すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 葬儀

質問

終了

見栄だけの葬式って必要なんでしょうか。
長文お許しください。

私は次男坊ですが兄が田舎を出て都会で暮らしていることもあり、10年前に父親が亡くなった後、認知症になって一人では何も出来なくなった母を我が家に引き取り、妻や子供達と一緒に介護をして来ました。

その母も在宅介護が難しくなり昨年の秋から入院しています。
妻は毎日のように病院に通い、嫌な顔一つせず汚れた洗濯物などを持ち帰りキレイにしたものを翌日また持って病院へ通う日々です。
その母もかなり弱ってきて主治医からも少しずつ心の準備をと言われています。

両親が暮らしていた家から私の家までは車で4時間ほどでそこには親戚達が住んでいます。
引き取った当初は家に様子を見に来たり電話をくれていた母の兄弟たちも皆さん高齢で病気がちになり年に一度、子供が代わりに年賀状を送り合うだけの関係になっています。

兄は遠方に住んでいることや仕事があることを理由にもう5年間母には会いに来ていません。
母の様子を電話で聞く事もありませんし、自分の母親が世話になっているのに私の妻に対して「ありがとう」の言葉もありません。

先日母の容態について電話で連絡をした時に、おじおば(母の兄弟)たちも高齢でもう10年近く代筆の年賀状だけの付き合いだから母の葬儀は親族だけで静かにやりたいと思っていることを兄に話しました。

ところが兄は「それじゃ困る。長男としての俺の立場を考えろ!お前が言っているのは家族葬でやりたいってことだろうけどあんなものは葬式じゃない!」と言い、父の葬式以来10年間顔も見せたことがない兄嫁まで同じように「私たちが喪主と喪主妻になるんだからそんな恥ずかしい葬儀じゃ困るのよ!」と電話口で怒鳴るばかりでした。

親の面倒も看ず、会いにも来ず、しかし長男としての面子だけは重視する。
父の希望で財産管理を私が任せられたのがおそらく兄の一番の不満なんだろうなと思いながら父の介護から数えて15年です。
兄の言う立派な葬儀をすることが母の供養になるのでしょうか。
それが一般常識と言うものなのなのでしょうか。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-09-03 14:42:43
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

回答してくださった皆さまありがとうございました。
ご住職様に逆らうようで申し訳ないのですが私はやはり兄を喪主にして大掛かりな葬儀をする必要はないという思いがますます強くなりました。
葬儀の大小が母の供養に関わらないのであれば私は親族だけで儀式に則り厳粛な中にも母に相応しい心のこもった葬儀にしてあげたいです。
相続のことでもおそらく揉めるだろうと予測は付いていますが広大な実家の家屋敷は兄に全て相続してもらうつもりです。
私の妻は以前兄嫁に「どうせ財産が欲しくて介護してるんじゃないの?」と言われたことがあるそうです。
その時妻は「そうですね、お義父さんにお願いして遺言状を書いてもらおうかな~」と笑って応えたそうです。
妻はどんな時も笑顔です。
自分の両親を早く亡くしたこともあり私の親を実の親のように思ってくれています。
この妻そして心優しく育った子供達と共に親の介護が出来ることは何よりの幸せだと思っています。
母との永遠の別れもそう遠くないでしょうが先に逝った父のところに旅立つのだと思えばきっと寂しさも和らぐのではと思っています。
皆さま本当にありがとうございました。

うちの両親も相談者さまと、全く似たような環境でした。
ただ、子供である私は、その頃、結婚して家を出ていましたので、実際に介護に携わった事はありません。

祖父の介護の頃から、事あるごとに、やたらと張り切り、金は出さず、口だけだしてくる。私が子供のころから、何年もそういった状態でした。
なので、最後は、事後報告にしました。
それこそ、祖母の供養になっていないと思われるでしょうが…
もう、それくらい、精神的に母も疲れていたんだ。と察していますし、兄弟親戚関係を切る覚悟での決断だったと思います

心の準備を医者に言われてから、一通りの供養を済ませた後の、葉書1枚での報告です。
しかし、葉書を出す前に、そっち側から連絡や見舞いがあれば、知れた話ですから、私は、母は全く悪くないと思ってます。

財産分与に関しては、生前(祖母がまだ頭がしっかりしている時)に済ませていました。
だから、余計、この選択が出来たんだと思います。

母の兄弟は、葉書を見て、墓には行ったそうです。お寺さんから聞きました。
が、うちには、来ません。父に、何の挨拶もお詫びもありません。
勝手に葬儀を済ませ、墓まで建てた事へのクレームもありません。
手間も金も出さず、すんなり終わって、喜んでるんじゃないでしょうか?
財産分与が終わっているのと、あっさりしたモンですね。。。

一般常識は一般的なお葬式をする、という事でしょうが…
ケースバイケースで良いんじゃないでしょうか。
生きてる人の生活や都合優先で良いと思います。

ですから、喪主になるお兄さんやお母さん本人が、社会的に、きちんとした葬式をしないといけない立場、なのでしたら、それも必要でしょう。
失礼ながら、単なる長男であれば、家族葬でも不都合は無いと思います。

というか、長男が喪主???
一緒に住んでた人が喪主で良いと思いますが。。。
そこらへんの主張は、次男さんは、どうお考えなのでしょうか?
当然、喪主を主張されれば、金銭的な事や、その後の供養の責任も掛かって来ますから、難しいのかもしれませんけど……

お父さんの財産管理をされているそうですが、既に次男様がすべて相続されたわけでは無いんですよね?
となると、今度はお母様の持ち分の話にもなりますよね…
たぶん、そちらの主張から、お兄さんやお兄さんの奥さんは、喪主をしたいんだと察しました。
老婆心ながら、相続の話を先に済ませた方が、話が早いような気がします。

  • 回答者:建前より本音 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですか、葉書一枚で・・・ご両親さまも苦労されたんですね。
実は私もそんなふうに我々家族だけで送ってあげたいと思った事があります。
あんなに大事に育ててくれた両親のことを一体どう思っているのか、どうして放っておけるのか憤りを感じながら今日までやってきましたので。
兄も母もごくごく普通の人間で社会的な立場など一切ありませんし父の葬儀の時は勤めている先や友人知人からの香典もお悔やみも全くありませんでした。
何十年も同じところに勤めて同じ場所で暮らしていてもそんなものなのかと不思議に思ったくらいですから兄がなぜそこまで面子に拘るのかよくわからないのです。
当然相続では揉めるだろうなと思っていますが実家の家屋敷は跡取りである兄にと思っています。
それはやはり先祖代々のお墓や仏壇を守っていくのは長男である兄であって次男の自分ではないからです。
ただ兄とは母を送った後は絶縁するつもりです。
おそらく法要にも我々家族は呼ばれないと思いますので。

並び替え:

寺の住職です。
葬式が終わった後になって、私もよく相談されるケースです。
あなたに面倒を任せっぱなしでという言い分は当たり前だと思います。しかし、そうは言っても葬式だけは喪主であるお兄さんの立場ということも考えてあげることも良いのではないでしょうか。世間体というのは一般に悪いイメージがありますが、残されたものが生きていく上で大切なことです。大切な方の葬式ではあっても、ご近所付き合いや、仕事上のお付き合いでも必要なことです。ですからお兄さんも「立場を考えろ」と言うのだと思います。
私が思うには、どちらの言い分もわかりますが、大切な方を送る葬式という儀式だけは我慢をして喪主のお兄さんに従ったほうがいいと思います。言いたいことは、その後でも言えますよ。
葬式の大小はお母さまの供養には関わりありません。どれも一緒です。あるのは残されたものの世間体だけです。それに関して私たちはとやかく言えません。

  • 回答者:のぶやま (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

必要ありません。

故人への気持ちが無ければ、、、見栄なんて、どう役立つのですか?

葬式自体、無ければ無いでもいいんですよ。

身内だけでお祈りしてあげれば・・・

家族の気持ち。それが故人にとっていちばん嬉しいことだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

町のつながりが深いと見栄を張ります。
葬式が立派だったとか話のネタにされますので。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いずれ兄は実家に戻ってくるそうで実家の広大な家屋敷は兄のものになりそうです。
その時のためにも立派な葬式をしておきたいのかも知れません。

面倒も見なかったくせに長男としての体裁しかきにしなし。
何て小さな男なんでしょう。
そんなバカ兄が出す葬式なんか無視しましょう。
たとえ家族葬でも、一生懸命に面倒を見た人に
温かく見守られた方が、お母さんの本当の供養になります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

面倒もみないで、長男として、口だけ出すのは昔流ですね。
豪華に葬式やったところで、お母さんは喜ばれないと思いますね。
最後には、相続についても口を出されそうですね。
長男夫婦が、いちいち口を出すのであれば、
自分で葬儀の段取りや費用を
出すようにしてもらうのが良いと思いますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まさに頭のさがるご家族ですね。

それに引き換え、兄夫婦には怒りさえ覚えます。
兄夫婦には説明しても無駄です。
どうせ、その後の付き合いもないでしょうから
親族だけの温かい葬儀をされるといいですね。

  • 回答者:満月 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

母を送ったら兄達とは絶縁すると決めています。
母がいても音信不通状態だったのですからもう会う必要もないでしょう。
父の法事にも私たち家族は呼んでもらえませんでしたから。

田舎で.長男とかの面子を気にする人も中にはいるでしょう。
私は無駄なお金はなるべく避けようとおもう現代タイプの考えですが
古い考えの人はそう思うでしょう

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

葬儀にはどんなにお金がかかってもいいと思っているんです。
お金を使いたくなくて家族葬と言ってるわけではないので。
兄の面子だけを優先した心の無い葬儀だけは避けたいのです。

供養とは、残された人の安心感・満足感であると思います。
 葬儀やお寺などは、その為の手段です
人それぞれに思いはあると考えますが、面子だけに拘る必要は全く有りません
 義理で参拝されても供養にはなりません
「家族葬」は本来故人を供養する基本の形です

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

>私たちが喪主と喪主妻になるんだから・・・

なら、すべて任せれば?
費用も含めて。

世間と自分自身の【区切り】の儀式。

見送りたい人も回りに入ると思いますから、
通常程度でいいのでは?

更に言うのなら、上記を。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

奥様が嫌な顔一つせず面倒をみられて下さるのは立派ですね!
それに比べ忙しいとは言え5年間もお手伝いもましてやお母様にも会いに来られていないのに…立派な葬儀とはお兄様はご自分の会社や立場の面目だけ整えたいのではないでしょうか?

親戚の方も高齢になられ、立派な葬儀よりかえって家族葬の方が形式だけでなく個人を偲ぶのに良いように思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私個人は必要ないと思いますが、
見栄や形式がどうしても必要な人もいます。
そういう人には何はどうなっても必要なんです。
それが自分の価値をはかる道具なんです。
一般常識は時代によって変わります。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本音を言わせていただければ、あなたのお兄さん夫妻は自分の社会的建前や自分のメンツだけを考えてるように思います。

お兄さんの奥さまの言う「家族葬では困る」と言う発言は何が困るのか理解不能です。
それに家族葬が葬式ではないとなぜ言えるのか疑問です。逆にお兄さんのお嫁さんに聞きたいです「本当のお葬式って何ですか?」と。

お兄さんも10年も顔すら見せないのに冠婚葬祭だけ家長として仕事をしてるように見せる態度は良くないと思います。(自分の面子だけを考えてる証拠だと思います)

お葬式は、おくる人の気持ちが一番大切だと思います。葬儀の規模などは全く関係ないと思いますし必要のない事だと思います。
家族葬だからとかそいう事は関係ないです。だからどうどうと「家族葬にする」と宣言してもいいと思います。

最後ですが、厳しい言葉の数々申し訳ありませんでした。お詫びします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お兄さんは面子を気にする人なんでしょうね。
質問者さんがお母さまのお世話をなさっていたのなら、
質問者さんの思う葬儀がいいと思います。
お母さまの世話をずっとやってきたのだからこういうのがいいと思うとか、
金銭的にこちらがだすし、喪主と言っても自分たちが準備やその後のことも
するのだからこういうのにするとか、そういう葬儀にしたいなら
そちらがお金をだしてほしいとはっきり言えばいいと思います。
言いにくいことだとは思いますが、全く面倒もみず、金銭的な援助もないなら
口をだせることはないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お気持ちは、理解できますが
ここは、親族で膝を交えて話し合った方が良いと思います。
近年、葬儀に対する考えも様々です。
当人が、質素な葬儀を望んでおられるなら尊重しなければなりませんが
今回は、違う様ですね。
葬儀は、厳粛に執り行うべきで、決して諍いを生んではいけません。
円く収まるなら、一歩下がる事も寛容かと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

面倒も金も出さないで口だけ出す。良く聞く話ですが葬式やったところで、「香典よこせ」などど言われるなどの嫌な思いすることを想像しちゃいます。うちがそうでしたから。

  • 回答者:なっしゅ (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あなたがしたいような葬儀をするのをお母さんも一番望んでいると思います。
面子や見栄だけの葬式なんて無駄です。
250万円が平均のバカバカしい日本の葬式なんてやる必要ないですよ。
諸外国では葬式で50万円でも高いのですよ。
ちょっと話が脱線しましたが
大事なのは供養する気持ちです。
誰が何と言おうと、あなたがしたいようにすればいいと思います。
それだけ疎遠だったら私なら縁切り覚悟で家族葬をしますね。

  • 回答者:匿名 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おそらくは、
自分が喪主として、葬式を行い、
集まった香典を貰って帰るつもりなんでしょう。
この質問からは、わからないことが多いのですが、そう考えると、
家族争に反対する理由となると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

幸い両親には十分な貯えがありますので父の時は兄が喪主でしたが金銭的な負担は一切かけていません。
むしろ交通費や食事代など葬儀に来てかかったものを家族全員分請求されたくらいです。
葬儀社への支払いやあらゆる手続きを全て私に押し付けておいて「香典って喪主のもんじゃないの?」などと言うので「だったら葬儀社への支払いや香典返し、四十九日の法要の準備を自分でやってくれ」と言ったら怒って全部放り出して帰った人たちです。
情けないです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る