すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 新築・増改築

質問

終了

換気について詳しい方にお聞き致します。

室内がかなり負圧なせいか、
(また、冷房が体調に合わず、窓を開けるだけの生活のため、室内が外よりも暑いというのもあります)
近所の揚げ物の臭いやタバコの臭いが、
よそへ拡散することなく、まさに直撃といえる形で、ひっきりなしに入ってきるため困っており、
いろいろ対策を考えるなかでその1つとして、
室内を正圧にすることで対処できるのかと思い、質問しました。

現在は第3種換気なのですが、第1種換気にすることで、
風がすべて室内に入ってくることや、
またその空気の流れにのって入ってくる臭いの対策になるものなのでしょうか?
気休め程度にしかならないものでしょうか?

換気についての知識、効果を教えて頂ける方のご回答をお待ちしております。
宜しくお願い致します。

  • 質問者:24
  • 質問日時:2010-07-28 08:57:29
  • 1

並び替え:

うちはその1種なんです。これは吸気口をどこにもっていくかでその空気の質が決まります。
また装置をばらして見るとわかるんですが吸気用のファンのほうが流量は大きいようで正圧になります。でも流量は少なくて夏冬以外は窓を開けて換気しています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る