すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

こんな場合どうしますか?急須の蓋を割りました。たまたま以前壊した物の蓋がぴったり合ったので、それをあわせてみました。
見た目はいまいちですが、使えます。

もったいないから、使い続けますか?
それともすぐに新しいの買いますか?

それと、急須を毎日使う人に質問です。年に何回くらい壊しますか?
私はよく使うせいか、2~3回くらい割ります。
壊しすぎ??

===補足===
急須使わない人でも、年に2~3回は壊しすぎって思いますか?

  • 質問者:粗忽者かも
  • 質問日時:2010-08-25 00:24:30
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

新しく買うと言う人が多いかな?と思っていたら、あんがい使い続ける人がいました。
私は、どうせ壊すんで使い続けます。

「壊しすぎ」
ああ、耳に痛いです。
凄い疲れているので、ぼんやりしてつい、落っことしちゃうんですよね。と言い訳。

ベストは、同類さんへ。

もったいないというか…ふつうに使えるので使い続けますね。
(お客様の前にはちょっと出せませんが…(^^;うちはそうそう客も来ないので)

毎日使ってしょっちゅう壊しています。
同じことが気になっていたので思わず拍手してしまいました。

急須自体を壊しちゃうことよりも、注ぎ口がかけたり、それこそ蓋を落として割ったり
ひびが入ったり…、何か扱いが悪いのかと自分で心配になるほどです。

手つきだけじゃなくて、やはりヘビーユーザーだからなのかな?と読んでいて思いました。

あとは、昔のものよりも今のものの方が、壊れやすくなっている可能性もありますよね。

というわけで、よく壊すなぁとは思いますが(自分も含めて)、「壊しすぎ」とは思いません^^

  • 回答者:もう食堂のあれつけた (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

使い続けます。
もし急須本体が割れれば新しい物を買いますが、蓋だけであればぴったり合う蓋が他にあることですし買い換えることはありません。
あまり見た目は気にしない性格なので、蓋が違うものであっても問題ありません。

急須は毎日使っていますが、壊したことは一度もありません。
さすがに年2~3回は壊しすぎだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

使います。

こわしすぎです。

  • 回答者:匿名 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分だったら使い続けると思います。
来客用は、別に在るので・・・。
滅多に割ることはありません。
2・3回は多すぎると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

新しいのに買い換えます。気分的に・・・ね・・・

年に2,3回は壊し過ぎでしょう!

1年に1回も壊さないもんだと思います;

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

使い続けます。年に一度も壊さないです。

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それも使い続けますが
お客様用に新しく買い求めます。
数年に1度ですね。
年に2.3回はちょっと多いかな。

  • 回答者:匿名 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もったいないから、使い続けます

年に1回も壊さないです

年に2~3回は壊しすぎ(笑)

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

使えるなら使い続けます。
静岡人なので毎日使いますけど、壊したことないです。
予備の急須(もらいもの)もあるし。
なので、年に2~3回は壊しすぎと感じます。
ヨコに持ち手が付いてるものは手を引っ掛けて落としてしまうこともあるようですのでポット型のとかに変えるとそういうこともなくなりますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は使い続けます。
使えるのに買ったらもったいないので^^
急須は3年に一回くらいですかね・・・毎日使ってますが壊さないです。
年に2~3回は多いですね。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私なら、もったいないので使い続けます。
でも、大事なお客さんが来るのであれば、見た目も考えて新しいのを買いに行くかもしれません…。

年に2~3回は…ちょっと壊すすぎかなぁと思います^^;
でも、それだけ頻繁に使ってるってことですよね。

  • 回答者:ちゅん (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちも同じ状態で使ってます。
どうせ家族しか見ないですし、気になりません。
使えるのに捨てるのももったいですし。

年に2・3回も壊すのは多いと思います。
よく割る場所(洗い物時・戸棚から出す時等)では特に気をつけて扱うのが良いと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

個人用なら使います。
壊し過ぎですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もったいないから使い続けます。
数年に1回くらいです。
年に2~3回は多いかなと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

使えるのですから使います。


年に二~三個は壊しすぎですねw
うちはもう何年も使っています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

使い続けます。
ひとつは瀬戸物のところは壊れて茶こしのところだけ前のを使っています。
ひとつは注ぎ口のところを壊したのですが注げるので予備にとってあります。
使う頻度は多くはないですが急須は2~3年に1度壊れます。

  • 回答者:なんでもとっておくほう (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ぴったり合うのでしたら使います。
もったいないものね。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もったいないから、使い続けます。
急須はあまり使わないので、ぜんぜん壊さないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もったいないのでそのまま使いますね。
急須はそれほど使わないからか
まだ壊したことがありません。
だから年に2~3回はちょっと壊しすぎかなって思います。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もったいないから、使い続けます

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もったいないから使い続けます。
急須を毎日使いますが3年に1回くらいしか壊しませんよ。
年に2~3回は壊しすぎって思っちゃいますね。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家も蓋と本体を薔薇薔薇で使っています。
本体が割れるまで使います。


自分も良く使うので、年に2つは割ってしまいます。気をつけているつもりなのですが。
特に多いということはないのでは・・・。

  • 回答者:湯飲みやカップは数知れず (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ちょうど合うなら使います!(来客用は別として・・・)
実は、家では割れた土鍋の別のふたを使っています。
20年くらい使ったお気に入りの急須の蓋を割ってしまいましたが、気に入っているので捨てられずにいます。
ちょうど合うふたがないかなぁ・・・・・
でも、年2~3回はちょっと多いですね。
もったいないので気を付けてくださいね。。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

使えるなら使いますね。
もったいないです。

急須はあまり使わないです。
壊したことないですね。

年2~3回は多いでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

気に入ったものが見つかったらすぐ買い換えます。
それまではつなぎでその状態で使います。
急須は割ったことないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もったいないから使い続けます。
別の急須のフタなのに偶然ぴったり合うなんて、ちょっと嬉しいので、
誰か来たら言い訳がてら自慢してしまうかもしれません。
自宅用で不便がないなら、見た目なんて気になりません。

急須は毎日使っているわけではありませんが、
人生で急須を壊したことは一度もないと思います。
お皿はたまに割りますが、ちょっとした衝撃で容赦なく割れるものと、
何度か落としているのになかなかしぶといやつとがいるので、
お皿には割れやすいものと、割れにくいものがあるようです。
私の場合、過去に割ったお皿は大体同じ種類のものでした。

急須以外はあまり壊さないというのなら、
たまたま割れやすい急須ばかり買ってしまっている可能性も考えられます。
よく壊す食器の種類や状況のパターンを分析すると
対策が見えてくるかもしれません。

  • 回答者:もったいないオバケ (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ぴったり合うのであれば、そのまましばらく使います。
お客さんが来たときには、見せないようにするか、気の置ける親しい人なら笑い話にします。
幼稚園や小学校などがあれば、バザーなどをする時期に10円とか100円とかで購入できますよ^^
リラックマの1番くじのポットは買ったことがあります。
母や叔母が引き出物やお返しなどでもらったものなどが回ってきますので、これ以外買ったことはありません。
(これも含め箱に入ったまましまい込んでいます)

年に2~3回は壊しすぎと感じます。
わたしは毎日は使わないのですが、もう10年くらい使っています^^;
逆に使い過ぎってもんですね。。。。

  • 回答者:ののん (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

また割るので同じものを買います。
ハリオのガラスのを使っています。
どちらかが割れたら残った方を取っておいて・・・という風に使います。
焼き物で本体とフタが違うのは悲しいので。

お茶碗なら月に2~3回割ります。
私は、かなりそそっかしいのですが、
指紋が薄いので滑りやすいのだといいわけしてます。

===補足===
急須は毎日使うのですが、年に2~3回はどちらかを割ってますね。

  • 回答者:がんがらがっしゃーん (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もったいないので使い続けます。
普段使い用としては何の問題もないです。

急須は毎日使いますが、まだ壊したことはないような・・・。
今使っている急須も何十年と使っている年代物です。

年に2~3回とは・・・破壊王ですね。^^

  • 回答者:匿名 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もったいないから使いますが
新しいのも買っておきます。
急な来客があると恥ずかしいですので。

年に1回壊すか壊さないかです。

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

見た目がダメだと気になるタイプなので買い換えます。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もったいないので その代用のフタ、もしくは急須が壊れるまで
使い続けます。

年に 1回 壊します。
2~3回は、壊しすぎでは??

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る