すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 健康食品・サプリメント

質問

終了

酢って毎日飲むと身体に良いみたいですが、本当でしょうか?
効能は何ですか?
勧められて毎朝飲んでるんですが、胸焼けします。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-07-30 10:29:12
  • 5

並び替え:

身体にいいみたいですよ。
私はトマトジュースに酢を入れて飲むのですが、体の錆が取れる感じです。
酢自体あんまり好きでないので、そのままは飲みません。
薄めてもウッときます。

  • 回答者:とくめい (質問から7日後)
  • 10
この回答の満足度
  

私は梅をりんご酢+氷砂糖で漬けたものを毎日飲んでます。
胸焼けしないですよ。
そのまま飲むのは逆効果だと思います。
効能は、身体をアルカリ性に近づける。。。くらいしか思い浮かびません。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 4
この回答の満足度
  

私は毎日、

リンゴ酢、バナナと牛乳を入れて飲んでいます。

疲労回復、
血液サラサラ
ダイエット、
お通じにもいいです。

実際、体調がいいです。

  • 回答者:えに (質問から6日後)
  • 3
この回答の満足度
  

お酢の成分はクエン酸ですので、疲労回復に効果があります。
量は他の方も書かれてますけど、30ml/日が適量だったかと記憶してます。

胸焼けするとの事ですが、ちゃんと薄めているでしょうか?
あと、酸ですので、胃の弱い人は避けた方がいいです(胃壁にダメージを与えるため。下手すると胃潰瘍にもなりかねません)。柑橘類なども同様です。

#ここから個人的感想
お酢を飲む時にどうしても喉が張り付いたり焼けたりするような感覚があるのですが、もろみ酢(ちょっとお値段が張ります)が割と飲みやすいです。
リンゴ酢なども飲んだ事があるのですが、牛乳で割るとヨーグルトっぽい感じになります。牛乳が苦手でなければお試しください。ただしこれでもやはり喉が焼け付くような感覚は残ります。酸っぱさは蜂蜜で軽減できます。
ただ「酢の物」でもいいんじゃないかなあ?とは思うんですが。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 6
この回答の満足度
  

疲れにくくなる
目覚めが良くなる
私はこんな感じです

苦手ならサプリメントとかどうですか?

  • 回答者:雪 (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

私も毎日飲み始めて2年位経ちます。
疲れにくくなると聞きました。ハッキリは解りませんが、そんな気もします。
飲むお酢は、ミツカンの物が、安くって飲みやすいと思います。

お腹が空いた時に飲むのは良くないようなので、食後にいただいています。

  • 回答者:オス! (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

本当です。
疲労回復の効果があるようです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 4
この回答の満足度
  

本当です。疲労回復を早めてくれます。血行を良くしてくれます。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  

疲労回復に効くと言われています。

私は酢が苦手だったのですが、生協で売っている「アセロラ黒酢」を
水や牛乳で4~5倍に薄めて毎日飲んでいます。
普通のりんご酢は、味がきつくて飲めなかったけど、
フルーツの黒酢だと、美味しくて飲みやすいです。
今年は「猛暑できつい」と言われていますが、
私は夏バテすることなく、過ごすことができています。

それと、何かのテレビ番組では、
「黒酢」を大さじ1杯を4~5倍に薄めて3ヶ月以上毎日続けて飲むと、
人により効果は違うが内臓脂肪が減る、ということを紹介していました。
肥満であればあるほど、効果が出やすいと。
1日の量を増やして飲んでも効かないらしく、
1日大さじ1杯が体に(胃など)負担をかけずに効果がある量だといっていました。

  • 回答者:私は黒酢を毎日飲んでます (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  

疲労回復には明らかに効きますよ。
普通のお酢を毎日飲んでます。
十分薄めて飲まないといけません。

  • 回答者:とくめい (質問から35分後)
  • 7
この回答の満足度
  

身体の疲労の原因といわれる乳酸の分解をするのが酢です。
飲みやすくするには、フルーツ酢を作るのが簡単です。

例:いちごやブドウ、その他ベリー類を耐熱ボールへ入れる。砂糖を適宜入れる。酢を飲める分量だけ入れる。レンジ200Wで10分→混ぜてから、さらに10分。砂糖と酢は後から好みで足しても大丈夫。

これで酢特有の匂いが軽減して、美味しく飲めますよ。お水と氷で薄めてください。
具はジャムにしてビスケットにでもつけて食べてください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から30分後)
  • 2
この回答の満足度
  

アミノ酸が多くふくまれるので、疲れをとるなどの効果があるといわれますね。

たしかに、お酢でもいろいろあるので、普通の穀物酢なんかだときついかも。もしかして、薄めずそのままのんでいますか?黒酢だとちょっとマイルドですがものによっては癖がありますよね。

おすすめは、りんご酢などのいわゆるフルーツビネガーを適度な濃度(4~5倍くらい)の炭酸水や炭酸ミネラルウォーターでわるもの。通常のお酢よりマイルドです。

最近は値段ははりますけど、ブルーベリーやラズベリーなどいろんな果実のものがでていて、それらなどはほんとジュースみたいにしてのめますよ。商品によってはあえて、酸味をおさえて飲みやすくしたものもあります。
そういったものだと、牛乳でわってもおいしく、飲むヨーグルトのようなかんじで飲めます。

今の時期は冷たい飲み物がおいしいですよね。ジュース代わりに飲んでいますが、カロリー控えめで健康によいので一石二鳥ですよ。

  • 回答者:とくめい (質問から9分後)
  • 2
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る