか、はたまた祝電はどうするかとか色々とやるべきことがありますので、事前に連絡してもらえれば助かります。

それから余計なことですが、婚姻という大きなことにつき上司の管理職が事前に知らないと言うのも、管理能力を問われてしまいますので、言ってあげた方がベターですよ。
(まあ、嫌な上司ならしょうがないですが・・・)

  • 回答者:古い世代の管理職 (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

入籍した直後で良いと思います。
入籍の証拠書類もありますし。

その時に式は親族のみで行います、と告げれば良いのでは。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 4
この回答の満足度
  

入籍してからで充分ですよ。

事前に宣言してしまうと、周りが構えてしまいますから。

入籍後だと、周りがどう感じようとどうにもなりませんからね・・・。

まぁ、新婚旅行などで長期休暇を必要とするのなら、事前でもいいでしょうけど。

  • 回答者:2027 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

会社には事前に言う方がいいですね。
奥さんになる人の扶養家族などの手続きがありますから。
会社の上司や同僚には、親族だけで式を挙げますといえばよいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

会社関係を呼ばなくても前もって言っておかなければいけないです
それと身内のみだけで簡単にするのでって言っておくほうがいいですね

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

結婚する旨は事前に知らせるべきです。
で、挙式・披露宴は親族のみで行いますと伝えるべきです。

というのも、会社がどうなってるのか知りませんが
会社からのお祝いが出るのではないかと思います。
いらないのであれば言う必要性はないとおもいますが…
また、扶養家族ができるわけですから手続き等も
あるのでは?

  • 回答者:匿名 (質問から29分後)
  • 1
この回答の満足度
  

結婚の前後にお休みや迷惑をまったくまわりにかけないのでしたら慶弔届けだけ提出すれば良いと思いますが、お休みを取ったり何かしら関係しそうでしたら1~2週間前位に「○日に親族だけで結婚式をしますので…」と事前報告をするのが良いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 2
この回答の満足度
  

直接の上司と親しい同僚にははなしておいたほうがいいと思います。
届けを出すために前もって聞くこともかねて、先のことですが、これくらいの時期に
慶弔届けをだし、何日くらいお休みをいただきたいのですが、大丈夫ですか?
という感じで報告と休みをどれくらい取れるかというのを確認するのがいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  

式に呼ばなくても事前に報告はしておいたほうがいいですね。
別室に呼んで個別に話すことはしなくていいでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  

式に、招待する・しないは別として、
事前に、上司や同僚に「何時何時かに結婚する」と
報告するのが大人社会のマナーと思います。
最低でも、事後報告だけでも行ったほうが良いと思います。

===補足===
この場合、実質に結婚生活を始めた時期が妥当です。
式(披露宴)は、一部を対称にするものであり、入籍は
社会生活を対象にします。したがって、入籍=結婚です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  

それでいいと思いますよ。
最近では結婚式さえ挙げないカップルも多いですから
書類提出のときに報告するのがスマートだと思います。

  • 回答者:まるちゃん (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る