すべてのカテゴリ » 暮らし » エコ・環境問題 » 環境問題

質問

終了

日本のCO2排出量を減らすために、行政は何をすべきだと思いますか?
また個人的に取り組んでいる活動があれば教えてください。

  • 質問者:江子
  • 質問日時:2008-08-05 19:09:38
  • 1

並び替え:

ディーゼル車のキャタライザーを性能のよいものに帰るべき。

  • 回答者:東京都 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

車の能力開発も可能性としては今後も追及していくべきだと思います。
一時期報道していた「水素カー」「ソーラーカー」などは、大分前から研究がされているようですがまだ実用化には至らないのでしょうか。
この時期、渋滞の道路をみるとギラギラと車が日光を照り返しているので、自動車の表面もなんとか緑化できたら目に優しいし環境にもやさしいのにな~と思います。新車がピカピカ!というのではなくて、古い車ほど植物が育って風格が出てくる訳です。新しいものではなく、古いものを手入れして使うことがカッコいいというように、価値観も変わればいいと思うんですが。
ご回答ありがとうございます。

電飾のある看板の即時撤去。街頭は全て風力+太陽発電化、
コンビニ・スーパー・パチンコ屋など大量電気消費業の営業時間短縮+税率倍増、
国家公安委員会認定の相乗り乗用車免許と相乗り人保証カード制度導入
宇宙開発事業のNASA外注化
軍事費の半減
全ビルの壁面・屋上・屋内緑化義務化
駐車場の公園転化などなど
個人的には車乗るのやめたのが筆頭項目ですかね。

  • 回答者:業業業 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ネオンって確かに不必要な電力に思えますよね(店舗経営者には失礼かもしれませんが…)。
車に乗るのをやめる、というのはすごいですね。移動は徒歩か自転車というのが一番環境にはいいのは分かっているんですが…。
都心部の屋上・壁面緑化が進めば、ずいぶん違うような気がしますが、現在の状態では私が植物だったらよほどの根性がないと壁面を覆うような気力は沸かないですね~^^都内の植物頑張れ!
ご回答ありがとうございました。

本気で減らしたいのなら、
自動車の生産・販売制限をすればいいと思います。
個人では2台以上もてないようにするとか、
都心に入る車をいまの2分の1に制限するとか。

  • 回答者:tan (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

都心部に車はあまり必要ない(特に東京都は)と私も思います。
ただ田舎の方になると、最寄り駅まで車で30分、というところもザラにあります。というかこの間まで住んでいました。
やはりそのようなところでは1人1台の車が必需品ですし、一概に「日本国民は…」という型にははめられないと思います。
そのような地域性をフレキシブルに考え対応するには、地方行政に任せた方がよいのでしょうかね…。
ご回答ありがとうございます。

自然エネルギー発電の推進。
道路や箱物への助成金は減額ないしは廃止して、
中・小型自然エネルギー発電設備への補助金に当てる。

道路はお金を生み出さない、雇用も維持できないが、
発電設備なら利益は出るし、保守点検の常時雇用も生まれる。
自然エネルギー発電設備建設でも建設業界は儲かるのだからこれで十分。

また、環境に優しい新技術の特許を国が買い上げ、
特許使用料を免除して少しでも早く一般へ浸透するようにする。
例としては、
国が10億円で優良な特許を買い上げ、その特許使用を無料開放。
それにより民間企業が100億円売り上げを伸ばせば、
雇用は確保できるし、結果的に企業や労働者からの税収も増える。
なにより、新技術の普及で環境へ優しい社会に近づける。

意味の無い公共事業よりよほど効率的だと考える。

  • 回答者:gaspar (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「どこかへの助成金を減額・廃止して」という意見は他に出ていなかったので、現実的に感じました。
どこかで思い切って経済状況(お金の流れ)を革新しないと、CO2削減なんて出来ないですよね。
またそのようなことは一個人が出来ることではないので、このようなことこそ行政が考えて実施して欲しいです。
ご回答ありがとうございました。

道路整備のしすぎを制御することでしょう。確かに道路整備をすると便利にはなりますがたかが数分早く着くことにどれだけの意味があるのでしょうか。緊急車両にとっては確かに大切な数分ではありますが、一般車両にとってはその数分が命取りになると思うような社会構造が問題だと思います。

あと、すべてのビルの屋上に庭園を造る。完全に整備されたものでなくても、あまり人の出入りがないところなら雑草が生い茂っていてもいいとは思います。要は少しでもコンクリートジャングルに緑があったほうがいいのではないでしょうか。

見当外れだったらごめんなさい

  • 回答者:銀 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

屋上緑化については法令化されていたと思いますが、それも新築のビルに限ってのものですものね。
確かに屋上を完全に緑化をするとなると耐水・耐重(土・草木)など新しく施工・補強する必要が出てきますが、プランターの一つでも置こうと思えば置けると思います。
都心部などではビル壁面の照り返しもあるので、壁面緑化にも是非取り組んで欲しいところですね。
ご回答ありがとうございました。

緑化促進をし、河川沿いに木を植える。
貨物電車利用業者を優遇する制度をつくる。
タクシー台数を制限する。

  • 回答者:永田 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

緑化の推進は本当に、少しずつでもやっていかないとならないですね。
タクシー台数…というかタクシーをハイブリッドor電気自動車にすることを義務化したらどうでしょうね。
結果的に台数も抑えられると思います(価格が高いので…)。
ご回答ありがとうございました。

・大きく言えば、アメリカの真似をやめてヨーロッパのエコ 対策を見習うのがいいと思います。
・道路や道路周りにお金を使いすぎなので減らすといいで  す。
・国会議員、公務員が率先して税金、経費、の無駄使いをや めなければいつまでも空回りだと思います。

  • 回答者:翔子 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も、アメリカよりはヨーロッパ諸国の方がきちんと対応して(対策を実施して)いるように思います。
ただ、道路関係にお金を使うのは止まらないでしょうね…せめてそれが札幌の緑陰の道プロジェクトのように結果を出せるものにして欲しいです。東京の川の上にある高速道路を地下化すると海風によりヒートアイランド対策になるとTVでみました。高速はスギ花粉地帯からの花粉の通り道にもなっているそうなので、地下化してそれがすこしでも減ると嬉しいです…が実際にやるとするとかなり資金も時間もかかるでしょうね。
ご回答ありがとうございます。

電気自動車の導入。
自動車通勤には、駐車代を取ったり、高くし駐車場を減らしを木を植えるとか。

  • 回答者:カカカ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まず電気自動車を購入するための敷居を低くする(メーカーと消費者両者への補助)が必要となるでしょうね。
木を植える・緑を殖やすというのは温暖化防止として「グリーンカーテン」「屋上緑化」など色々模索はされているようですが、それこそ個人レベルからの努力も必要となってきますね。政府はやることが山積みです。
ご回答ありがとうございました。

技術革新の促進ですね。特に脱ガソリン(重油)の新技術が必要。
①有機EL(照明やTV)の推進 → 特に照明は恐ろしく省電力
②ハイブリット自動車(バス、トラックの大型車含む)の推進
③同じくハイブリットの漁船等(小型船舶)もあり

実際の開発は民間企業が行うことになりますが、政府はそれをバックUPする施策を実施するべきでしょうね。メーカーには研究補助や褒章金を出すとか、購入者には減税や補助金を出すとか。

  • 回答者:もりもり (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

船舶については以前報道で「休漁」しなければならなかった港の特集を見たことがあります。確かに車だけでなく対策が必要ですね。
メーカーはただでさえカツカツの状態で頑張っているので、政府が開発に対し補助金を出すことは非常に重要で意義のあることだと思います。
ご回答ありがとうございました。

自動車で言えば、せっかくプリウスなどの燃費の良い車が開発されたのだから、その付近を基準として、それより悪い燃費の車の生産をやめさせるべきだと思います。

太陽光発電では、個人が作った電力の買い取り価格を高くするなど、補助金以外の政策も進めるべきだと思います。

個人的には、アイドリングストップと可能な限り移動手段を自転車にして、家庭でのエアコン使用は1時間以下にしてます。

  • 回答者:読めない空気 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

燃費の悪い車の生産中止はいいですね。今後新車を買う人は排出量での税金を考えて購入すると思うので、あまり極端に燃費の悪い車は生産中止にしてもいいと思います…が、スポーツカーなど燃費の悪い見本のような車に(しかも2人乗りとか…移動効率も悪い^^)熱烈なファンがいることも事実。「かっこいいなあ」と思う人がいる限り生産は続けられるでしょうね。いっそのこともっと値段高く設定するとか「スポーツカー島」でしか乗れないとかの制限をしてもいいような気もしますが。
ご回答ありがとうございました。

・現状かなりの割合を自家用車やトラックに依存している輸送手段の大部分を鉄道輸送に切り替えるモーダルシフトを推進する
・上記に併せて、公共の交通機関のバリアフリー化、線増、増発、高速化、新車投入など国庫補助で推進させる
・長距離通勤や渋滞などの元凶となっている首都圏一極集中型構造を多極分散構造に改める

  • 回答者:● (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

鉄道輸送への切り替えは、渋滞の緩和にもなり定刻通りに着く(はず)という点で早く導入されて欲しいと思います。まあ事故が起こったら悲劇ですが(経営的に)。
多極分散構造への変革は必要ですよね。一番いいのは地元の人が地元で就職できる、生活できることだと思います。地域格差を減らすと言うことですね。
ご回答ありがとうございました。

少子化促進です。

小手先の対策よりも人減らしが最も効果的です。
人間は生きているだけで酸素を消費し二酸化炭素を出します。
人口が減れば、車の交通量も減り工場などの生産活動も減らすことが出来ます。

またCO2排出量のみならず、今後より一層深刻化すると見られる食糧問題に対処するためにも人減らしは各国協調して取り組まなければならないと思います。
一国の経済の停滞や衰退とは次元の異なる問題です。

  • 回答者:少子化万歳 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

石田衣良の「白黒つけます!」という新聞連載をまとめた本に「人口が半分になったら」という話があり、それも一つのエコだなあと考えた覚えがあります。
実際子供を生まない選択をする夫婦もいますし、そういった人たちが暮らしやすい社会を作ることも必要でしょうね。ただ「生みたいのに生めない」という夫婦もよく聞きますし、要は「子供を家族単位でなく『社会単位』で育てる」という構造に作り変えることが先決なんでしょうかね。「生みたいのに生めない」「生みたくないのに生まれる」どちらも悲劇ですから。
そうすることで、逆説的に「生まない」選択をする生活も保障されていくと思います。
ご回答ありがとうございました。

森林の整備と太陽ネルギーの活用だと思います。

  • 回答者:らら (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

森林整備について、森林組合(協会?)は人手不足の割に募集人員なども少ないそうです。給与が出せないんでしょうね…。そういったところにこそ補助をもらえればいいんですが。
ご回答ありがとうございました。

公用車をハイブリッドか電気自動車にしたらいいのにね。

  • 回答者:もも (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

公用車をエコカーにする、公用「車」じゃなくて公用「バス」(え~次は○○議員邸~、みたいな)にして乗り合って通院する、とか色々考えられると思うんですけどね。
誰か一人、議員が「私は環境負荷を考えて電気自動車にしました!」って言ったら、はっきり言って支持率上がると思います。誰かやらないですかね。
ご回答ありがとうございました。

まず、大臣が官邸へ行く車を、クラウン等の大きな車から、プリウスのような車に変える事です。
色々と言ってても、行動が伴ってないのでは駄目です。

余談:橋本聖子議員が官邸に行ったのは、白いプリウスでしたよね、で大臣になったら、黒のクラウン、、ここの考え方が間違っています。
消費者の代表であるべきと自分で言ってたのに。。


個人的には、優しい運転をしての省エネ運転/生ごみの堆肥化/自宅での農業。。。

  • 回答者:とむ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

プリウスもいいですし、バイオ燃料の車やソーラーカーなどもいいですね。率先垂範、まずメディアに露出も多く政治的発言権の強い人たちから実践する姿を見せて欲しいです。「パフォーマンス」と言われても実績は残りますから。
自宅での農業はすごいですね!私もエコドライブは心がけています。
ご回答ありがとうございました。

太陽光発電の推進が有力ですね。
一般家庭で電気の節約も限界があるでしょうから・・・
低利融資は無理だとしても補助金を増額はするべきだと思う。
それに税金が使われるなら誰も文句は言わないと思う。

  • 回答者:kinop (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ソーラーシステムの導入には費用がかかるので、補助金が増額してくれればもっと利用者は増えるだろうと思います。それに使うために増税するなら、「官」にも平等に増税額がかかってくる(はず)の消費税額の増税でしょう。所得税や住民税、他の税金は「官」が比較的払わなくていい仕組みになっているそうなので。
ご回答ありがとうございました。

行政でするべきことは、家庭のソーラーシステム導入、電気自動車の購入、充電スタンドの建設に補助金を出す。航空機や船(特に漁船)の動力をエンジンから電気モーターに移行させる研究をする。CO2を効率よく吸収する装置や物質や生物等の技術開発を推進する。

個人でしているのは、アイドリングストップと自転車で買い物ぐらいかな。

  • 回答者:シティー (質問から52分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

技術開発とその一般化・普及には莫大なお金と時間がかかります。それを補助するために国が補助金を出すならば(その使途が明確になっているならば)、増税もやむなしと私は思います。あくまで「使途が明確に」なっていればですけどね。
暑いこの時期、自転車で買い物は相当頑張っていますね!熱中症には気をつけてください。
ご回答ありがとうございました。

行政に期待するのは、個人に対する補助事業です。

太陽光発電は一時中断してましたが、復活させましたね。
中古にも補助をつけてくれたら尚良いと思います。

ほかに、風力発電機(個人用の小型機があります)や水力発電機(小型の発電機が開発されました)の普及にも一役買ってほしいと強く期待しています。

庁舎や公共施設などの冷暖房と照明とエレベーター(健康な人の利用)は明日からでも簡単に実行できるでしょう。まずは、範を垂れる。

行政はあるべき方向に牽引していく役割があるので、アプローチの方法にも戦略が必要で、漫然とやっていては誰もついてきません。
CO2排出量を減らす為というよりも、これだけ節約になりますよ、お得ですよ、結果としてCO2削減にもつながりますよといった手法の方が、個人個人には伝わりやすいかもと思っています。
我慢を強いても無理は続きませんから。

個人的に取り組んでいるのは、車を2台から1台に減らしました。
他には、炊飯器・電気ポット・エアコン・TV・FAX電話機も処分したのと、外出先で便座の保温をOFFにしてくる、位でしょうか?

  • 回答者:もももすももも (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

民間の企業では、「エアコン設定を決める」「無駄を省く」といったことがISOとも相まって普通に行われていますが、特に国というか政治の中枢に近いところの「公共施設」「官用施設」でこういったことが行われているかは疑問です。やっているならもっとアピールすればいいのに。
率先垂範が基本のはずですが、あまりそれがされていないように感じてしまいます。
車の処分とは思い切りましたね!見習いたいです。
ご回答ありがとうございました。

>日本のCO2排出量を減らすため

不平不満をものともしないのなら・・・

今、盛んに行われている花火大会を、
一切禁止にすれば・・・かなり。

もちろん、即私も反対しますが・・・

しかし、目先だけで後の事考えていないのが多いですから。

原子力発電でさえ、目先で・・・廃棄まで考えていると思えませんが・・・


エアコン、この数年つけていません。
それほど必要でないですから。

  • 回答者:kingofitou (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに!私も反対しますが、すごい爆発ですからCO2も相当排出されてそうですね。それは市町村などの行政区分になるんでしょうかね。
エアコンはつけないでも体を壊さないなら、その方がいいと思います。
必要なものとそうでないものをじっくり考えて、本当に必要なもの・こと以外はきっていくと言うのが、本当のエコの意識かもしれないですね。
ご回答ありがとうございました。

車を全て クリーンディーゼルに変える。
今のガソリンよりも 軽油になるし 排出二酸化炭素も減る。

最近建っているマンション 通路に必要以上に明かりを照らしているのが多すぎる。
これ ハッキリ言って 無駄。  コンビニの深夜営業よりも無駄。

政治家にも電車やバスを使わせる。 公用車 無駄なのが解らない馬鹿が多すぎ。

個人としては 自転車や公共の移動を心がける。

  • 回答者:るき (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ガソリンの高騰も続いていますし、自動車関連については革新的な意見が出てもいい頃だとは思うんですが…やはり利益が大きい分、自動車業界に政界は口を出せないのでしょうかね。
マンションの通路は盲点でした。確かにそうですね。というか、センサー式にして人が来たときだけ照明を点けるようにすればいいと思うんですが(センサーの方が、常時点灯・作動しているより使用電力は少ないそうです)。
結構センサー式のエスカレーターなども増えていますしね。
政治家については「身の安全」という観点からの公用車なんでしょうけど…比較的家の近い議員で乗り合いで通院バスみたいの作れば、ものすごくPRになりますよね。
ご回答ありがとうございました。

排出量の多い種類の自動車税の増税
火力発電所の排出量軽減か火力発電所自体を減らす事(でも,原子力発電所は別の問題があるので...)
といったあたりでしょうか。

個人的には,使っていない電気製品の電源を切ったり,エアコンの温度を高めに設定したり,バスや電車で移動したりしています。ほんとはエアコン使わない方が健康にも良いのでしょうけど,今年の暑さでは無理です,ごめんなさい。

  • 回答者:う (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

場所にもよるのでしょうが、今年の夏の暑さは特に西日本で凄まじいとニュースで言っていました。
自動車税や生産・電力供給におけるCO2排出量軽減には行政の介入・補助が不可避でしょうね。
エアコンは…つけない方がいいとは思いますが、それで今度は暑さで体調を崩してしまったりしたら本末転倒なので、現時点では個人個人の許容範囲でいいんじゃないでしょうか^^
ご回答ありがとうございました。

日本国内の取り組みはこれ以上必要無いのでは?

諸外国(特にアメリカと中国)に対してのはたらき掛けを政府として強めるべきだと考えます。

  • 回答者:ガンちゃん (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

国内での取り組みも、ヨーロッパ諸外国などのCO2排出量削減対策などを見ているとまだ取り組む余地があるように思えます。
ただアメリカ・中国に強く発言できないのはやはり日本の外交の弱さだと思います。
他の開発途上国の意識として「日本は高度経済成長期にガンガン工場から煙出しまくってたのに、自分たちが発展したら他の国の経済成長は停滞させる気か~」と思うのは自然ですし、共感もできます。
外交問題を考えるならば、そういった開発途上国への支援という面も考えていかないとならないと思います。
ご回答ありがとうございました。

火力発電からのCO2排出量の削減
太陽光発電の推奨

個人的には節電や電車やバスなどの利用ですね

  • 回答者:まい (質問から10分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

火力発電のCO2削減も太陽光発電の推奨も、どちらも国の補助が必要となってきますね。
個人ではできないのがやはり補助金、それによって開発や導入のスピードが変わると思います。
電車やバスは都会では交通網が発達していますが、郊外に出るとまた難しい面があるので、その辺りも踏まえて行政はあるべき姿を探し範を垂れて欲しいです。
ご回答ありがとうございました。

とりあえず、知恵と工夫で断熱、エアコン廃止。

もともと、昔はエアコンなかったからね。

クルマも「三角窓」で快走。

  • 回答者:paco (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

昔と比べると気温・体感気温は上がっているという報告もあるようですが、逆に「昔やっていた」涼感を得る方法をもっとPRして欲しいですよね。打ち水とか、風の通りを良くするためにドアや障子・窓を開けるとか…
ご回答ありがとうございました。

廃止した補助金の復活

  • 回答者:MrNH (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

補助金のあるとないとでは、エコ製品や研究開発、民間への導入スピードが全く違うと私も思います。
ご回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る