タイトル:学生時代の夏休みの宿題は、いつ完成させますか。教えてください。 私の場合、学生時代は、夏休みの宿題が先生方から指示されると、問題集は、早めに完成させ、残りの、図画工作と自由研究と読書感想文は時間をかけて行いました。なぜなら、図画工作の図画と、自由研究(主として、理科や社会化)は、環境問題を考える上で、大切だと思うからです。皆さんは、どのようなタイミングで夏休みの宿題を完成させていたか教えてください。
並び替え:
すぐ終わらせました
率直なコメントをどうもありがとうございました。
夏休みに入ってすぐに5割、最後の追い込みに5割でした。間は遊んでいました。工作や自由研究が残るので、最後がキツカッタですね。
すべて、せっぱ詰まってから追い込まれるようにやらされました。夏休みの最後3日間くらいは、毎年懲りずに泣き続けていたような気がします。
提出日の前の日にやってました。授業が重なるときは大変でした。
始業式3日前には終わらせてましたね親のチェックが入ってましたから
問題集や書道は7月中には 完成させ、 苦手だった読書感想文、 図画(←テーマは夏休みの思い出)は夏休みの終わりになってもできず、始業式後まで持ちこすハメに・・・ 提出できなかった年もあります。。。
おおよそ夏休み最後の1日でした。
夏休みに入って1週間以内にやり遂げていました。しなくちゃいけないことはさっさとやりたい性分でした。
率直な回答をどうもありがとうございました。
私も日記は毎日書きましたが.大きな課題の宿題は早く済ませて遊びましたね。一気に仕上げて宿題しなくていいという感じで楽しんでいたことを覚えています。
できるだけ早く終わらせていました。一応、目標は7月中に終わらせることだったように思います。ただ、自由研究・読書感動文が苦手でした。今の子も同じような感じで宿題が出ているのでしょうか?
新学期が始まってもすぐに対応できるように、ドリルなどの勉強系の宿題は後回しにするのがいいと思います。自由研究や工作系の宿題は早めにやり始めないとアセッてしまいますよね。
丁寧な回答をありがとうございました。新学期に備える考えも大切だと思いました。
残り1週間が勝負でした。工作だけはがんばりましたが。
高校のころまでは比較的早い段階から手をつけていました。早く終えてあとは全部遊ぶ、みたいな。そんなにうまくいきませんでしたけどね。特に自由研究とか。
率直な感想をどうもありがとうございました。やはり、宿題を早く終わらせて、旅行や釣りに行きたいのが当時(1990年代)の本音でした。
私も問題集は渡されたらすぐにやってました。読書感想文や自由研究は何を選ぶかで時間がかかるので、必然と最後の方になってました。
率直なコメントをどうもありがとうございました。やはり、読書感想文の課題図書が自由であっても、私は市街地の書店に頻繁に行けなかったので、読書感想文の図書の選定には時間がかかり、読書感想文が、後回しになることが多かったでした。
夏休み終わってからやってました。宿題の提出が初日じゃなかったので9月から宿題スタートです!
率直な感想をどうもありがとうございました。宿題の説明を教えてくれる先生が担任の先生であれば、事情を話し、宿題で意味の取りにくかったところについて、課題の目的について、説明していただいてから、取り組むのも、一つの方法だと思いました。
小学校のころは2学期が始まってから、必死に宿題をやってたきがします。図画とかはもう本当に適当でした。中学からは問題集とかは7月中に終わらせてましたが、感想文が苦手で、けっこう時間をかけて書いてました。
率直なコメントをどうもありがとうございました。読書感想文も、課題図書が、抽象的な内容のときや難解なときは、大変なものでしたが、課題図書が自由であった場合には、ストーリーが分りやすく読みやすいものや、自由研究の内容に近いものを読むことが多かったでした。
理科や社会科に全く興味を持てない子どもだったので、自由研究は地獄でした。ていうか、ほとんどやってないと思います。夏休みの終わりか9月になってから、しょぼい工作などをテキトーに作ってそれを「自由研究」として出していた記憶があります。国語は得意なほうでしたが読書感想文も大嫌いで、ほぼあらすじを書いて終わりでした。問題集などもやった覚えがあまりありません・・・。
わずかづつは進めていってたと思います。丸投げはしてなかったと思うのですが、結局休み終了間近になってもまた宿題は終わっておらず、後半になればなるほどあせっていたと思います。時間がないので適当にやってました。
素直なコメントをどうもありがとうございました。
「子供時代から夏休みの宿題はお盆までに完成させること。」と親から再三言われていたのでがんばっていました。そのためか、自分が親になった今こどもにも同じことを言ってます。お盆に遊びに行くのでそれまでにすべて完成させておくと残りに日々がのんびりできてよいです。
問題集、読書感想文は夏休みはじまる前、ですね。もらった瞬間から友人と分担して取り掛かりました。自由研究などは時間がかかるのでぼちぼちとやり、図画工作はぎりぎりになっていました。・・・なつかしいですね。
効率の良いアイデアをどうもありがとうございました。
小学生の頃は、30、31日に家族を巻き込んで、睡眠を削って仕上げていました。それ以降は、8月の上旬には確実に終わらせていました。
高校までは最初の1週間で終わらせて心置きなく遊びまくってました。その後は美術系の学校だったので、ちょこちょこ最後まで手を入れている感じでしたね。
早速の回答をどうもありがとうございました。
父のお盆休みに、田舎の青森に行くのが恒例だったので、それまでに宿題を終わらせないと連れて行かないと言われ、毎年お盆までに終わらせていました。ポスターや習字は結構好きではかどるのですが、読書感想文が苦手で苦戦しました。よくテレビで絵日記が夏休みの宿題でためこんで天気がわからなーいっていうのを見ますが、これまで絵日記が宿題だったことがない気がします。へちまの成長日記はありましたが・・。
すべて31日にすます私は達人と呼ばれております・・・・
いつも期限ギリギリでした。遅れて提出したこともあります。何とか単位は貰えていました。
早速の回答をどうもありがとうございました。夏休みの宿題に短期間で、努力したことは、すばらしいことだと思いました。
やまおさん、環境問題まで考えて宿題をするなんて、余裕でしたね^^大好きだった図画工作は、凝りまくって最後は父母がちょっと手出しを・・・!読書感想は最後の一週間。ただし困ったのは毎日しないといけないものです。私の場合はちょっと古い人ですが、毎日日記がありました。適当に書くのですが、一番困ったのはその日の天気。今のようにネットはないですから、新聞の古いのをずっとさがして、天気調べにすっごく時間がかかりました!これは最後の2日くらいでしょうか?
天気調べについて行われていたことについて、敬意を表します。昔と今とでは、夏休みの時期の天気図と気温が変化しているとおもいます。このことが、環境問題であり、授業の内容も、徐々に、環境についてのとりくみを重視する取り組みを考察できる力がつくように、変化していく必要があると思いました。
問題集類だけは早めに済ませていました。ただ・・・残りはいつもギリギリでした。自由研究は家庭科っぽいものが多かったのでそう時間をかけた記憶はありませんが、押し花作りをしたときは必然的に時間がかかりました。読書感想文と図画は時間をかけた・・・というより時間がかかったというのが正直なところです。夏休み最終日まで奮闘していました。やまおさんの期待にそえない回答だと思いますがお許しください。
早速の回答をどうもありがとうございました。家庭科と、図画も、広い意味では、環境教育の一環として、私は考えていますので、大切な宿題の取り組み方だと思いました。
問題集などは初めの一週間で、のこりの宿題の自由研究などは短い期間で終わる実験などにして大体休みの半分くらいで済ませてました。最初に気合を入れてさっさとしないと全然せずに、あとで慌てる事になる性格なもので自分で気をつけてましたね。
8月31日に追い込み・・・・9月1日早朝に仕上げ・・・・でした。。。。
早速の回答をどうもありがとうございました。宿題を取り組むにしても、優先順位をつけないと、短期間に考えることは難しい点から、すばらしいと思いました。
2/3ぐらいまでは、夏休み始まってからすぐに頑張って済ますのですが、残り1/3は、ギリギリ勝負です。でも、一応夏休みの2日ぐらい前には、何とか終えます。
率直なコメントを、どうもありがとうございました。
8月31日ぎりぎりまで宿題に追われていました。30日が自分の誕生日なのですが、お祝いどころではありませんでした。毎年早く終わらそうと思っていましたが、結局高校を卒業するまで改めることは出来ませんでした…
早速の回答をどうもありがとうございました。宿題に取り組む努力が浮かび、すばらしいとおもいました。
私の場合も問題系はすぐに取り掛かり、1週間から2週間で終えてしまいました。自由研究はすきで、期間の長いものを好んでいたので、完成するのが最後になっていました。また、工作系は苦手で、いつも最終週に行っており、結局夏休みは最後まで宿題に追われているようなかんじでした。でも、ほとんど好きな宿題(自由研究)をやっているので、苦ではなかったと思います。
早速の回答をどうもありがとうございました。自由研究を楽しく取り組んでいる様子が浮かんできた点では、すばらしいとおもいました。
最後3日が勝負でした
早速の回答をどうもありがとうございました。最後の3日で宿題を考えたことについては、優先順位を考慮し、疲れない方法で考えた点では、すばらしいとおもいました。
まあ、大抵は登校日前日でしたね。(汗;)夏休みは長いですからね。
早速の回答をありがとうございました。夏休みには、帰省や旅行などのさまざまな楽しいイベントがあるため、宿題を確認しながら、完成させていくと、登校日に近くなると思います。
いつも高校野球が終わってからでした。8月の30日、31日は、もう必死でした。それでも終わらないときもありました。
早速の回答をありがとうございました。やはり、高校野球は、夏休みのなかでも、さわやかな話題となる、重要なイベントだと思いました。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る